逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

自公政権に見る公の私化

2008年03月26日 | 政治

国家の最高責任者、小泉純一郎や安倍晋三。自分勝手な公と私の使い分けで、小泉首相の靖国公式参拝は私事で済ませ、首相の私的で特殊な歴史観教育観(内心)が私事ですまされず、教育の憲法ともいえる『教育基本法』の書き換えまでが、行われてしまいました。

日本を含めた近代民主主義が前提としてきた、『権力を制限』して、『個人の自由』を守るという立憲主義の考え方とは全く正反対のことが、今起きている。

首相や閣僚などの、公権力を持つ人々が心のままに行動する「公の私化」が日本社会で進んでいる。

経済の分野では特に、ライブドアや村上ファンド騒動に見られるように「官から民へ」というスローガンの下に、実は「公」から「私」へ、
つまり公共的なモノの価値をおとしめ、私益が優先されるという流れが経済の領域で進んでいる。

『公から私へ』は経済だけに止まらず、もっとも公で有るべき政治の世界にも持ち込まれ政治(公)の私化が進みつつある。
日本国という「公」意思を具現するはずの、最高責任者小泉純一郎前首相などは、自身の言動の根拠として一切の説明抜きで『私の内心』が盛んに使われる状態が出現した。

『公』の部分に、自分個人の言動に感情や情緒といった心の問題を持ち込むのは、「公の私化」が政治の領域で始まっていることの表れだろう。

最高責任者の際限ない『内心の自由』の拡大は、同時にそれと反比例して、国民一人一人の『内心の自由』が、縮小していく関係に有る。

かつて、民主主義以前の世界では、権力者は自身の心の自由のままに行動していたが、其れを制限したのが民主主義の原則のはずだった。

王侯貴族の所有物だった政治が、公共の手に移ったのが、近代民主主義であったはずで、これでは、その大事な前提条件が失われようとしていると言わざるをえない。  
  




『権利を主張しない者の権利は、何時かは無くなる』


法律に時効と言う考えが有る。
「権利が有っても行使しなければ時間が経てば消滅する』と言うことです。

日本人にとって、民主主義はヨーロッパの様に自分で戦い取った物では無く、公が認めたモノ、お上に与えられたモノと言う考えがある。
しかし憲法の製作時の精神では、「私達は平和と民主主義を不断の努力で守ら無ければならない」だったはずだ。

みんなの不断の努力でやっと維持されるのが私達の『民主主義』なのでしょう。
権利を主張しない者の権利は、何時かは無くなるのです。


フランスなどの欧米社会では、街頭デモで政治がひっくり返ることが伝統的にあります。
つい最近も、若者の雇用問題でドピルマン首相の政策が覆され、首相の威信が地に墜ちました。
間接民主制の欠陥を是正する、直接民主制の片鱗を見る思いです。

日本では、テレビに出演したり新聞に論文を寄せたりできない一般国民は、選挙における投票だけでしか意思を表明できません。
直接民主制の伝統の有る、ヨーロッパに学ぶべき事柄はまだまだ多い。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主体的日本とは何か | トップ | バンクーバー・サン紙が、ブ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
官から民へ (waパパ)
2008-03-26 21:39:11
そうなのです。
官から民への号令の元、あたかも官が悪くて民が良いとすべての規制を取除く、自分達の都合のよいメンバーによって諮問委員会という名称で公正なんだというイメージを作り出す、それが中曽根康弘からの続きで小泉、安部でほぼ完成の域に達した。
ちょっと行き過ぎたなという思いが今になって出てきても、法律が出来上がっているから中々もどれない。
規制緩和によって急成長する悪徳業者も誕生するのに、真面目に業界を作りあげてきたお金のない業界は行政にもの申すこともままならないのです。
信楽高原鉄道の事故教訓もなく、JR福知山線の事故、ボンバルディアDHC8型機の高知空港での胴体着陸、B737型機の那覇空港での炎上爆発事故など、安心安全と規制緩和は相反するものですね。
郵政民営化解散は憲法違反だったのでは? 
逝きし世の面影さん、宜しく。
返信する
TB有り難うございます (早雲)
2008-03-26 22:49:38
やはりこちらからはTBが通りません。
コメント欄にURLをい入れるとコメントできませんのでコメントTBも不可です。
返信する
テキストエディタを使われてますか? (kaetzchen)
2008-03-27 12:23:51
早雲さん,こんにちは.

秀丸エディタなどのテキストエディタを有効に使われているでしょうか.

私は眼が不自由なこともあり,このコメントボックスには直接書き込まず,あらかじめ秀丸エディタを起動させて音声入力モード・点字ディスプレーモードにします.

そして,秀丸エディタに文章を書いて,全て選択 → 切り取りしてクリップボードに入れて,このコメントボックスに貼り付けています.そうすると,http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/ のような url もきれいに貼り付けることができますよ.

早雲さんも一度やってみられてみて下さい.(^_^)/
返信する
ついでに…… (kaetzchen)
2008-03-27 12:29:14
秀丸エディタのありかは http://hide.maruo.co.jp/ です.
返信する
本題に戻ると…… (kaetzchen)
2008-03-27 14:58:58
私も障害者年金受給の際に,権利行使の件で,社会保険事務所でかなり派手なバトルをやった経験が(笑)

お年寄りのお役人さえ知らない法律の箇条を持ち出して,これこれだから,このような額に私の年金は算出されるはずだ,と紙に書いても,ちょっと待って下さいとか言って,分厚いマニュアルとにらめっこしてる(笑) それを何回か繰り返したあげく,ようやく私の要求した通りの年金額が正式決定したんですね.

私のしゃべりを聞いていた周りの人々は,さすがに驚いていました.全んどの人がお役人に言われるままに年金を受け取っていたからです.要するに,権利は要求してナンボのもの.

同じことを職安の前でやって,ビラ撒いて座り込みやったら,見事にブラックリストに載ってしまいました(笑) でも,身障者に一定の割合の職業を与えるというのは法律で決まっているはずです.警察署でも法律論でずっと通して,結局無罪放免となりました.しかし,その時間には最終バスが終わっていて,くそ!タクシー代 1200円返せ!
返信する
何時もお世話様です。 (ブログ主)
2008-03-27 15:26:08
waパパさん。
『民活の導入』が合言葉の中曽根康弘からの続きで20年以上新自由主義が推進されて、日本はボロボロになったが、中南米のようにはなっていません。
日本の経済の底力でしょうか。?
地力の差でしょうか。?
中南米のように経済が完全に崩壊する前に、何とかみんなが、そのことに気が付いて欲しいものですね。


早雲さん。
設定を昔に戻したので、以前のように、TBが通るようになると思うのですが、不思議ですね。
『未来を信じ、未来に生きる』さんの方は、通らなかったTBが通っていますので益々不思議です。
コメント欄で結構ですからTBをこれからも宜しくお願いいたします。

kaetzchenさん。
PCの技術面では、全くのお手上げ状態です。
返信する
TB有り難うございます (早雲)
2008-03-27 17:09:30
寄生性と知的謀略
souun/143.html
「入力内容に不正なURLが含まれているため、コメントできません」
となり、全URL入力出来ません。

返信する
url の淹れ方 (kaetzchen)
2008-03-27 20:05:08
あ,淹れ方はコーヒーでしたね(笑)

冗談はさておき,url を全角の [    ]
で囲ったり,全角スペースを入れてみてはいかがでしょうか.

goo の仕様で,ウイルスやすけべ url へ直接行かせる書き方だと拒否されることが多いんです.特に最後の .html という拡張子が付いてる場合はこれでやってみて下さい.

# ちなみに社会保険事務所ではわざと河内弁を使いました(笑) あれで恐がれたのかな.(^^;)
返信する
エディタの方が便利なのですが (kaetzchen)
2008-03-27 20:17:56
>ブログ主さん

できればテキストエディタの方がいいんですけどね.改行の↓の印が入るから,どこで改行されるかが分かるからです.

あと,2つ目の方法として, WindowsXP に最初からついてるおまけを使う方法があります.スタート → 全てのプログラム → アクセサリ → ワードパッドを開いてみて下さい.

これは Windows95 時代からおまけとしてついている,一種のワープロです.もちろん,拡張子は .doc ですので,ワードでも開けます.こいつのショートカットをデスクトップに貼り付けておいて,簡単な文章やメモをこのワードパッドで編集して保存しておくとエディタと同様,非常に軽くスピーディに文書処理が行えます.

# エディタは私が大学に入った頃,アセンブラとかCとか Fortran77 という言語でプログラムを書くための一種のワープロとして習ったんですよ.私のホームページで走らせているチャットとか掲示板とかメール送信などのプログラムは全部 cgi という形式のテキストファイルをエディタで作成したものです.文科系の方々にはちょっと難しかったかな? m(__)m
返信する
一つ訂正. (kaetzchen)
2008-03-27 20:26:49
【電脳】の話ばかりでごめんなさい.ワードパッドで保存される文書ファイルの拡張子はワードの .doc でなく,リッチテキスト形式という .rtf でした.

# でも,ワードでも読み込めるけど,一度ワード文書にすると,ワードパッドでは読めなくなるので注意.
返信する

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事