双子の育児日記 in U.S.A.

アメリカバージニア州で、2004年生まれの男女の双子、モモちゃんとさん太の子育てをしています。

最後のサマーキャンプ

2009-08-28 06:28:47 | 育児日記
先週の土曜日は、ケアファンドで行われた日本語の古本市および日本の野菜販売にモモちゃんを連れて出かけていった。主に子どもの本を買った他、ずっと読みたかった「ホームレス中学生」が50セントで売られていてラッキー。野菜売りの会場は、すごい人であふれかえっていてびっくり。お目当てのかぶが売り切れていた。これが一番楽しみだったのに。帰りに、友達と一緒に沖縄そばを食べて帰ってきた。

今週は、最後のサマーキャンプが、日本語教会で行われているので、それに参加している。去年も参加した双子は、夏の間ずっとこのキャンプを一番の楽しみにしていて、「いつ行くの?」としつこく聞いてきていた。毎朝慣れない早起きをして、通勤ラッシュにもまれながら、メリーランドまで車を飛ばしている。明日で最後なんだけど、今日の時点で私はすでに燃料切れ・・・。明日の朝、ちゃんと起きられるのかしら?

野菜の季節(もうすぐ終わり)

2009-08-22 13:31:42 | 手作り
夏もそろそろ終わりだけど、今年の野菜の写真を載せようと思ってすっかり忘れていた。といっても、今年は種まき時期に日本に行っていたので、畑はお休みして、プランター菜園だけ。日本のお店で買ったナスとしし唐の苗。それに春菊と水菜。あとは、こぼれ種から毎年勝手に生えてくる紫蘇とニラのみ。





しし唐とナスは、初めて育ててみた。肥料をやるのを怠けていたので、期待していたほど豊作じゃないんだけど。ところで、ナスはぬか漬けにしてみたんだけどよく漬からず、スカスカ状態になってしまった。ナスの浅漬けもうまくいったことがない。何かコツがあったら、誰か教えて。

キンダーからのお知らせ

2009-08-19 12:50:47 | 育児日記
ようやく、双子の通う小学校から手紙が来た。といっても、たった一枚だけ。担任の名前と、9月3日にオリエンテーションがあるということだけ。あっさりしすぎだなーっとおもうのは私だけ?「○○郡の中でも最高の教師陣がそろっています」って、きっと、どこの学校でも同じことを言っているんだろうな。アメリカ人は、この「私たちはは最高の・・・」というのが大好きだけど、「統計とったんかいな?」と突っ込みたくなる。

今日は、本屋さんに行って、「Kindergarten Rocks!」という絵本を買った。初めてキンダーに通う男の子の話で、「学校はこんなに楽しいところだよ」ということを教えてくれる。二人とも(特にモモちゃん)学校に行くのを楽しみにしている。学校の初日は、9月8日の火曜日。

スミソニアン

2009-08-12 12:32:00 | 育児日記
約一年ぶりに、ワシントンDCのスミソニアン博物館に行ってきた。行き先は前回と同じ、航空博物館と自然史博物館。5歳の子供の興味のある博物館といったら、この2つくらいなのよね。今回は、それに加えて、芸術にも触れさせてみようかと、西洋美術館にも行ってみた・・・けど、双子にはやはり早かったみたい。ちょっと見ただけで二人ともあっという間に飽きてしまった。でも、なぜかゴッホの自画像には二人とも興味を示していた。

航空博物館に行くのは、双子はこれで3回目。飛行機やロケットの好きなさん太の、一番好きな博物館。夏休みなので子どもの数もすごかった。スミソニアンでも、特に人気のある博物館らしい。おそろいの、テコンドーのシャツを着ている団体もいた。テコンドーのサマーキャンプって、テコンドーやるだけじゃなくてこんなところにも来るんだ。

夏休みの間だけ、火曜日と木曜日の11時半から、この航空博物館内のプラネタリウムのプログラムが無料で見られるというので、それも今日の目的の一つだった。でも、入ってみたら館内が真っ暗で(当たり前だけど)モモちゃんは怖がるし、英語の説明は双子にはいまいち難しすぎるし、星空が動くのと同時に頭がくらくらするしで、ちょっと残念。ま、無料だったのでいっか。有料のプログラムのほうが面白そうだった。次に来たときには入ってみたい。

自然史博物館も、たくさんの人でごった返していた。ここも2回目だけど、前回見れなかった部分を回った。私はエジプトやその他の古代史のセクションが興味あるのだけど、前回同様今回も、双子にとってはあまり面白くない場所らしく、結局ゆっくり回れなかった。いつか子どもなしでゆっくり見学したい。恐竜の骨があるのも、この博物館。さん太は興味津々。どうして子どもたちは恐竜の骨が好きなんでしょうね。

映画「ナイトミュージアム」の続編は、スミソニアンが舞台らしく、今日はあちこちで映画の宣伝が目に付いた。パート1のほうは見たけれど、続編はまだ。自分の知っている博物館が舞台なのでぜひ見てみたい。

家に帰ってきたさん太は、早速顕微鏡を取り出して、博物館ごっこをして遊んでいた。モモちゃんは、疲れて寝てしまった。それにしても、DCはとにかく歩くので、体力使う。すでにもう足が痛いよ。

双子の作品

2009-08-12 12:26:17 | 育児日記
最近、パンを作るときに生地を余分に作って、一時発酵の後その分を切り分けて、双子に成型をさせてみる。二人とも、プレイドウよりもずっと喜ぶ。なんてったって、食べられるもんね。だけど、色々イマジネーションを働かせてすばらしい作品を作るのは良いんだけど、細かすぎるので、成型発酵とオーブンでの焼成を経過すると、生地は膨らんでほぼ原形をとどめていなくて、一体元の形はなんだったのかわけが分からなくなっていることが多い。


こちら、成型発酵前の双子の作品。左上から「自分の顔」Byモモちゃん、「ドラえもん」Byモモちゃん、「ゆりかごに入っている赤ちゃん」Byさん太、左下に行って「ソーセージ」Byさん太、「鏡餅」Byさん太、「ムササビ」By モモちゃん。この段階ですでに何がなにやら分からない。

焼くとこうなる↓

夏休みもあと1ヶ月

2009-08-07 12:56:18 | 育児日記
今週も、双子は教会のバケーション・バイブル・スクールに行っている。マクレーンにあるショッピングモールみたいな馬鹿でかい教会の支部(っていうの?)がうちの近くにできて、9月からの礼拝開始に先駆けて今週、バケーション・バイブル・スクールを行っている。今回のキャンプでは、クラフトやお話、ゲームだけでなく、科学の実験的なこともやってくれて、実験大好きのさん太は特に興味を示している。

前回、双子は別々のグループで別行動だったのだけど、今回は同じグループに入っており、そのせいもあって二人とも全く嫌がることなく、毎日楽しそう。前回のキャンプで一緒だった子もちらほら、新しいお友達もできてうれしそうなんだけど、これも明日でおしまい。夏休みも、もうあと一ヶ月ほどになってしまった。

食べ物色々

2009-08-05 02:07:09 | 育児以外の日記
実は私、干し梅が大好物なんです。種無しのやわらかいやつじゃなくて、元祖種ありの固いやつ。お茶をすすりながら食べる干し梅は最高です。だけど、近くの韓国スーパーでは売っていない。夏に沖縄に里帰りする友人によく買ってきてもらうのだけど、あっという間になくなってしまって寂しい。

そうしたら、別の沖縄出身の知人から「アナンデールにある中国スーパーに売ってるよ」との情報をいただいた。う・・・中国製品・・・。ちょっと怖い・・・けど、食い気には勝てない。先日習字に行ったケアファンドのすぐ近くなので、習字の帰りに寄ってみた。うちからだと40分以上かかるので、こんな時でないと行けない。で、見つけましたよ。袋には、「なんちゃって日本製品、その実は中国製品」にありがちな、怪しい日本語。食べてみたら、元祖干し梅と同じだった。おいしかった。


今度は、韓国スーパーで見つけたインスタントコーヒー(砂糖とミルク入り)。「雀の巣」コーヒー???どういう意味でしょう。と思ったところで、検索してみたら、中国で「ネスレ」のことを「雀巣」と書くのだそうだ。また一つおりこうになりました。お味は、まあまあ、インスタントにしてはおいしかった。


同じく韓国スーパーで見つけた、メロンパンもどき。こちらは、ヒスパニック系のパン売り場に並んでいたもの(韓国のお店だけど、色々な国の食材を売っている)。モモちゃんが見つけて「あ!メロンパン!食べたい!」というので買ってみた。「絶対に日本のメロンパンを期待してはいけない」と、双子に念を押してから食べさせた。確かに甘くて、メロンパンっぽいけれど、パンはパサパサ。二人とも二口程度食べてもう「いらない」だって。5個入り買っちゃって、残りはどうするのよ!

 
最後は、自家製ぬかづけ。先日行った「鈴木ファーム」で購入した野菜で作った。せっかく取れたて新鮮の日本の野菜が手に入ったわけだから、この機会に以前韓国スーパーで買っておいた「ぬか漬けの素」を開封して、漬け込んでみた。翌日、とってもおいしいぬか漬けができあがりました。双子も「このきゅうりおいしい」と、ぽりぽりと食べてしまった。ぬか漬けは初挑戦だし、ずぼらな私がいったいいつまでぬか床を維持できるかはとっても疑問だけど、しばらくは自家製ぬか漬けで夏野菜を楽しめそう。

知らなかった

2009-08-02 12:43:29 | 育児以外の日記
さん太が、ターゲットの1ドルコーナーで見つけた太陽系の惑星が書かれたシート。壁に貼って太陽系の惑星の名前をお勉強しちゃおうというお勉強シート。そういえば、プリスクールでも太陽系について勉強していたなあと思いながら買ってあげた。家に帰って子どもたちと見てみると・・・あら?冥王星がない。描かれている惑星の数は全部で8個しかない。確か、惑星の数は9個だったのでは。冥王星はどこ?

こんなときは早速インターネットで検索。というわけで、ウィキペディアで「太陽系の惑星」を調べても、ここでもやっぱり冥王星が入っていない。で、「冥王星」で検索してみたら、なんとこの星は2006年に「太陽系の惑星」という座から下ろされてしまい、「準惑星」という位置付けになったとか。そんなの常識って?いやー、知らなかったわ。

私が学校で習ったことと、今子どもたちが学校で習っていることって、色々変わっているのね。歴史も変わっているし。自分はもう学校を卒業してしまったけれど、子どもが生まれて、今子どもたちと一緒に自分も再び勉強ができるって、面白いことだと思う。