さすらいのエンジニア

きずいたこと

失敗ガジェット その3 YAMASA 万歩計 EX-800

2012-02-07 23:46:33 | ガジェット

久しぶりに更新します。

実は年末にVAIOが故障してセーフモードでしか起動しなくなったため

前から考えていたMACに乗り換えました!!

 そしたら、色々全く使えなくなってコピー一つできない状態で

MAC初心者で苦労しました。

正月に福袋とMAC PRO です。

今回の失敗がジェッドは万歩計 EX-800になります。

 

物は、昨年の12月に購入しました。

前はオムロンさんの万歩計を愛用していましたが、寿命のようで

歩数を計測しなくなった為に買い替えを検討、オムロンで不満であった

ランニング時の計測が可能、メモリ保持時間が長い事などを考えて

山佐時計計器の万歩計 EX-800 を選択しました。

3次元加速度 センサー、14日間のメモリ(ほぼ倍)との事

しかし、悲劇は1月の7日 22Kmランの直後に発生

ディスプレイが消えて表示が出なくなりました。

そして、電池を入れ替えた結果がこれ。

現在は23時00分なので表示がおかしくなってます。

早速、お客様相談室に連絡して調査頂いた結果がこれです。

どうやら、防水でないから汗が侵入して故障した様です。

お客様相談室の話では修理不能との事、確かに防水ではないと書かれて

いますがビニールに包んで下さいとは書かれていません。

ネックストッラップで首から下げていましたがビニールで巻いておかないと

いけない様ですね。

ちなみに、オムロン製は洗濯機に2回入れても動いてました(本当)と

言っておきました。

 

その後、無理矢理使っておりましたがどこぞの回路がショートしているか故障しているかで

電池の消耗が半端無く2週間に1回は電池交換でしたので使わなくなりました。

時計代わりに良かったのですが・・

そして、その後ですが新たにEX-800を購入してしまいました。

諸事情があって入手しました。しかしその弱点は解っているので今は100均で購入した

ビニールに入れてラニングしています。幸い今は汗の出は少ないので真夏が心配ですが。

 昨日、ショックな事があった、このブログを書いてからそういえば

故障した万歩計の中を見ていない事にきずいた。

そして、開けた結果がこの状態、塩の結晶が基盤に付着している

 

 

裏面は全く問題ない、と言う事なので表面についた塩の結晶を取り除いてみた。

腐食も無く綿棒で綺麗に取る事が出来た。そして、電池を入れ替えた結果がこの通り

正常な万歩計が2台になった。。って、あんた、山佐時計計器さんて何もしてくれて無かったのね?

せめて、掃除してくれれば治ったじゃん、て事で2台目購入前ならそれだけで良かったのですが

2台目あるんで、どうしてくれよう。。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿