すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

ストーリーとモメントで出来ている

2017年08月21日 | 読書
 「システムとレパートリー」…仕事上のキーワードとしてずっと持ち続けた言葉だった。たまたま盆に読んだ二人の女性作家の小説が、まるで正反対のような作られ方をしていて、ふと浮かんだのが「ストーリーとモメント」。これは生き方のキーワードになるかと…。バランスは人によって異なるが、どちらも必要だ。


(思わず路肩に停車して撮ってしまった愛車のメーター。これも、モメント)

2017読了84
 『ストーリー・セラー』(有川浩  幻冬舎文庫)

 女性作家とそれを支える夫の物語。設定・構成に工夫を凝らしながら、その仕掛けで読者を惹きつける。「運命」としての病気や家族関係を大きな要素として話を展開させていて、二つの話の味わいを決めている。sideAsideBでの「運命」交換的な設定と、視点人物変換が織りなす面白さは、まさに書名にふさわしい。


 一つの言葉や文を繰り返し書き連ねる表記を小説やドラマ等でよく見る。「あなたがすきあなたがすきあなたが…」という連呼である。この小説でも2ページ大半を使い三度登場する。文字通りに全部追って読む人はいないだろうが、今さらながら視覚的効果というのは凄い。見開きページのインパクトは、ここにある。



2017読了85
 『水銀灯が消えるまで』(東 直子  集英社文庫)

 この作家は雑誌等で短歌や連載小説は読んでいるが、単行本は初めてだ。郊外にある古い遊園地コキリコ・ピクニックランドを一つの舞台とした、連作短編集。多少の人物の絡みはあるが、それぞれ独立した話となっている。ジャンル分けは難しいが、ファンタジーと言ってもいいだろう。瞬間瞬間の描き方が素敵だ。


 それぞれの作品にもちろん筋はあるのだが、どこか物語性を感じさせなかった。それは全体を貫くような「どこにも行かない」「何者にもならない」感覚のせいなのか。単なる厭世観ではなく、自分という存在があやうさとしたたかさを行き来しているような感覚と言えばいいか。実は、誰の人生もそうであったりして…。

コメントを投稿