家造りのおじさん

思いつくままマイペース更新です。

景観

2012-10-22 09:04:45 | Weblog
先週19日金曜日仲間と一緒に甲州市上条集落に行ってきました。
昔は養蚕をしていた家並みがとても豊かな美しい場所です。
山裾に立ち並ぶ甲州造り、屋根は茅葺きからトタン葺きに変わってはいる物の、すべて銀色に統一。
一棟茅葺きに復元してしているが、それでもすばらしい景観を見ることが出来ました。
一緒に甘草屋敷(塩山駅のすぐ北側にある)や甲州近代遺産「宮光園」を見学。
「宮光園」では古材を至る所に活用しているのには驚きでした。
先達は物を大切にしている姿を学びました。
 甘草屋敷


 上条集落

 甲州近代解散「宮光園」

犬山での研修

2012-09-29 15:13:35 | Weblog
城下町犬山で研修会に参加。30数年ぶりの訪問。
以前は木造の駅舎でしたが、今は橋上駅。駅広は整備、高層マンション有りで様変わり。
高層マンション、ショッピングセンター建設により街並み保存運動がはじまる。
登録有形文化財は現在明治村を除き91件もある。
本町通や新町通を始め町中に伝統的建築が連なっていた。
国宝犬山城が一段と美しく見えました。

石巻へ行ってきました

2012-08-29 16:40:05 | 災害
しばらくぶりの投稿です。

8月15日から17日まで被災地で活動している仲間のサポートで石巻に行って来ました。
災害から一年と五ヶ月、昨年4月と5月にボランティアで訪れた時に比べ、
瓦礫は少なくなったもののまだまだ爪痕は深く復旧にはほど遠い感を受けました。

貼付の写真は明治の三陸地震、昭和8年の三陸地震で高台に集団移転をした集落です。
地名が「集団地」、明治の時に奥の家が移転、手前の家の移転が昭和の時で数十軒とのことでした。

雄勝や南三陸町では仮設の店舗が出来皆さんがんばっていました。

雄勝では天然石を削りだした硯を買い求めました。
自然石の美しさとてもいい物です。

ちなみに周辺の残った家の屋根は天然スレートで葺いてあり美しい景観でした。 

久しぶりの早朝サイクリング

2012-08-08 08:59:07 | 趣味
久しぶりに早朝サイクリングに出かけました。
サイクルロードを走っていると長袖を着た早朝散歩している人が多くなりました。
川岸の木々の葉も心なし草いきれが無く、元気がなくなってきた感じがします。

そういえば昨日、暦の上では立秋。
草木はそろそろ冬に向かっての準備を始めたようです。

水を吸い上げなくなる9月の後半から木の伐採が行われ増す。
伐採された木は山肌に寝かされ「葉枯らし」自然乾燥されます。

「葉枯らし」とは伐採した木を枝、葉をつけたまま切り口を上に向け枝、葉から
木の中に含まれている水分を自然発散させる事です。

これは急激な乾燥をさせ木の繊維にダメージを与えない為の自然の乾燥方法です。

最近はいつでも伐採を行い、機械乾燥して市場に出荷、木も大変です。

又最近の柱材には「背割り」が無くなっているものが多くなっているようです。

「背割りの役目」については次の機会に話します。

スポーツの秋、実りの秋。
夏の疲弊した体をリフレッシュしましょう

群馬の災害

2012-07-31 13:24:16 | 災害
先日ある会に出席し、群馬県の地震災害について話を聞きました。
群馬県には地震災害はないと長年思ってきましたが、実は昭和6年9月21日に埼玉県仙元山付近(小川町)を震源として発生した地震が有ったそうです。

高崎・渋川・松井田・等が震度6、前橋・安中・藤岡など震度5であった。

講師の先生の話によると21日午後6時までの把握分としての内務大臣宛の報告書があるが、いろいろ資料を調べていくと当時の被害状況が報告書に記されている以上に県内各地であったそうです。

この地震が西埼玉地震と名付けられた為、県民の認知度が低いが実際のこの地震の被害調査をし防災マップを作るべきだと話していました。

昨年の3.11の地震の時お年寄りがインタビューで子供の頃大きな地震があったと言っていたのを思い出しました。

必要以上に心配することは無いけれど、防災意識は高めましょう。

桐生市の伝建地区見て歩きに参加して

2012-07-30 13:25:15 | 古建築
桐生市本町一、二丁目の保存地区のシンポジウムに昨日29日暑い中(37℃)参加し街歩きをしてきました。

何度目かの街歩きでしたが毎回発見です。
貼付の写真は門と塀の屋根の取り合いです。
こんなに難しい事を昔の大工さんは難なくしてのけていました。
(何が難しいか判らない人は現地で確認してみてね。桐生には美味しい食事どころもいっぱいあります。)
建築してから、かなりの年月が過ぎているのに隙間もない。

なんとすばらしい職人の技。

街並みを見て歩くことも大事ですがこんなところにも目を配ってみると又違った建築探訪になりまよ。
目が肥えると言うことですね。


自転車を始めました

2012-07-17 09:41:30 | Weblog

しばらくぶりの投稿です。

今年の2月に自転車を購入。サイクリングを始めました

はじめは自宅からケケヤキウォークまで約4Km帰りは2度ほど休憩を入れるていたらく。

でもだんだん慣れて桃の木川サイクルロードを走り、藤岡までに距離が伸び最近の最長は桃の木川サイクルロードから境島村の渡船場を経由、利根川サイクルロードを北上前橋の中央大橋まで約60Kmも走れるようになりました。

川辺の季節の変化、匂い、小鳥のさえずり、等々でも一番は汗をかく事が一番です。

昨日も暑い中、午後5時頃乗り出して利根川サイクルロードに行く途中、歩道を走っていたら路地から勢いよく出てきた軽四輪とぶつかってしまいました。急ブーキを掛けて大事には至りませんでしたがちょっとショックでした。

自転車愛好者の皆さん気をつけましょう。


少林山

2012-07-13 17:56:00 | Weblog
久しぶりの更新です。

少林山に行ってきました。

ブルーノタウトが洗心亭に居をかまえていたことご存じですか?




旅ーⅡ

2007-10-06 14:15:10 | Weblog
小布施の旅そのⅡ
小道に沿って民地が溜まりの様に演出されている。
まさに「外はみんなのもの」の想いが表現されている空間です。
ほっとする場所でした。栗も拾えました。
家造りをしている者にとって改めての感動でした。

2007-10-06 14:00:33 | Weblog
久しぶりに小布施の街へ行ってきました。行く度に街が成長しています。
写真の駐車場が街作りのスタートになったところ。
共有の意識が出てきたとの事でした。
街作りはみんなで作り上げるもの。
その中で「外はみんなのもの」と言う概念の基に街作りをしているとの事。
此のが更に街を美しくゆったりさせているのだと感じました。