note

twitterなど

10月28日(水)のつぶやき

2015年10月29日 03時02分45秒 | diary

東京新聞:沈黙守るのか経済学者:私説・論説室から(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…


不登校の子がハロウィーン企画 「みんなで楽しい」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHBS…


<ハロウィン パーティー ゾンビ>での画像検索結果
google.co.jp/search?q=%E3%8…

碌でもなく感じるのはわたしだけだろうか?


碌でもない輩が子供たちのたのしい企画に紛れ込んでいるようにしか感じられない。


子供の無垢な残酷さと神戸連続児童殺傷事件についての所感の基にあるものの一つとしてここに言挙げ


大半は更生する少年犯罪者、少年Aは失敗例か? - 河合幹雄|WEBRONZA webronza.asahi.com/national/artic…

実際のところこの事件の場合、その犯罪の内容を勘案すれば、あの事件内容にも拘わらず、加害者が子供であることを理由に<許された>ということに驚かされた。


現実に被害者も子供であり、その加害者・被害者の人権的バランス・比較考量においてあきらかに加害者の権利重視偏重となっているのは明白。それが現今法的裁量として適当だとしても、感覚的には強い違和感が残る。


少なくとも数年間の更生プログラムを経ることにより再犯・累犯に抑制が掛かっていることをもって成功とまでは感じない。


暴行容疑:コーヒー吹きかけ男が走り去る…東大阪の市道 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿