府中市立住吉小学校 給食室

府中市立住吉小学校、今日の給食メニューや食育の取り組み、給食食材の産地などをお知らせします。

平成20年5月30日(金)

2008年05月30日 12時39分38秒 | Weblog

大豆ご飯、じゃが芋のみそ汁、鮭フライ、野菜炒め

パン粉などをまぶして油で揚げた料理をフライといいます。英語ではfryと書きますが油を使って焼く料理もフライといいます。例えば目玉焼きのことはフライドエッグといいます。同じフライでも野球のフライはflyと書き飛ぶという意味があります。


平成20年5月29日(木)

2008年05月29日 12時40分17秒 | Weblog

ツナドッグ、肉団子のスープ、ハニーサラダ

アメリカ英語で犬のダックスフントに似ていることからソーセージをはさんだ細長いパンのことをホットドッグと言うようになったそうです。日本では転じて細長いパンのことをドッグパンと言うようになりソーセージ以外にもいろいろな具をはさむようになりました。今日の給食ではツナとピーマン、チーズを入れました。

肉団子スープの肉団子は給食室の手作りです。下の写真のように挽肉などの具を混ぜたものから小さくとり手で丸めながらスープの中に入れていきます。ですので既製品のようなきれいな丸ではなくちょっといびつな形です。


平成20年5月28日(水)

2008年05月28日 12時49分04秒 | Weblog

パエリア、ポテトオムレツ、かぶのスープ、アンデスメロン

パエリアはスペインの料理です。スペインのカタルーニャ地方の言葉でパエリアはフライパンという意味がありそれを使って作った料理ということでこの名前になったそうです。フライパンのままテーブルにだしますが給食では釜で炊きました。


平成20年5月22日(木)

2008年05月22日 12時58分14秒 | Weblog

ベーコンエッグのホットサンド、ジュリエンヌスープ、                じゃが芋のガーリック炒め、フルーツのヨーグルトかけ

ジュリエンヌとはフランス語で「糸状の」という意味があり料理用語では「糸のように切る」という意味、つまり「せん切り」のことです。ジュリエンヌスープは「せん切り野菜のスープ」ということになります。


平成20年5月21日(水)

2008年05月21日 12時47分16秒 | Weblog

野沢菜ご飯、すまし汁、鯖のごま味噌焼き、炊き合わせ

野沢菜はアブラナ科の野菜でカブの一品種です。長野県野沢温泉村を中心とした信越地方で栽培されています。この葉と茎を漬けたものが野沢菜漬けです。この野沢菜漬けとちりめんじゃこを炒めてご飯に混ぜ込み野沢菜ご飯にしました。