アラフィフ柔道:日々覚え書き(書かないと忘れるし)

アメリカで道場発見!当時10歳の娘のつきあいで始めたんだけど、昔とった杵柄が燃える!燃え尽きるのはいつ!?

問題の肩車(こどもにするのじゃなくて)

2016-05-19 23:04:06 | 日記
皆様、こんばんは。

すっかりご無沙汰してしまいましたが、忙しい合間をぬって練習には行ってますの。最近、大人クラスではまだ寝技だけだけど、今日は合同クラスで立ち技の乱取りに初挑戦。中学生の男の子、身長は同じくらいなんだけど、体重はまだ40キロ台のほっそーい男の子達を相手にやってみました。まあ、多分おばちゃんに遠慮しちゃってたのかもしれないけど、それなりに抵抗しながらも投げさせてくれて嬉しかったわ。来週はもっとまじめに頑張るわ。

実はいま、大きな課題を前にどのように対処していくか思案していますのよ。肩車よ肩車。どーーーーーーーしても持ち上がらないのよ。どうしても。このたびめでたく茶帯(3級ね)の昇級試験を受けるかね?と声をかけていただいて練習してるんだけど、だめなのよ肩車。ウチの道場では、茶帯進級の際には投げの形を全部こなさないとダメ。ちなみに緑帯(5級)の時は、最初の手技、腰技、足技の9本だけどよかったのね。もちろん緑帯の時も肩車はあったんだけど、受けをしてくれた相手が90キロの巨漢だったので、肩車は文字通り「形」だけで勘弁してもらっのよ。でもね、今度の受けは、体格もほぼ同じのJ君(彼は茶帯の1級に挑戦なのね)。これはもう逃げられない。多分ほかのは練習すればイケると思うんだけど、肩車だけはちょっとムリかも。仕事とか生活とか既にいっぱい乗っかってる肩に、もうこれ以上乗らないわよ、という意識の現れなのかもしれないわね。

高校まで柔道の経験のある同僚に聞いてみたら、「相手にちょっと、体に力を入れてもらうようにしたらいいですよ」とアドバイスをもらったものの、でも結局、ある時点では絶対に58キロのJ君を「持ち上げる」作業が絶対発生するはず。それもスクワットした状態から。もーこれはムリではないか、と半分あきらめの心境なのよ。あああ。これからしばらくジムに通って、スクワットに努めるか?でもそうしたらもう太ももがエライことになりそうだし、もうね、どうしたらいいのか。今さらほっそりしたフトモモを目指しても仕方ないし、短期決戦でガッツリトレーニングしてもいいかな、と自分に言い聞かせてるんだけど、このブログを読んで下さっている方で、肩車の奥義についてレクチャーして下さる優しい方、いらっしゃいます?

あ、一応ですけど、わたくしは58キロはないですから! でも53キロはあるわ確実に。やーねー。

では、本日学んだこと。
投げの形の2本目、背負い投げでは打突してくる手ををブロックする手と反対側の足を出し、即座に相手の懐にはいってしまうこと。その前に一歩余分に歩かないこと。受けの場合の、最後の半歩を忘れない。

では皆様、おやすみなさいませ。