Ma Vie Quotidienne vol.2

容量オーバーのため引っ越しました。

岩手沿岸おまつり三昧の旅 ④ 大船渡でマラソン大会

2016-08-07 13:36:13 | sports/tra...
大船渡の朝


この日は大船渡市内でランニングイベントがあったので、
応援に行きました

毎年7月に大船渡ポートサイドマラソンという大会が開催されているのですが、
今年は岩手国体のデモンストレーションスポーツとして、
8月のこの日に開催となりました。




おおふなトンもお出ましです

いいなーみんな楽しそう。
来年は私もポートサイドマラソン走りたいな

さて、今日はこの後、いよいよ陸前高田の七夕を見に行きます

その前にお昼ご飯を食べましょう。
まだ行ったことがなかったこちらのお店にお邪魔しました。

大船渡の人気カレー店KOJIKAの姉妹店です。


おしゃれな店内




おなかペコペコだったのでたくさん食べちゃいました

さて、陸前高田に向かいますか!

つづく。




岩手沿岸おまつり三昧の旅 ③ 大船渡夏祭り

2016-08-06 22:22:17 | music/stage/art
さて、大船渡のお祭りの花火大会に間に合うように、
釜石から大船渡の盛駅まで三鉄南リアス線で移動します。



途中の駅構内もお祭りモードです


越喜来の堤防はまだまだですね・・・。


要塞のような水門・・・・。

盛駅に着いたらもう真っ暗!


ここからBRTで大船渡魚市場前へ。


わーすごいたくさんの人!

急いでいい場所を見つけて陣取り、花火を待ちます・・・。


来た!







大迫力の花火の数々、満喫しました

お祭りでにぎわう町を少し歩いてみました。





みんな楽しそう。
沿岸の皆さんのそういう姿を見ているとこっちも楽しくなります

今宵はどの店も混んでいそうだから、
晩ごはんはマイヤでお弁当を買ってホテルに戻りました


つづく。


岩手沿岸おまつり三昧の旅 ② 釜石よいさ

2016-08-06 18:48:01 | travel iwate
釜石到着


市民ホール、着工しましたね。


街のど真ん中に復興住宅が建ちました。

さて、お祭り会場の青葉公園へ。

釜石よいさは、
1987年に製鐵所の高炉の火が消え、元気がなくなっていた釜石を盛り上げようと、
市内の若手が立ち上げたおまつりだそうです。
東日本大震災で一時中断しましたが、2014年に復活しました。


たくさん人が集まってきました。


餅まき


寅舞

そして釜石よいさ、始まります。












チームごとに列をなして踊りながら練り歩きます。

一緒に何となく踊っていたら小腹が空いたので
ほほえむスクエアへ。



ハピスコーヒーのコーヒーゼリーアフォガード

まだまだ踊りは続き、お祭りは続いていましたが、
三鉄に乗って大船渡のお祭りを見に行く時間となりました。
釜石の人たちが生き生きとしている様子をみてとてもうれしい気持ちになりました。
お祭りっていいですね。

それじゃあまたねー釜石

つづく。

岩手沿岸おまつり三昧の旅 ① 沿岸に向かう前に盛岡ランニング

2016-08-06 12:43:15 | travel iwate
8月1週目の週末は、月曜日の有休を合わせて3連休にして、
またまた岩手へ

陸前高田のケンカ七夕というお祭りを見てみたいとずっと思っていたんですが、
それは毎年8月7日開催と決まっているので、
震災以来ずっと平日続きで行けずじまいでした。

今年の8月7日は日曜日。
ケンカ七夕、行こうかな、どうしようかな・・・。
お盆にも岩手の実家に行かなきゃならないし、
北海道マラソンあるのにこんなに出かけてばかりでいいのかな・・・。
だいぶ悩みました

そんななか、前日の6日には釜石と大船渡でもお祭りがあるとわかり、
さらにずっと取れなかった現地のホテルに空きが出て予約が取れたりして、
これは行くしかないでしょう!と、
何とか月曜日お休みを取って、岩手沿岸おまつり三昧の旅が実現しました

  

土曜日の朝に盛岡着。

お昼近くの釜石行きの電車まで時間があるので、
マラニック的な感じで走ることにしました


盛岡駅を出て、開運橋を渡ります。


今年開催の岩手国体、県民みんなで歓迎してます


国体歓迎イベント会場を横目に・・・


中津川。


また会えた、盛岡バスセンター

そして盛岡八幡宮へ。






いくつもの小さなお社をお参りしながら・・・






本堂へ。




本堂から参道を見下ろす。



見応えがある神社です。

この日は朝から気温35度の盛岡市内。
ただ立っているだけでダラダラと汗が出る状態だったのでこれ以上走るのは危険かなと
すでに走るのはやめて、
参道に沿って栄えた門前町の名残を感じながら、てくてくお散歩。


そして、コンビニのトイレで着替えて、こちらでブランチタイムとしました

いなだ珈琲舎。


濃い目のコーヒーとおいしいサンドイッチ、大満足のブランチでした。

そろそろ駅に向かいますか!

そしててくてく歩いて、肴町のアーケード。

ここでも国体歓迎モード


無料で田野畑村と岩泉町の牛乳配ってたのでゲット

さて、沿岸に向かう列車の時間です!

Let's go 

つづく。


仕事終わりに新川通ラン

2016-08-04 22:04:40 | sports/tra...
仕事を早めに終えて、新川通ランニングに出かけました。



夕日に向かって走ります。


もうすぐ日が落ちるってころに折り返し地点。

折り返してからはどんどん暗くなって、
車のテールランプを追いかけて走る感じでした。

気持ちよかった