信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2017/06 遥かな尾瀬1 ~鳩待峠から山の鼻~

2017年06月13日 | 尾瀬


お早うございます、信です。
季節は水無月 芒種の次候、第二十六候 腐草為蛍(くされたる くさ ほたるとなる)です。
先週金曜(9日)の尾瀬ハイキングを綴っています。

尾瀬の位置です。
新潟、群馬、福島、一部栃木が含まれます。


a



明るい森の中を進みます。


1



山の鼻まであと2.2km
標高差200mをゆっくり降りていきます。


2




川のせせらぎが良いBGMです。


3


気を付けなければいけないのは、歩きやすい木道。
昨日までの雨で濡れています。
尾瀬のハイキングで事故が一番多いのが、スリップによる転倒です。ほぼ全体の6割。


時々オオルリであろう鳴き声が聞こえてきます。


4




ブナやミズナラの新緑。


5




エンレイソウが迎えてくれました。


6




路傍にはシラネアオイ


7




後ろからどんどん歩いて来ますから
慌てて撮ったイワナシ


8




ショウジョウバカマ


9






10





すぐ隣には小川のせせらぎ


11




木道脇に水芭蕉が出てきました


12






13





しばらく続きます。


14





これはキスミレ


15




これは普通のスミレ


16




前が開けて大きな川が


17




川上川でした。


18




お ビジターセンターが見えて来ました。
鳩待峠からちょうど一時間。


19



ビジターセンター前の広場で早めの昼食
駅で買って来たお握りを頬張ります。

ひと休みしたら尾瀬ヶ原へ


20


尾瀬の地域形成については色々な説がありますが、現在では次のような説が有力のようです。

今から2500万年くらい前の尾瀬は至仏山だけあり、その後那須火山帯の火山活動で周辺から噴火し、現在の尾瀬ヶ原湿原の
大部分が溶岩で埋め尽くされた。

その後アヤメ平、檜貴山、大白沢山、皿伏山などが噴火し、堆積と侵食を繰り返し、火山活動の最後に燧ケ岳が噴火。
この燧ケ岳の噴火した溶岩により、只見川の源流はせき止められ、堰止湖を誕生させた。

これが、尾瀬ヶ原盆地と尾瀬沼と呼ばれるもの。


21


8000年前くらいから、湖は周囲の山から運ばれた砂礫により埋められ、平原となった。
その後、平原をいくつもの川が流れ、氾濫を繰り返しながら湿潤かしていき、ヨシやスゲなどの植物や
ミズゴケが繁茂するようになった。
これらの植物は枯れてもあまりの低温のため、腐敗することなく堆積し泥炭に変わり、これが長い年月繰り返され
現在の尾瀬ヶ原に変貌していったと考えられている。(ガイドブックより)


22




秀麗な至仏山


23




その頂は


24




まだ雪で覆われています。


25




登れたのは、今年は残雪期の4月下旬から5月7日まで
5月8日からは完全閉鎖、6月いっぱいは登れません。


26






27




この至仏山をバックに


28



歩いていきましょう。


29



ヤマプラから
これから牛首、竜宮十字路へ向かいます


b


昨日、1200枚強、ようやく編集・現像作業が終わりました。

続きはまた明日。

それでは皆さま、ご機嫌よう。





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2017-06-13 06:41:29
おはようございます。
先ずは1200枚の現像、お疲れ様でした。

トップの1枚、良い雲が流れていますね。
小さく配した人物により、雄大さがより以上に伝わってくるようです。

エンレイソウ、ショウジョウバカマなど、春が始まったばかりという感じです。
シラネアオイは一度撮ってみたい花です。

今日は何と言っても21番のミズバショウの風景でしょうね。縦の構図が光ります。
22番、27番の風景も好みです。
未だ行ったことのない尾瀬の風景を楽しませていただいています。
明日も楽しみです。


Unknown (はりさん)
2017-06-13 08:05:31
おはようございます。
青い空に白い雲、どこまでもつづく木道。
それだけでも絵になりますね。
水芭蕉もまだ見頃ですね。
知らないうちに1200枚写してしまいますね。
私は、200枚も写せませんでしたが。
次回も楽しみです。
Unknown (錫杖)
2017-06-13 09:26:28
マンダムな朝を迎えました。
信さん尾瀬の画像ありがとうございます。


ホタルが暗闇に光を放ちながら、飛び交う頃。きれいな水辺に住んでいると思われがちですが、野原でも蒸れて腐りかけた草の下で、明かりを灯し始めます。
この季節の暦を解釈するだけでもいいもんですね。これも信さんに教えていただいた事です。

今日の1枚目 トリミングが上手いですね
雲が生きてるように感じました。

そして21番
尾瀬を象徴するかのナイスショットですね

追伸:アルプス山行の目的地選定が完了しました。今日から撮影ポイントの選定を地図見ながら始めます。
 ()
2017-06-13 19:06:34
takayan師匠>

今朝の杜若もお見事でした。
このSIGMA広角の癖が何となく分かってきました。
やはり光量の違いで仕上がりが全く違ってきます。
まだ目下のところ丁度良いポイントを探している
そんな感じです。
そういう意味ではやはり明るいレンズが欲しくなりますね。
もっと腕を上げてからにしましょう。
梅雨入り宣言が出て「この日しかない」と決めて入った尾瀬
判断はまずまずだったようです。
21、22、27ありがとうございます。
まだしつこいくらいに続きます。
コメントご指導、ありがとうございました。

写真 ()
2017-06-13 19:12:30
はりさん>

>知らないうちに1200枚写してしまいますね
本当にそうなんです。
今回初めてメモリ残量を心配しました。
32GBと16GBのカード2枚差しなのですが、みるみる残量が減って行くのに焦ってしまいました。
やっぱりいろいろアングルを変えて撮るので、多分今回も撮りたいシーンは400ぐらいですが
シーンごとに3~4枚残しましたので、そういうことになったのだと思います。
やっぱり64GBが必要かなぁ
それはPCをさらにグレードアップしてから考えます。
コメントありがとうございました。
「青のシンフォニー」楽しみです。

マンダム ()
2017-06-13 19:21:20
錫杖師匠>

錫杖師匠に見て欲しい雲はこの後なんです。
本文に「これです」って書きますよ。
いよいよ目的地決定ですか
しかも撮影シュチュエーションを考えていらっしゃる
これが違いますね。
多分アレドナリンが大量に分泌されて、楽しいミッションをいくつも設定されていくんでしょう。
それががさつな私とは違いますね。
とりあえず行ってみてパシャパシャやってるようでは
プロデュースは発揮されませんね。
今から楽しみです。
それにしても天気をすでに見切ったとは
さすがです。
コメントありがとうございました。


コメントを投稿