直通特急の臨時停車

模型製作・鉄道写真を主としたブログ

GM8810系もKATOカプラー化

2014年11月29日 | 鉄道模型(その他の製作・加工改造)
題名通りです。。。加工方法も全く同じです。

加工方法は前回記事「GMキットの先頭車に「KATO密連形カプラー」を組み込む」をご覧にいただければと思います。

追記ですが、ねじは大阪日本橋にある「ナニワネジ」にて真鍮ナベ(ニッケル)2×8を使用しました。
8㎜は少し長いですが長い分には切ればいいので・・・
頭の部分は出来るだけ小さいもの選べば目立ちませんし、あまり大きいと台車に干渉しますしね。
線路固定に使用するつもりでしたが、こちらでも使用できますね。
私は忘れていましたが、2㎜のナットも買い忘れないように汗

今年も残すところ約1か月ですね。2010年分の写真を公開しましたら今年製作した模型たちを紹介しようと考えています。
京急2000は恐らく年が変わってからの完成ですね。
鉄コレ20弾注文していて買えない(エアブラシ・走行部品等)からという情けない話ですが・・

2014年分は過去を公開してから公開しようと思います。2ヶ月後と書きましたが公開を遅らせます。

2010年、11月21日

2014年11月27日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

キハ58系のさよなら運転を撮影するために岡山入り 2000系アンパンマンのラッピングが止まっていました。

少し乗り換え時間があるので、撮影。まだ黄色になっていない115系

朝なのでマリンライナーも増結、岡山駅にて2両切り離し。

113系が入線してきました。

115系の湘南色と並びました。この113系って今は黄色でしたけ?

津山線玉柏~牧山の撮影地につきました。

早速来ました。28系+58系のさよなら運転です。

後ろはぼけてしまいました。

岡山駅に戻ります。同じ2000系が帰ってきていました。

黄色との解結。

こちらも黄色になったのかな。

時間があるので撮影に。庭瀬-中庄に

白カフェ~

113系~

狙いの213系6連を撮り撤収

帰りの姫路に銀の馬車道が並んでいました。

まだまだ写真が甘い気がしますが汗・・

2010年、11月20日

2014年11月26日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)
以下、塚本にて撮影(あすか除く)

キハ189系も運転を始めたころです。床下が少し汚れてきたぐらいで綺麗ですね。

681系、2015年のダイヤ改正で動向が気になります。

221系宝塚線快速も、まだ現存

狙い1 北びわこ号の客車送りこみ回送

狙い2 臨時特急の雷鳥485系。6両で来ました。


垂水にて・・ あすかの明日にある網干でのイベント回送を撮影し撤収。

その地に鉄道は走らないが、鉄道模型は走る!

2014年11月25日 | 日記・その他
出先の宿泊先、兵庫県宍粟市にありますホテル日新会館「いろり夢鉄道」のについて書きます。

鉄道が走らない宍粟市に鉄道(模型)を走らそうというものでホテル受付にミニレイアウトと「いろり夢鉄道」の張り紙が目を引きました。
ご利用の方は連絡ください。と書かれてあり受付の方に見学したいと言うと予約の場合に限ると言われてしまったため一度は断念をしましたが、たまたま自分の部屋の近くに別の部屋から踏切の音と鉄道模型の走る「シャー」音が聞こえるではありませんか。

受付に無理を承知で、予約されていた方に連絡をお願いしたところ見学OKをもらい予約されていた方、模型管理者の方には大変感謝しております。

流石に飛び入り参加しておいて好きなだけ写真を撮ることは、あまりにも失礼なので撮影は控えましたが。とても楽しそうに運転しておりました。
中で予約していた方に仕事のイロハを教えていただき、こちらも感謝です。

今度、行くときは模型を持参して、しっかり予約して行きたいです。
興味を持たれた方はホームページの方をご覧いただければと思います。


また文字ばかりになったので写真を一枚・・・

2014年、10月23日  阪神8000系
見た目は塗色変更を抜けば、原色とほとんど違いのない編成ですね。
実はこの日、原色車が2本走っているのを撮るつもりでしたが晴れて逆光でイマイチの写真になったので、掲載写真をこちらに変えたと言う情けない理由ですが、ボチボチ予想外の状況下の写真撮影もうまくなりたいです。
次回から、また堀出し写真と製作が進んでいませんが模型について随時更新します。

2010年、10月25日

2014年11月24日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)
学校の代休を利用して撮影に行きました。


平城山で天理臨24系を率いるDD51を撮影

島本に移動して、この写真以降はずっと島本にいました。雨なのに・・・

221系の吹田からの試運転。今は出てきたら改造していますね。

まだ雷鳥はいますが6両。割と短命の編成でしたね。

おそらくまともに撮影したのは初めての283系

北近畿の回送が誤幕「かにカニ エクスプレス」でやってきました。

来年なくなる。トワイライトエクスプレス

短貨物1

短貨物2

狙いの「あすか」の団体列車。ぎりぎりセーフでしょうか。雨が本降りで怪しい写真になりました。

完全にOUT!シャッタースピードの存在の知らない初心者の私・・・

2010年、10月17日

2014年11月23日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)
家族事情で書き貯め・・・
しばらく堀だし写真にお付き合いください。


はりま勝原に始めてきました。

大サロが来るらしいので待ちながら撮影。103系の網干への回送





逆光ですが、無事に撮影。

姫路駅ではキハ189系の営業前の展示会が行われていました。



一気に島本まで移動して新潟からの485系3000を撮影

反対からは小田急3000系の中間車の甲種。以上にて帰ります。

2010年 9月25日、10月4・6・18・19・30日

2014年11月22日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)
家族事情で運転会参加できるかわからなくなりましたね。私が行けなくても楽しめていただければと思いますが出来れば行きたいです。。。
京急の方は車両の整備と家族事情でバタバタしていて未着手・・・おぃ~


9月25日 新旧阪神車

10月4日 西明石行のあすか



10月6日 221系乗務員訓練 

10月18日 SLやまぐちあすか、の客車返却回送



10月19日 フリーゲージ2次車、川崎重工入場回送

10月30日 8866レは1040でした。

2010年 9月21日

2014年11月21日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)
225系5000が近車から出場するらしいので行ってきました。






今は207系か321系に置き換えられた223系直通快速で写真の構図を決めます。



225系は吹田→上郡→向日町の順で走るので撮影後、先回りします。

2度目は甲子園口で。到着後5分もしない間にきました。

一旦家に帰り、昼飯。スマシオで返しを撮ります。まだ現役の基本番のEF65。構図が・・・

8866レ 1077でした。

無事に撮影帰ります。

2010年 9月12日

2014年11月20日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)
友人と、ぶらぶら撮影。




大津京にて113系C17編成+更新を撮影。まだまだこの時は緑は撮ったことないです。



117系も来ました。原色が沢山いましたね。

新大阪にて183系北近畿の回送を撮影。まだ雷鳥もいましたからね。





大阪にて103系の混色を撮影。阪和の方が結局撮れずでした。

島本で183系北近畿などを撮りながら目当ての貨物を待ちます。



いろいろくっついていました。私は釜より貨車の方が断然好きですね。地方の機関車は形が独特で好きです。。

安治川口にて DE10が止まっていました。

さて帰ろかね。。。

運転会の打ち合わせ

2014年11月19日 | 日記・その他
昨日は今度ある運転会ついて食事をしながら打ち合わせをしました。
初めて打ち合わせに参加したのですが、雑談も交えながら次の運転会、その次の運転会について話し合い約2時間の打ち合わせが、あっというまにお開きになり、本質を失わず、とても楽しく打ち合わせを行えました。

週末はクラブだけでの運転会ですが、楽しく出来たらいいなぁと思っています。

その次は2月にある青少年科学館での運転会ですね。まだ何にも分からないですが何か情報分かればお伝えしたいと思います。
2月のはお客さんも参加できますしね。


2014年6月29日 特急サザン(文だけだとつまらないですし・・・)
はじめて撮りましたが、かっこいい電車ですね。乗ると別料金かかるから乗ったことがありませんが苦笑

2010年 9月4日

2014年11月17日 | 鉄道撮影記(2010~2023年)

キハ181系の「おわらの風の盆」を撮りましたが、後から来て黄色い線を出て撮影したら、そりゃ入るわな・・・
迷惑です。

昼下がり、64がくっついていました。

大阪でキヤ141が退避してました。

東加古川にて東武50090の甲種を初撮影。

比較的無難に撮れました。最近のダイヤ改正で止まらなくなりEF210に釜が変わりましたね。

堺ちん電フェスティバル2014(11/16)

2014年11月16日 | 鉄道模型運転会
堺ちん電フェスティバル2014に来てい頂けた方、本当にありがとうございました。
無事に運転会をできたかと思います。

昨日に引き続き運転会に何が走っていたかを・・・しかし昨日と基本的に同じですから紹介しなかったものを記事にします。



みんなの人気者500系と、近鉄に乗って会場に来てくれた方に、そこそこ人気のあった私の近鉄(前々回の記事で連結変装)、前日紹介した阪急カメラカー
ちなみに路面電車(熊本)にもカメラを積んでいましたが写真無・・・

Nは、こんなところでしょうか。後は個人でスタッフたちが持参した模型たちで盛り上がりました。一時近鉄だけ本線上を走るとか、ありましたし。しかし堺市のイベントなのに南海は一編成だけでしたね笑

次にHO

展示車の一部にこんな車両が。

広電のピッコロ。今の現行仕様も走っていました。

そして今日も乗った堺トラム

ガタガタ、ごとごと・・・


ぼっちゃん列車も走ってましたよ。

運転したいとの希望で出場したのは・・・

暗くてすみません。

通電中、ヘッドテール以外に車内の点灯、作業用の黄色のランプが点滅します。(LED)


踏切はボタンを押せばランプが光り、音がなり、終始子供たちに人気がありました。

路面電車の運転台は、どこかで見たことのあるコントローラー・・・

また都合あえば手伝いに行きたいと思います。京急は全く手をつけてませんがね。マル

堺ちん電フェスティバル2014(11/15)

2014年11月15日 | 鉄道模型運転会
イベントに参加しましたので、報告します。

Nゲージ(在来と新幹線、路面電車)HOゲージ(路面電車)に分かれていました。

Nの全体はこんな感じ

前回紹介した京阪も走らせました。

指差し確認している様子の写真はカメラを積んだ阪急8000系をモニターで見ている人が運転しているところです。スタッフでも操作が少し難しいワンハンドルコントローラーでしたが、見た人は「すごい・おもしろい」と言ってくれたので、大変良かったと思います。


こちらがカメラカー阪急。もう一枚は近鉄とすれ違ってますね。

続いてHO

全体はこちら。





私が手伝ったのはNの方なので、ざっくり説明。こちらは阪堺を中心に走っていましたが、他社の鉄道がたくさんいました。

明日もあるので、お暇あれば来ていただければ、と思います。

GMキットの先頭車に「KATO密連形カプラー」を組み込む

2014年11月14日 | 鉄道模型(その他の製作・加工改造)
ちょっと息抜き・・・

GMキットはダミーカプラを使用するかスカートはずしカプラーを付けるかが説明書の書き方だと思いますが、少し手を加えてKATOのカプラーを入れてみたいと思います。

例は近鉄の通勤車キット(2610etc)一度手を加えましたが、首が暴れたり、走行中に開放したりするので・・・


では分解。スカート側だけ台車を外せばいいかと思います。

床下を上にしてと。写真で分かりますが塗装後に弄ったのでスカートの真下がランナーの色になってます。ここを削らないとスカートとカプラーが干渉する、あるいはカプラーが異様に下になりますから削っておきます。
もう穴が開いてますが、これは前回に弄った後です。

続いてカプラーの加工。今回使用したカプラーは「KATOカプラー密連形B(グレー) KATOカプラーN・B10両分20個入」
配管部の付いてる部分の写真、矢印の示すところをカット。
又、今回は配管もカットしました。

もう一つ加工していない方と合体。カットしたところが、脆くなっているので組み立て時、注意してください。

φ2,0のドリルで穴をあけます。開けるところは写真で確認していただければ・・・

カプラー、床下、ねじ、もう一つナットを用意。勿論φ2,0用

カプラーと床下の位置を調整した後、ねじをさします。
ナットを付けたら完成。組み立てマス。





明日は、堺ちん電フェスティバル2014が、ありますね。私は手伝いに行くので皆さんもお時間あれば着ていただけばと思います。