雑学由来辞典 スイートテンアマグリ

「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」というメルマガで週1で書いているいろんな物の語源と由来のコラムです!

第52回 三越のライオンの由来

2005-11-27 23:51:25 | コラム

百貨店の三越の入り口にライオンの像が置いてありますよね。
なぜライオンが置いてあるのか?について調べてみました。

大正3年に、三越が日本初の百貨店として新店舗となった時に、
当時の支配人だった日比翁助(ひびおうすけ)氏のアイデアで、
三越を商売の王者にしようと、二頭のライオン像が設置したのが
始まりだそうです。
ロンドンのトラファルガー広場にあるライオン像がモデルだそうですよ。

この方は元は三井銀行の本店副支配人をやっていたのですが、
三井呉服店の支配人になってから呉服店を立て直し、
三越が百貨店となる基礎を築いた方だそうです。
ハロッズなどを視察して、欧米から「デパートメントストア」という概念を
日本に持ち込んだのもこの方なんですね。

日比翁助氏は大のライオン好きで、自分の息子に「雷音」と
名前を付けたみたいですよ。
徹底していますねー。家にライオンの置物とかがいっぱい置いて
ありそうですよね。

ライオンに関する噂を発見したんですけど、
「日本橋三越本店の正面玄関にあるライオンに、誰にも気づかれずに
背にまたがって願いごとを唱えることができれば、その願いは必ず叶う。
特に立身出世に効き目がある」
とのことですよ。
やったら捕まるかしら・・・^^;

モデルとなったトラファルガー広場のライオン。
http://wasalaam.web.infoseek.co.jp/England/184.html
ずいぶんでかい。。

本店のライオンは太平洋戦争中に金属回収されたそうですよ。。
溶解を免れて、東郷神社(渋谷区にあるらしい)に奉納されているのを
社員が発見し、昭和21年に本店に戻ったという過去があるようです。

東郷神社は「海軍の担当者からの依頼で
神社の敷地内にあった防空壕(ごう)の中に隠しておいたのです。
戦局の悪化を見通し、溶かして武器にする無意味さを悟っていたため、
とも言われています」とおっしゃっているようです。


第51回 モーターショーの歴史

2005-11-25 23:24:39 | コラム

こんにちわ。幕張でモーターショーが開催されていますね~。
今年はモーターショーが開催されてから50周年だそうです。
11月6日まで開催されています!

モーターショーの歴史について調べてみました。
1954年4月20日に「第1回全日本自動車ショウ」が
日比谷公園で開催されたのが最初だそうです。

第1回は昭和29年のまだ乗用車が普及していない時代だったために、
出展された車の267台の中で乗用車は17台しかなく、
トラック、バスなどがメインだったようです。

片山豊さんという方が東京モーターショーの誕生に尽力したそうなのですが、
元米国日産社長の「ミスターK」と呼ばれ、フェアレディZを創った方だそうです。
現在も94歳で元気に現役の自動車ジャーナリストをされてるそうです。
すごいです!

車にはあまり詳しくないのですが、やっぱりモーターショーといえば
美人のコンパニオンのおねえさんが気になります。
http://car.msn.co.jp/motorshow/companion.htm
インリン・オブ・ジョイトイ とか井川遥もコンパニオン経験者だそうですよ。

ではまた来週!

仕事が忙しくて更新が滞っててすみませんでした。

やっぱりコンパニオンのおねーさんが気になってしょうがないです。

アルファロメオのターミネーター3?な人とか
http://car.msn.co.jp/motorshow/maker/com-alfaromeo001.htm

マツダの宇宙に行きそうな衣装
http://car.msn.co.jp/motorshow/maker/com-mazda007.htm

さすがフェラーリだな、的なポージング
http://car.msn.co.jp/motorshow/maker/com-ferrari003.htm

ダンロップのおねーさんもすごい
http://car.msn.co.jp/motorshow/maker/com-dunlop008.htm

ベンツは質実剛健なコスチューム
http://car.msn.co.jp/motorshow/maker/com-mercedesbenz004.htm

ホンダのコスチュームは
http://car.msn.co.jp/motorshow/maker/com-honda008.htm
なんとなくASIMOに通じるような。
http://www.honda.co.jp/ASIMO/history/history_05.html

昭和30年、第2回のモーターショーのコンパニオンは
着物のおねーさんがいます!(↓一番下の写真を参照)
http://www.tokyo-motorshow.com/show/history/history_02.html

着物の人の隣の、「モダンガール」的衣装のおねえさんも素敵です。
最近、「和」ブームですし、今着物のコンパニオンを
やったら意外と斬新なのではないでしょうか?

第50回 デニーズの由来

2005-11-08 22:03:20 | コラム
先週に、セブンイレブンがもともとはイトーヨーカドーの子会社だったという
話を書きましたが、デニーズジャパンもイトーヨーカドーが
設立して、1973年にアメリカのデニーズ社とライセンス契約をして、
始めた会社でした。

そのため、デニーズの1号店は上大岡にあるイトーヨーカドー内に
出店されたそうですよ。

その後、1984年にアメリカのデニーズから商標権を買い取って提携を解消し、
改めて「デニーズジャパン」として別の会社になったそうです。
(現在はセブン&アイHLDGS.の子会社です)

ちなみに、もともとのアメリカのデニーズはハロルド・バトラーと
リチャード・ジェザックという人が、1953年にアメリカのカリフォルニア州に
「ダニーズ・ドーナッツ」というドーナッツ屋さんを開いたのが
始まりだそうです。

先週のセブンイレブンも、デニーズもアメリカの会社から
イトーヨーカ堂がライセンスを取得して経営を始めたのですが、
フランチャイズを展開するビジネスを始めたきっかけは
イトーヨーカ堂創業者の伊藤雅俊さんが、欧米の流通を視察したときに
フランチャイズの方式を見て、日本に取り入れようと思ったことのようです。

ところで、年末恒例で、「フォアグラ」が入ったメニューがあるそうなんですが
ご存知でしたか?
今年は「牛フィレとフォアグラのソテー トリュフ、キャビア添え」
1680円だそうです。
奮発して行ってみようかしら。。

ではまた来週!

ちなみにイトーヨーカドーの由来は伊藤雅俊氏の
叔父にあたる方が、浅草に羊華堂洋品店ていう洋服屋さんを
始めたのが最初だそうですよ。