タイボンと私(育児回想録)

 『病は気から!』と難病と闘いながら頑張る母ちゃん!
 とは言え、障害を抱えながら、涙有り、笑い有りの子育て回想記録

入院!!(脳幹脳炎)

2010年01月26日 10時05分46秒 | Weblog
 ようやく軌道に乗り始めたタイボン達のサッカー
 なかなか勝つことは難しかったのですが、みんな一生懸命
 頑張ってましたよ

 そして、そんな中体調を崩し始めてしまった私は、自分ではどうにも仕様がなく
 義姉にとりあえず近くの開業医へ送ってもらいました


 そこでは、肩もかなり凝ってるし疲れが出てるのでは?
 と言うことで、点滴をして帰る事に
 しかし、一向に効果は見られず、翌日も点滴しに来たらいい
 と、言われてはいたけれど、どうも違うような気がして
 今度は夜に救急で病院へ旦那に連れて行ってもらいました


 しかし、やっぱり救急では何科の医師だったか忘れてしまいましたが、
 目眩とくりゃ、この点滴しかない 見たいな感じで、
 1時間ほどかかって受けた点滴の後、凄い嘔吐の症状が出始め
 やはり翌朝外来診察を受けることに


 まずは目眩と言うことで、耳鼻咽喉科を受診、でも異常なし
 次には神経内科へ

 すると、まず出来る検査としては、「ルンバール」と言って、
 脊髄から髄液を取り、中枢神経疾患の確認には欠かせない検査を
 受けることとなり、結果から「脊髄炎」を起こしてる様なので
 即入院と言うことに

 旦那もそこまでとは思ってもいなかったので、こりゃ困ったと言う顔をしてました

 その夜はもう悪夢のように、頭痛は続くは、少し動けば酷い嘔吐で、
 眠れず・・・


 翌朝、神経内科の医師も、この症状はどうもまだ検査が必要
 と言うことで、次にはMRI検査を朝1番に受けました
 そこで、ようやく手足の運動神経をつかさどるに最も大切な脳幹部分が
 炎症を起こしてると言うことが分かり
 即治療の点滴が開始


 その治療とは「パルス」と言って、ステロイドを大量に含まれた薬の点滴によって
 まずは炎症を抑えるもので、大体3日間を1クールとし、効果次第では
 2クール、3クールとなる場合もあるのですが、私はとりあず1クールでした。
 その後は内服薬12錠から徐々に減らして行き、1ヶ月くらいで退院と言うのが
 普通のパターンです

 そして、まずは安静を取るようにと、個室へまたまた引越し
 ビックリして駆けつけてくれた、実家の両親が手伝ってくれて助かりました
 ありがたいことです~
 そして、2日も休みを取ってくれた旦那は、何を持って来れば良いのか、
 何が何処にあるのかも分からず、あたふた状態


 そして、任せっきりだった、サッカーへの出事も多くなり、
 まあ、これがサッカーバカ親父へのきっかけとなった訳ですが

 これからが、私にとっても、家族にとっても大変な1年の幕開けとなってしまいました


   ここでお知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね



こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html


再発の始まり

2010年01月20日 11時45分08秒 | Weblog
 ここ2日ほどはいい天気で、ぽかぽか陽気に雪も随分解けました
 まあ、また今夜から下り坂で気温も下がるそうですが・・・
 こういった気圧の変化には体調を崩さないように用心しないといけませんね~

 さて、タイボンのサッカーの話のさわりをしたところなんですが、
 我が家の旦那様は、学校の行事や参観など全く無関心で、
 タイボンがサッカーを始めた事は一応スポーツ好きで野球をしていたこともあって
 喜んではいたものの さあ、保護者の集会があるとなると、
 またまた私任せで杖を突き々々行きましたよ

 役員となって、相談や報告はしていましたけどね
 そして、試合の回数もグンと増えて、しかも上の学年の人数が少ない為に
 そちらの試合にも参加してると本当に毎週のように、あっちこっちと
 学校巡りをしているようなものでした

 と言うのも、タイボン達の学年を担当して下さってるコーチの
 コーチ暦が長いので、顔も広く招待される試合が多くありました。

 それにしても、練習する間もなく試合ばかりですから、試合が練習と思わざる
 を得なかったのだけど、送迎は親が借り出されるのでグループ分けをしていましたが
 当番でなくても連絡を取り合いよく応援に駆けつけてくださったものです

 私も(大)昔バレーボールをしていましたが、親が来ることなど全く無く、
 移動も、そしてコーチは学校の先生でした。
 だから、親がそんなに気を遣う事も無く居られたんでしょうが、
 昔とはスポーツ少年団の有り方も随分変わったなあと思いました

 私は割とそう言った、世話役というものが元々好きな方でしたので
 そうする事で、親同士も顔を合わすことが増え、応援に来てるんだか
 お喋りに来てるんだか・・・?見たいな時も
 でも、仲良くなる事は、幾つになってもいいことですよね

 そうして、マラソンの大会のお知らせが来ても参加できず、サッカー一本で
 頑張り始めたタイボンですが、まだ始まったばかりの6月頃から
 私の体調に異変が

 とにかく激しい頭痛の毎日で、薬を飲まずには居られなくなり、
 薬が効いてる間だけサッカーの応援に顔を出す程度が続き、
 更には、仕事の方へも支障が出始め、めまいやふらつきまで出てきて、
 起き上がる事も困難となり、休む日が続きました


   ここでお知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね



こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html


サッカー少年タイボン!?

2010年01月13日 11時31分30秒 | Weblog
 皆さん、寒中お見舞い申し上げます
 私が住んでいます、滋賀県北部では、今朝から振り出した雪で
 せっかく随分解けていた雪が、またまた気色を真っ白に染めましたよブルブル

 ブログの更新が随分と空いてしまったのには、私の体調に訳が有り、
 5年程前から両足が痛み始め、波があったのですが昨年は激痛が
 走るようになり、座っていることすら辛く、2回入院しましたが
 モルヒネなどの麻薬系の薬も効かない状態が続き、参ってました

 今、ようやく処方されてる薬を少し変えた事で、午前中はマシになり
 夜に向かって、ずんずん痛みは増しますが、
 体調に合わせて更新していきたいと思っていますので、
 気まぐれなブログですがよろしくお願いします

 
 さて、春には高2になる予定のタイボンですが、またまたタイムスリップ
 して、小学校3年生です

 スポーツ少年団で、サッカーに入団したタイボン。
 その年は、ワールドカップもある年と言う影響も少しはあったのか
 同級生が15人と言う、近年にない大世帯となりました
 そうして、コーチも張り切って下さってました

 まだまだ試合の回数は少ないものの、初めは団子サッカー
 とにかくに食らいついてはみんなでごっちゃごちゃ
 ポジションも役割も何もかも無視のサッカー

 でも、タイボンはその塊の中には入らず、少し離れた位置から
 大声を出すばかり
 そうして、コロコロと転がって出てきたおこぼれボールを
 さっと貰い、ドリブルしてシュート
 まあ、そんなずるい奴です
 それも、あんまりボールが自分のところに来ないと、取りに行くどころか
 爪をカミカミ、鼻をホジホジしたりと、恥ずかしくて

 それが、やっぱりコーチの指導で1年も経つと一応それなりに
 形の整ったサッカーが出来るようになるんですよね~
 タイボンも、楽しいのか一度も「止めたい」と言った事もなく、
 それこそ、バカが付くほどどんどん好きになっていきました

 そうして、親の方も4年生の役員に当たり、親子でサッカー漬けの
 てんやわんやと大変な毎日が始まりました




  ここでお知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね



こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html


マラソンとタイボン

2009年04月13日 16時30分57秒 | Weblog
 ホントに日が経つのは早いもので、もう4月半ばとなり、
 桜の花も散り始めています

 無事高校へ入学したタイボンも、お蔭様で元気に通学
 をして帰ってくるので、毎日日焼けサロンにでも通ってるかのように
 こんがりいい色に焼けてきました

 そもそも、タイボンがサッカーをバカがつくほど好きになったのにはきっかけが
 勿論あるんですよ

 と言うわけで、時間は小学校1年生にたいむスリップしまーす

 小学1年生になったタイボン。。
 とにかく、お友達がいっぱい出来て、毎日楽しく学校に行ってくれました
 そんなタイボン、私はお勤めに行くし、いとこのリョウ君たちが着てくれる日は
 1日退屈せずに過ごせたようですが、来ない日があると

タ「もう、僕には夏休みなんかいらん!みんなに会いたい!みんなと学校で遊びたい!!」

 と、うるさい事
 まして、来る来ないにかかわらず、毎日朝から、何十回となく
 「お母さん、あのなあ・・・」の連呼で、こっちは振り回されっぱなし

 そんな夏休みでも、学校からの課題に
 ○ラジオ体操の後に、何か体力作りになることをしよう
 というのがあり、タイボンは何を思ったか
 「毎日マラソンをする!」とプリントに書いていたんです

 タイボンが走るとなると、あの幼稚園の運動会の時の走り方が
 頭を過ぎります
 前より後ろへ腕を振り上げるタイボンの走り方では、マラソンなんて
 絶対無理

 でもね、ここで変な口出しをして幼い心にメスを入れるようなことをしてはいけないと
 
私「タイボンマラソンするん?すごいなあ
 ここで、元陸上部のお母さんから一つアドバイス!
 あんな~腕をしっかり曲げて前へ振り上げるようにして走ると早く走れるんやで
 最初は走りにくいかも知れんけど、続けてたらきっと早くなる

タ「へえ~、お母さん本間なん?僕頑張るわ~

私「でもな、初めっからあんまり頑張り過ぎて、続かへんかったらあかんで、
 今日はあんまり走りとーないなあ~って思うときはお散歩でもええんやで!
 歩くことでも十分体力作りになるからな

タ「お母さん!僕を舐めたらあかんで~~

 とこんなやり取りから始まった、タイボンのマラソンでしたが
 ナチ休みで終わりかと思いきや、ナント!6年生まで毎朝起きたら外へ出る
 習慣が付き、実際に走っていたかどうかは定かではないですが
 それでも、やる気を無くさないように、2ヶ月に1度くらいのペースで
 いろんな大会へも参加するようになりました

 低学年のマラソン大会は、親子で走ることが多く、フルマラソンを経験している旦那では
 ありましたが、さすがに長年走らずにいてタイボンの足を引っ張ってる

 そこで、タイボンは朝、旦那は仕事帰りにと練習をし、実績はみるみる上昇
 メダルや賞状をもらうまでにもなりましたよ

 遠いところでは奈良県まで1泊旅行気分で、タイボンのマラソンのお陰で
 いろんなところへ連れて行ってもらいました
 本当に子どもって不思議なくらい力を持ってるんですよね~

 そうして、小学3年担ったとき、スポーツ少年団に入りたくなり
 野球、剣道、柔道、サッカーと色々ある中で、走ることが好きだからと言う
 理由で、ルールも全く知らない未知の世界へ入り、ドッポリと親子3人
 バカが付くほどのサッカー人生が始まったわけです


  ここでお知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね



こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html

 

冬眠明け^^;;

2009年03月29日 11時26分34秒 | Weblog
 まあ、長い冬眠生活をしてしまいました~

 もう、私のブログなどお忘れの方も多いかと思いますが
 それでも、アクセスしてくださってる方もいらして、嬉しい限りです
 
 わが王子タイボンも中3と言う受験の時期を迎え、
 2月は私立校を併願として、そして第1志望校を、
 特色選抜と言って、一般入試よりも早く受験し、
 失敗したらもう一度一般でチャレンジする方法を選び、
 頑張って?いました

 そして、2月13日の運命の日
 4,36倍と言う難関を運良く突破してくれて第1志望校に
 この春入学する運びとなりました

 そして、3月は別れの月
 部活ではお別れ会を企画してくださっていたにもかかわらず出席できず
 3月14日卒業式を迎えました~
 入学式もそうでしたが、この学年とにかく雨に縁があり、
 この日は寒い、風雨の大荒れ模様で、わたしゃどうしたものかと
 思っていましたが、幸い旦那が土曜で休み
 
 ヘルパーさんと化した旦那が連れて行ってくれました
 一般的に言われる式典の後、生徒会による思い出のスライドや
 送る言葉に合唱、3年生も4人が代表で答辞をし、2曲の合唱を
 涙をこらえて頑張って歌ってる姿にはジーーーンときました。

 しかし、何とか無事3年間を終えたわけですが、
 タイボンが通ったこの中学校、県下でも最も古いほうにあたり
 2011年の春にはやっと新設されるとか
 本間にー!もっと早くして欲しかったわ~

 と、私の愚痴はこのくらいにしておきまして~

 4月は出会いの月
 入学式を控え、準備も色々と大変ではありますが、
 素敵な仲間と出会い、充実した3年間を送って欲しいものです

 そんな訳で、今回は近況報告をさせていただきましたが、
 まだまだステラの子育て回想録、タイボンの就学前に終わらせる
 訳にもいきませんので、これからもお付き合いよろしくお願いします~
 

 お知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね

 こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html 
 

二人目への夢

2009年01月31日 20時15分38秒 | Weblog
 今日で1月も終わり。本当に月日が経つのは早いものですね~

 まあ、着々と暖かな春に向かってるかと思うと、ワクワクした気分にもなりますが


 ところで、早速、幼稚園時代から、小学低学年にかけてのタイボンの話ですが、
 一時、すごく兄弟を欲しがりました

 子どもが大好きな私も、嫁入りしていきなり、旦那の弟さんの子どもの
 面倒を見るにあたって、戸惑う事はありましたが、それなりに楽しんでいましたし、
 タイボンを含めて4人の母親のつもりで、遊びにも躾にも同じように接してきました。

 でも、夕方になるといとこのリョウクン達3人は、帰って行きます
 その後の一時的ではありますが、静まり返った我が家は灯が消えてしまったかの様で、
 タイボンが寂しがるのは当たり前

 私も旦那も結婚当初は、3人位は子供が欲しいと考えていました
 しかし、タイボンを出産した後のあの大変な思いはなかなか消えるものでもなく、
 それでもタイボンの為にも兄弟が居るといいなあ~と思い
 欲しい気持ちを何度も、医師や旦那にも話していました

 医師は、コロコロ変わっていたのもあって、OKサインを
 出してくれる方は多く居ましたが、タイボン出産直後に関わった医師だけは
 「元気になって欲しいと思う時期があるだろうけど、辞めた方がいいと
 私は思いますよ」
 と、言われてて、旦那はその言葉がズッシリと頭から離れず、
 私の体の事も考えてくれていたんだろうと思いますが、同意してくれませんでした

 確かに、足が不自由になってしまった私一人では子育ては無理

 本当に周りの方々のお世話になってタイボンも育ててもらったし、
 これからまたそれが始まるなんて、4人の子守りをしてきたばあちゃんにとっても
 もう歳からして、酷と言うもの


 タイボンは何度も、弟や妹の話をしていましたが、

私「タイボンごめんなあ~
  でも、タイボンにはたくさんのいとこや、友達が居るから、毎日たのしいやろう?」

 一時はタイボンを出産した直後の私の体の異変をタイボンが知ったとき
 自分を責めたりはしないか、などと心配したりしたこともありましたが、
 その点に関しては、旦那がうまくフォローしていてくれたようで良かったです。

 そして、兄弟に関しても、暫くすると
タ「お母さん、僕はな一人の方がいいわ!だって、赤ちゃん産まれたら
 お母さん僕の事ほったらかしにするやろ

 とな
 あわわ・・・なんでそんな発想に変わってしまったのか、今だに謎に包まれたままですが
 そんな事を言われた私は逆に、こんな甘ったれにはやっぱり兄弟でも
 作って、お兄ちゃんらしくなってもらわなくては
 と考え、しつこく旦那にねだっていた私が居ましたキャハッ!!


 
 まあ、そんなこんなで、年月が経ち、二人目への夢は年齢とともに
 はかなく消え去ってしまいましたが・・・

 でも、ホントこれは深刻な問題でしたのよ



   お知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね

 こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html 

恐ろしや大玉!

2009年01月23日 19時04分42秒 | Weblog
 まあ!!!
 新年を迎えたかと思ったら、もう1月も下旬

 皆さんの年末年始はいかがだったでしょうか?

 我が家は、毎年のように元旦は近くの神社やお寺にお参りに行き・・・
 って、ところが今年は雪に降られ、私はお参り出来ず
 そして、我が家は本家なので、数件の年頭の挨拶をお受けするんですね。
 と言っても、私の出来ぞこないのおせちとお造り程度でのおもてなししかできませんが

 そうして、お昼頃には届いた年賀状をチェックして、お返事を出しがてら
 私の実家へ帰省します
 雪が結構降ってて怖かった~
 元旦の夜は実家で1泊させてもらって、お昼頃また帰ってきます。
 

 と、こんな感じが毎年のお正月でして、今年も家で年末年始を迎えられて
 良かったな~
 なんて、今頃お正月のブログ書いてるのなんて、私くらいのものでしょうが
 こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します

 いやいや、タイトル見て何???と思われてるかと思いますが、
 一応、子育て回想録!年始からあんまり良い事ではないのですが、
 大変な思いをした1月の出来事を書こうかと思いまして・・・


 大玉と言うのは、今はあまり見かけなくなったんですが、昔一つが10円玉
 位の大きな飴玉がありました。
 それも、コーラ味やソーダ味なんかもあって、子どもたちには人気があったんです

 その大玉が年初めのスイミングに行くと、2個プレゼント
 タイボンは勿論大喜びで、張り切っていきましたよ

 その時まだ卒園してなかったと思います。
 だから、喉に詰めるのが怖くて、余り与えてませんでしたが、
 年上の子達が食べてるのを見ていて欲しかったんでしょうね~
 スイミング終わると、受けつけの方へ走って行って、嬉しそうに2個
 好きな味の大玉を選んでもらってきました

 早速帰り道、口いっぱいにほおばるようにして食べていたタイボン。。
 それがまた、なぜか嬉しそうに歌い始める
 いつもなら、スイミングで疲れてうとうと居眠りを始めるんだけど
 気持ちがとってもの様子で・・・

 曲が又、お正月もとっくに過ぎてるのに、「赤鼻のトナカイさん
 
私「タイボン、飴ちゃんがのどに詰まると怖いから、歌うのは止めて
 と何度言っても聞かない

 なかなか止めてくれずに何回も繰り返し歌っていたタイボンが、突然歌うのを止めた
 ふと、後ろの様子をルームミラーで見たら、苦しそうにもだえてるタイボンが!!

 車はもうすぐ右折をするから、追い越し車線に居て、左から来る車を何台か
 待って、端っこにやっと駐車したんだけど、タイボンの顔がみるみる間に
 真っ赤になりとっても苦しそうで、どうしたらいいのか分からず、とにかく
 背中を、どんどん叩いて、吐き出させようと必死でしたよ~

私「タイボン、大丈夫!!ゴホンと咳してごらん」

 「飴玉を吐き出すんだよ~~!ほれっほれっ!」

 と、当時は携帯もないし、誰かに助けを求めようにも、車から出るのも危ないような
 通りの激しい道だったので、本当に困って祈るような思いでした

 そうしたら、タイボンがはあ~~~っとため息をついて
タ「あ~あ、お母さん、飴玉飲んでしもたー

私「ああ!!良かったーーお母さんタイボンが死んじゃうかと思って
 本間に心配したんよ~
 飴玉ならもう一個あるやんタイボンの命は一個しかないんやからね!
 もう、口にものが入ってる時に歌を歌うのは止めてな

 と言って、それでも勿体ないことしたなあ~と言いながらも、もう一個の
 大玉は大切に手に持って帰ったタイボンでした
 それからしばらくは大玉に手を出そうとしなかったタイボン。。。
 やっぱり、余程苦しかったんでしょうね~

 この事は私も本当に怖い思い出です
 今でも、こんにゃくゼリーなどでの悲しい事件を見聞きすると胸が痛みます
 
 最近は私の方がむせる事が多く、薬も小さな錠剤でも1粒ずつしか飲めなくなりました
 今度は私が気を付ける番かしら


     お知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね


 こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html 

クリスマス♪

2008年12月23日 18時57分50秒 | Weblog
 師走も半ば過ぎ、我が家では、PCがぶっ壊れるは、
 私は風邪をひいてしまうはで、すったもんだーの12月ですが
 みなさんは、いかがお過ごしですか~?

 しっかし、都会の方ではもうインフルエンザが流行ってきてるとかで、
 熱もなくただ鼻をズルズルしてる私はまだマシかと思ってはいるんですけどね


 ところで、明日はクリスマスイヴ
 みなさんは、ホームパーティーや、お出かけの予定があるんですかね~
 
 まだタイボンが幼い頃、いとこのりょうくん、りーちゃん、まーちゃんと
 冬休みだから、お昼のうちによくクリスマスパーティーもどきをしましたよ~


 おやつの時間に、ケーキを切る前に私が用意しておいたプレゼント
 隠しておいて、宝探しを開始

 そうして、みんなそれぞれ見つけたら、とんがり帽子をかぶり、
 おもちゃのろうそくをたくさん灯して、電気を消して歌を歌う
 それからケーキを切ってワイワイ食べては、プレゼントの中身を
 ゴソゴソ

 プレゼントはね、いつも決めてましたよ
 あの付録付きの、子ども用雑誌です
 その付録で、しばらく遊んでくれるしね~
 まあ、ゴミがたくさん出るのも考えものでしたが、それを上手に片づけるのも
 躾のうちですからね

 まあ、これもみんなが大きくなるまでの一つのイベントで、小学校へ
 行くようになると、子ども会でクリスマス会があるし、家でジングルベルや
 赤鼻のトナカイさんなんて、歌ってくれませんからね~

 それでも、数年間の我が家でのクリスマス会
 楽しかったですよ

 でもね、一つ問題が!!
 それは、ビビリのタイボン
 クラッカーの音が怖くて泣くんですよ
 いとこのみんなは、全然楽しくキャーキャー騒いで、
 いっぱいパンパンしたいのに、タイボンはおののいて、泣きながら逃げまくる
 あんまり可哀そうなんで、買わない事にしてたんだけど、
 我が家でクリスマスを楽しんでることを知った、義姉さんが、持って来て下さった
 好意を無にしてはいけないのだけど、りょうくん達にお願いして
 お家でまたしてね
 と、お持ち帰りいただいたわけでした~

 そんなこんなで、タイボンのビビりは分かってはいたけれど、
 ここまでとはと正直、大丈夫かいなあとちょっと心配しましたよ

 
 今でも遊園地などで激しい乗り物には乗らないタイボンではありますが
 生活には支障ないので・・・
 学校生活でも、喧嘩こそしないものの、いじめられるような事はないみたいで
 結構、我を張ってるみたいな所があるみたいですわははは・・・

 あっ!そうそう、タイボンには、このときの本とは別にサンタさんからの
 プレゼントも勿論ありましたよ
 小学校卒業まではね



   お知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね

 こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html 

卒園式の後が大変!T_T

2008年12月06日 17時05分51秒 | Weblog
 今年もいよいよ師走に突入!!

 気マメなお家では、もう大掃除が始まってる
 でも、雪がちらつく寒さの上、旦那は忘年会という事で
 1泊旅行にお出掛け

 私一人、そんな事してられまっかいなー
 と、受験を控えたタイボンを2階へ追いやって、マッタリ週末してます~



 そして振り返ること10年前。。。。。
 職場復帰して、朝は5時に起き、旦那と私、
 そして毎日ではないけど日雇いで働きに行ったり
 ゲートボールもしているじいちゃんの試合の日は、
 3つのお弁当作りから始まり、旦那を送り出してから、
 タイボンを起こし、幼稚園への支度&見送り

 8時半になって出勤し、階段の昇降、PCでは目を酷使して
 めいっぱい3時まで仕事し、月曜にはスイミング、水曜は英会話の送迎もあり、 身体的にはいっぱいいっぱいでした

 でも、同年代の友達も出来て、たまにランチに行ったり
 飲み会にも参加(呑めないけどね^^;)させてもらって、
 もう、仕事とは縁がないと思っていた私にとっては新しい出会いがあり、
 仲間が出来て、充実した毎日でもありましたよ


 そうして、あっと言う間に日は過ぎて、タイボンもようやく卒園
 前夜からなぜかドキドキしてる私に反して、何かお祭り事の様に喜んでる
 タイボン

 案の定、私は朝からずーーっと泣きっ放しで、化粧もボロボロ状態でした
 タイボンは、涙どころか、ポーズ決めて、喜んで被写体としてあちこちで
 活躍してましたよ~

 泣き疲れ、タイボンのはしゃぎ様に付いて行けない私は、仕方なく待ち、
 気が付けば、帰るのは最後でした

 そうして帰宅して、待ってるばあちゃんを呼んで、家の前で
 記念撮影をしようと、タイボンにばあちゃんを呼んでくるように
 行かせたら、家の中から、ばあちゃんの元気の無い声が
 急いで、家の中へ入ったら、ばあちゃんは横たわり、動けない状態の様子

 その日、町医者へいつもの様に自転車ででかけたばあちゃん。。
 帰り道で、大きなダンプカーが後ろから来て
 踏み切りということもあって、慌ててしまい、
 ダンプカーが通り過ぎた後の爆風にもあおられて、
 自転車ごと転んでしまったらしく、何とか家には辿り着いたものの
 足が痛くて動けないとか

 右足のすねの部分がかなり腫れてるのを見た私
 これは骨に異常があるかも?と思い、タイボン、マーちゃんも一緒に
 早速病院へ行く事となりました

 ばあちゃんは車椅子に座ってもらい、操縦は勿論タイボン
 なかなか上手でしたよ
 診て貰った結果は、やはり骨にヒビが入ってしまい、暫くギブスをする事に
 使ったことも無い松葉杖を借りて、帰りました

 タイボンは春休みに突入だし、ばあちゃんは不自由なので、
 仕事は暫く、お休みをいただく事にしました。。

 その夜の夕飯はもう疲れて、お祝いのごちそうを作る気力もない私でしたが、
 じいちゃんがお寿司を買って来てくれました

 忘れもしない、とんだ卒園式の日となってしまったけど
 タイボンは覚えているかな??


    お知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね

 こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html  

 

職場復帰!2

2008年11月30日 15時48分47秒 | Weblog
 さて、余り日をおくと、頭の中の整理もつかなくなる
 おバカなsuteraですので前回の続きを!


 と言うわけで、以前勤めていた会社へ、部署は違いますが、
 復帰させていただくこととなった私ですが、問題が次々と
 出てきてしまい、やっぱりダメかなあ~と思う事も
 しばしばありました

 距離的には車で10分ほどと、近くではあったのですが、
 まず、車を停めて会社へ入り、私に用意されていたデスクは
 2階でした

 手すりが片側にあったので、杖とを頼りになんとか
 上り下りは出来ましたが、考えてみればタイボンと毎日生活する中で
 私としてはその時が1番足の筋力が付いていた時かもしれません。。
 なので、その時はクリアすることが出来ていました

 そして、みんなより30分遅れての出勤
 初対面の上に、もう既に、朝礼を終え仕事を始められてる中へ
 入っていくのはちょっぴり勇気が要りましたが、
 「おはようございます
 と、笑顔プラス大きめの声を出して挨拶する事で、ふっ飛ばしましたよ


 肝心の仕事は、ほとんどがパソコンを利用したもの
 確かに立ち仕事は無理ですが、私が以前していた仕事とは全く違いました

 家にも1台ありましたが、私はほとんど触ることもなく、
 インターネットなんて皆無の世界
 全く、1からの出発と言う事になりました

 ところがどうしてそんな噂が出回るのか?
 私が来る前からはバッチリ使いこなせるから、何でも頼める
 と聞いてたと言われ、滝のような冷汗が初日からタラタラでした


 幸い、以前同じ部署で、たまに使うの事を丁寧に教えて
 下さっていた方が課は違いましたが、部屋が同じだったので
 その方にまたお世話になることで、救われました~

 それに、まだ若かったのか?(苦笑)
 結構仕事も早く飲み込むことができたので、良かったです
 でも、そのせいで私の仕事はどんどん増やされ、
 3時に終わることができない日がしょっちゅうになり
 私の帰宅を待っていたタイボンや、マーちゃんにはかわいそうなことをしました


 そんなこんなで、始まった仕事でしたが、その仕事中も階段を何度か
 往復する事もあり、片手が杖でふさがってる私には困難な配り物
 そして、困ったのはトイレ
 
 まだ、なんとか和式を使う事は出来ましたが、大の方はいくらなんでも
 どうしても無理(汚くてスミマセン
 お腹の調子が悪いときは、ラッパのマークさんによくお世話になりましたよ


 それでも、女性で当番制で回されてる、朝1番やお昼のお茶当番や、
 トイレ掃除は免除していただき、私が出社すると、すぐに
 デスクにお茶や、コーヒーまで出していただいて、
 水筒を持って通勤していた私でしたが、皆さんの
 温かい心遣いには、本当に感謝してます



 そして、3年の月日が流れた頃、ナント!
 階段に片方にしかなかった手すりが両方に、そして、私はそんなに
 必要とはしていないと言ってはいたのですが、廊下にまで手すりが
 取り付けられ、トイレには様式を1つ作って下さるという
 私にとっては、本当に嬉しい会社の配慮をしていただきました

 
 毎日感謝をしながらの通勤、そして、疲れても帰宅をしてからの
 夕飯の準備は頑張っていましたよ
 その翌年の平成15年の6月、私の体にまた異変がおこるまでは・・・


   お知らせですが、私のブログは、
 「障害者自立支援法に障がい者にも子育て支援を」組み込んでいただけるようにと
 国へ要望するべく運動の一環として子育て回想録を書いています。。
 HPがありますので、是非ご覧になって下さいね

 こちら http://kosodatesien.sakura.ne.jp/index.html