みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

プリム

2017年05月23日 | エステル記

エステル記9章20節ー10章3節

 お昼にお茶をしました。私が頼んだのは「生姜ティー」。さて、どんなものが来たでしょう。熱湯の中にたくさんの生姜が…。それに蜂蜜がついていて、好きなだけ蜂蜜を入れられるようになっていました。とても美味しくいただきました。でも…、これなら家でもできるではないか! と思ったのでした。

 9章24、25節はエステル記の要約のようなものです。結末まで読み進めますと、こんなことだったと納得ですが、この書を初めて読んだ人は、途中ハラハラドキドキしたのではないでしょうか。

 ユダヤ人はこの出来事を忘れることのないようにと、「プリム」という祝日を設けました。そして、28節に「この記念が彼らの子孫の中でとだえてしまわないように」ということばのとおりに、「プリム」は現在に至るまで祝われています。太陽暦では春を前にした季節の祭りなので、大人も子どもも仮装をして祝うのだそうです。

 ちなみに、今年は3月12日がプリムの祭りの日。この日にはエステル記の朗読会も持たれるとのことです。朗読の中でハマンの名前が出てくると、机をどんどんと叩くのだそうです。

 心に留めたのは22節のことば。「自分たちの敵を除いて休みを得た日、悲しみが喜びに、喪の日が祝日に変わった月として、祝宴と喜びの日、互いにごちそうを贈り、貧しい者に贈り物をする日」とあります。キリスト者にとって「プリム」とは日曜日なのではないかと思うのです。そして、この日を喜びの日として、祝日としてうきうきと集って礼拝をする教会でありたいと願いつつ、今回のエステル記を読み終えることにします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎日がプリムの祭り⁉ (4K)
2017-05-23 07:45:20
 本日もブログを通しての分かち合いをありがとうございます。

 私が近頃思っていた事ですが、罪人の私に対する、神様の変わらない恵みと憐れみを感じていくなかで、平日は仕事を通して神様と職場に仕え、日曜日は礼拝はもちろん、神様と隣人に仕えて過ごす日にしたい。などと…、考えておりました。

 私達にとって日曜日は「プリムの日」という考え方は、今の心境と重なるところがありました。主が死から甦ってくださった日を、私達を罪の奴隷と恐怖から救い出してくださった日を、喜びと祝いの日として、感謝と喜びを持って過ごしていきたいです。
 
 話は変わりますが、私が住む隣の県の岐阜県加茂郡八百津市にある杉原千畝記念(最近リニューアルしました)のある八百津では、イスラエルと友好関係にあり、今でも行われているのかは分かりませんが、プリムの祭りを行なっているとのことです。
リニューアルした杉原千畝記念館も、まだ行われていれば、日本人のなかで行なわれるプリムの祭りも見てみたいものです。

 いずれにしても、私にとって、滅びる境遇に置かれた民族が救い出されたプリムの祭りとは、身近に感じること、心に共鳴する出来事。
そして、イエス様によって「毎日がプリムの日だ」、とも思いました。
Unknown (ぶき)
2017-05-23 14:21:30
いつも、ご愛読ありがとうございます。

「毎日がプリムの日」とありましたが、確かにそうですね。
杉原千畝とのつながりでの八百津町の「プリムの祭り」なのですね。一度リトアニアを訪ねることができたらと願っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。