相洋高校カナダ研修

研修の近況を報告いたします。

H27 カナダ語学研修滞在記 7日目

2015年07月13日 15時45分58秒 | 日記

今日が過ぎると、カナダで丁度一週間過ぎたことになります。早いような遅いような… ともかく大分慣れ始めたように思えます。

生徒のはじめての週末は楽しかったようで、host familyにショッピングに連れて行ってもらったり、観光遺跡に連れていってもらったりと、充実していたようです。host family宅で出てくる食事は、気を使ってくれているのか、毎食違うメニューが出たり、毎食白米が出てくるところもありと、食事面でそんな不自由をしているようではないようです。お弁当に出てくるメニューを変えてくれるようにお願いしたりと、言いたいことを言えているようです。こちらの世界では、日本のやり方では通じないところもあり、NOと言えることが大切です。生徒のメッセージはhost familyに届いているようです。

 

さて、本日は午前中に講義を行い、午後はドラゴンボートに乗りに港へ。ドラゴンボートとは、細長い小舟に乗りに、みんなでオールを漕ぐというものです。初体験のことのようで、みんな最初は不安気味でしたが、慣れてくると楽しく漕いでました。乗り方を教えてくれた人がなかなかのスパルタで、両腕を中心にみんなヘトヘト… そんな中、カナダの高校生?チームとレース! 死闘の末に敗れてしまいましたが、良い思い出となりました。

 

今のところ、体調不安を訴える生徒もおらず、トラブルも起きずに順調に研修を消化しています。まだまだ日本語が出てくることが多いですが、英語を使おうとする姿勢もあります。もうしかしたら日本に帰った頃には英語しか話せなくなっているかもしれませんね。

 

 

留学生に聞いたカナダはこんなとこ。

1.授業スタイルが違くて、講義形式ではなく、生徒の発表が中心で、生徒が授業を回しているといっても過言ではない。

2.遅刻とか、特に気にしない。なんと中間試験みたいので遅れても平気らしく、自己責任。まぁお国柄なのか、多民族のカナダでは、なかなか時間がルーズなようです。

3.愛国心が強い。街中で祝日でもないのに国旗を掲げている。

4.アメリカへのライバル心が強く、スポーツの試合とかでアメリカに勝つと、お祭り騒ぎ!!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (保護者 深澤)
2015-07-14 18:48:20
元気そうでなによりです。
ブログのおかげでそちらの様子をなんとなく想像する事ができます。
今後も楽しみにしておりますので、引き続き宜しくお願いします。
Unknown (イマイ)
2015-07-14 21:17:24
お疲れ様です。
こちらもいろいろありますが、それらも含めて平常運行。

あと4日で1学期終了。はやいですね。
先生方、皆さん、体調に留意して実りある研修を~♪
ありがとうございます (刑部)
2015-07-15 04:21:24
コメントありがとうございます。 コメントがあると、こちらも励みになります(笑) 全部であと10日ほど。生徒も先生も頑張ります!!

コメントを投稿