「高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ 2024秋田1部」開幕!

開幕戦は4月6日(土)10:30より秋田商業と対戦(@秋田商業グラウンド)です。応援よろしくお願いいたします。

25人の春。それぞれの旅立ちへ。「秋田南高校サッカー部OB会 平成25年度50期生入会式」

2014年02月28日 20時33分26秒 | OB会活動


 平成26年2月28日。

 卒業式を翌日に控えた今日の午後16時より、秋田南高校サッカー部OB会主催による「OB会入会式」を開催してまいりました。

「秋田南高校サッカー部OB会 平成25年度50期生入会式」
日時:平成26年2月28日(金曜)16時
会場:秋田県立秋田南高等学校 2階会議室

 


 OB会が発足したのが昨年の9月22日。
 秋田ビューホテルを会場にたくさんのOB会員が集った設立総会で我が母校のOB会はキックオフ(スタート)しました。

 OB会を立ち上げるきっかけ(契機)を導いてくれたのが、言うまでもなく、
 「昨年の6月3日、全県総体初優勝。インターハイ切符獲得。」
 でありました。
 今も”あの日の歓喜の記憶”、鮮明ですよね。



 言い換えれば…
 我々サッカー部OB有志たちがOB会を立ち上げるための「後押し」をしてくれたのが、

 今日の入会式に集まってくれた卒業生25名、
 そして在校生(1・2年生)、内海則彦部長、石崎庸介監督(39期卒)であるのです。






 これまでの数ヶ月間は、雪に閉ざされ氷点下続きの気候であった秋田市でした。北国・秋田らしい天候が続いていました。
 ところが数日前からは、卒業式に合わせるかのように春の穏やかな気候に変わりつつありました。

 「俺が南高を卒業した日もこれくらい暖かったよな。」
 
 N岡自身、そう思いながら、母校・南高校の校舎へ足を踏み入れました。

 


 この日の入会式に出席したOB会役員は、
 佐藤一弘副会長(22期卒)、篠田大祐副会長(26期卒)、そしてN岡事務局長(31期卒)の3名。

 この3名。いずれも旧校舎時代の生徒であるがゆえ、現在の母校・校舎内と旧校舎の違いに驚いておりましたね。。。
 事務職員の方に案内されて、校舎に入り、そして入会式会場の会議室へ。
 石崎監督、内海部長に続き、在校生が続々と会議室へ入ってきました。

 

 その後、遅れるかたちで、本日の主役・卒業生25名も入室。


 定刻より遅れること5分。時刻16時05分より
 「秋田南高校サッカー部OB会 平成25年度第50期生入会式」開会しました。

 まずは会の冒頭、OB会側から卒業生一人ひとりに花束を贈呈いたしました。
 贈呈者は佐藤副会長です。






 続いてはOB会を代表し佐藤副会長から、卒業生へお祝いのお言葉をいただきました。






 佐藤副会長の祝辞が終わり、事務局長であるN岡が、OB会概要説明と入会説明をしました。
 「遠くまで通らない、聞き取りにく声」をしているN岡。
 会場奥の生徒まで聞き取れたのか、少々不安を覚えております(汗)。

 私のことはさておいて…、
 OB会事務局からの入会説明の後は、サッカー部の恩師・内海部長、石崎監督からのご挨拶です。




 始めは内海部長のご挨拶。
 卒業生は入学以来3年間、内海部長にお世話になったことになります。



 内海部長のお話しは…
 卒業生、在校生が頑張ってくれたおかげで、先輩方(OB)がOB会を設立してくれたということ。
 みんなは(卒業生も在校生も)それ(OB会設立)を誇って欲しい、と開口一番おっしゃってくれました。

 また、初めてのOB会発足は喜ばしいことであり、先輩とのつながりが出来た事は非常にいいことである、
 そして残った在校生は「連覇」(全県高校総体連続優勝)を達成しなくてはならないな、と檄(げき)を伝えることも忘れませんでした。

 内海部長は3年間、卒業生と共に過ごされた方です。
 卒業生が入学した当初の想い出話(国立高専グランドでの試合のエピソード等)もお聞かせくださいました。

 「内海部長ご自身と25名のサッカー部卒業生」との「思い入れ」がとても深いということを察することのできる、そんな内海部長のご挨拶でした。


 
 そして石崎監督のご挨拶に続きます。



 石崎監督ご自身が南高サッカー部卒業生。39期卒です。
 母校のサッカー部監督としてのお立場、OB会の先輩としてのお立場、両面からのご挨拶が印象的でした。



 石崎監督が何度も卒業生に伝えたキーワードが「つながり」。

 大学入試前期試験の結果がまだ発表されておらず、心から「おめでとう」とはまだ言えないところだが、無事に単位を修得し卒業式を迎えられたことにお祝いいたしたい、とおっしゃってくださいました。
 また、卒業すれば電話・メール等のSNSは活用し連絡は取ることができるだろうが、頻繁に会うことは無くなっていく。学校との関わりも無くなってしまう。
 OB会という組織ができたことで、みんなが卒業するサッカー部の練習に顔を出すこともできるようになるので、どんどん練習に来て欲しい、ともおっしゃってくださいました。

 OB会は出来た、今日の入会式を経てこれからの新しい1ページをつくっていって欲しいと述べられました。
 そして、これからは横のつながり、特に「人とのつながり」と「気持ち」を大事にしていって欲しい、とおっしゃってくださり、石崎監督ご自身が10年ほど前に卒業した「サッカー部先輩」としてのエール(応援)にも似たご挨拶で締めくくられました。 



 上の写真は、内海部長・石崎監督、両恩師がお話しされている時の卒業生(手前)と在校生(奥)のようすです。

 まさしく「微動だにせずに」恩師の目を見て話に聞き入っている姿に正直、ビックリしてしまいました。
 これが、彼らが3年間、サッカー部グランド、サッカー試合会場、または学校校舎内において両恩師から指導を仰いでいた時のようす、そのものなのだな、と感じた瞬間でした。

 両恩師からの「激励=エール」。

 卒業生の心に響き、その記憶にとどめ続けることでしょう。
 内海部長、石崎監督のご挨拶。心に響く素晴らしいご挨拶でした。


 そして入会式の最後は記念撮影。

 ●卒業生25名+内海部長+石崎監督

 ●卒業生25名+OB会役員3名+内海部長+石崎監督

 ●卒業生25名+在校生(1・2年生)+内海部長+石崎監督


 の順に記念撮影しました。











 南高サッカー同好会が発足したのが42年前。現在58歳を迎える先輩方が、2年生の時の同好会を発足させたのが「歴史の始まり」です。

 実はわたくしN岡自身、昔からのお付き合いがあった、南高サッカー同好会発足を先導した10期卒OBの方から、同好会発足の経緯(昔話)についてを電話越しに数十分間、お聞かせいただいたことがあります。
 確か昨年の10月頃だったでしょうか。

 同好会発足から4年後には部への昇格を果たしました。
 

 そして、同好会発足から41年後、平成25年9月にOB待望の「OB会」が発足しました。
 OB会発足までの41年という歳月が長かったのか、短かったのは分かりません。


 冒頭でも申したとおり、OB会立ち上げの契機をつくってくれたのが、今年の50期卒業生25名。全県総体初優勝。
 
 50期卒業生25名をOB会ファミリーに加え、これで総勢494名の組織になりました。



 41年目にできた待望のOB会。そして初開催のOB会入会式。節目の50期卒業生。
 我々OB会は新たな仲間を加えました。


 明日卒業を控える50期生はいよいよ4月から新たなスタートラインに立ちます。
 私たち秋田南高校サッカー部OB会は、新しい仲間の新たな旅立ちにエールを送り、そして新しい仲間と共にOB会発展を目指し続けていきます。


 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。