まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

芽吹く春

2013-04-30 | 料理

こごみ、うど、たらの芽、筍。こご゛みは鳥越村で採れたものをいただいた。その他は、実家の山で採れた。

筍は長寿食ともいわれるが、今年は裏作らしく、なかなか見つけられない。それでも、小さい芽が地面から頭を出していると「やったぁ」と、つい大きな声が出てしまう。

山は蛇も出るので怖いが、芽吹くころは楽しい。山菜でまたまた採る喜びと、食す喜びに合う。このほか、蕗とわらびが鍋で灰汁出しをしている最中。手はかかるがこれも貴重な仕事。

夕餉はわたしの手仕事を食べることになる。たらの芽とうどの芽の天ぷら、大きめのうどは酢味噌和え。こごみは、胡麻和えと油揚げとの煮込み。少しずつなので料亭小百合はてんてこ舞いだ。


第60回山中鳴弦会弓道大会

2013-04-30 | 弓道

今年の山中の大会は60回目である。私が生まれる前からこの大会をしていたのである。60年の歳月を脈々と後輩につないでいくということは、素晴らしいと思う。わたしが卒業してから弓を始めたのは、山中の前のお薬師の道場だった。その頃、加賀市には弓道場がなかったのだ。加賀市の協会と鳴弦会の交流は、合併前から深いつながりがある。なので、お互いの開設記念には、試合に出場しながらお手伝いをし合う。

鳴弦会の名前は、疫病や悪霊など不浄のものを打ち払うというところからきているという。弦音というのは、神聖なのだと思う。ここで弓を引けば、息災になるのである。

さて、今回モンチッチ小百合は、またまた公衆の面前で、そのまんま頭で出た。1回目はウイッグをはめていたが、やはり耳の所に弦が擦っていくので、2回目は脱いで出た。後輩が、「女子ばっかりのチームだと思っていたのに、男が混じって混成チームになったと思った・・」と。

ついでに、大会で菊の湯の入湯券を頂いたので、帰りには菊の湯へゆっくりつかって、なんとも風呂付の大会とは嬉しい。

今回は、8射2中。ゼロびく。中たりは少ないがなんとなく嬉しい。