便秘の症状 これであなたも毎日スッキリ!

便秘の症状を知ることで、どんな改善方法が自分の便秘に効果的なのかを知ることができます。

便秘の症状と病気の関係

2009-10-25 | 各種症状
便秘の症状はいろいろとあります

・お腹が張る(便が腸にたまっている)
・排便に時間がかかる(便が固くなり、出にくくなる)
・便がたまって食欲不振になる(腸の機能低下)
・力まないと便がでない(これはけっこう普通の人も?)
・めまいや吐き気がする(もう病気寸前?)
・ウサギの糞のようにかたくてコロコロした便がでる
・便は出るが量が少ない(腸に便が残っている)
・毎日出ているのにすっきりしない(腸に便が残っている可能性)
・臭いオナラが出る(オナラのにおいは食べ物にも左右されたりします)
・肌にツヤがなくなり、にきびや吹き出物ができる(これは便秘の大きな特徴)
・便がスムーズに出ないため痔になってしまう(便が固くなっている)
・肩こりや腰痛、頭痛がする
・手足が冷える
・イライラする
・よく眠れない
・口が臭い

などなど。


以上のように便秘は、便が出ないことによる直接的な症状から、
一見便秘とは無関係に思えそうな症状までいろいろです。

しかし、これらの症状があてはまる方は、
その対策と同時に便秘対策もしてみるといいでしょう。

便秘対策ならこちらのサプリメントがおすすめです

便秘の症状は比較的広く知しられており、
特に女性は便秘の症状に悩まされている方が
多いので知っている方が多いでしょう。

しかし、便秘が危険な病気と密接な関係をもっていると
危機感をつのらせている方はほとんどいないのではないでしょうか。

便秘が引き起こす病気には意外と深刻なものが多いのです。


便秘に関係がある病気は次のようなものがあります。

・痔
・アトピー、じんましん
・乳がん
・大腸がん
・大腸ポリープ
・肝臓障害
・高コレステロール血症
・胆石
・高血圧
・心臓発作
・自律神経の乱れ
・不眠

などなど。

なんとなく便秘と関係しているのかなと想像がつくものもありますが、
とても便秘からくる症状とは思えないものもあります。

便秘はほうっておくと腸の中に不要なものをため込んでしまい、
腸だけではなく体の様々な機能に障害をもたらし、
病気へとつながるのです。

だからこそ便秘を解消する必要があるのです。


便秘解消の基本は、バランスのよい食事と適度な運動です。

それに加えて、ストレスをためないように工夫したり、
便意を我慢しないことが大事です。

私は便秘症だなと思う方は、日常生活の改善をしましょう。


駅まで歩いて行ったり、なるべく外食やコンビニ食をやめたり、
規則的な睡眠をとったりなど、ちょっとしたことが便秘解消に
つながりますから。

妊婦さんの便秘の症状

2009-10-06 | 各種症状
女性のからだは妊娠すると、
黄体ホルモン(プロゲステロン)が
盛んに分泌されるようになります。

外見では判断できませんが、
妊婦さんに訪れる、
最初の大きなからだの変化といえるでしょう。


妊婦さんの多くが便秘になるのは、
この黄体ホルモンの分泌増加が最大の原因なのです!


また、黄体ホルモンは生理前にも分泌が増加します。

生理の前に便秘しやすいという人を
よく聞きませんか?

なんとなく便秘気味だな~と思い、
数日経つと生理が始まるというパターンです。


女性のからだは不思議なもので、
排卵すると、たとえ精子が体内に
入ってこなくても、ちゃんと妊娠に
備えた体勢を整えるのですが、
その妊娠体勢をつくるのが、
黄体ホルモンの大事な役目なのです。


黄体ホルモンには、子宮筋の収縮を
抑制する働きがあります。

これは流産を防ぐためで、
妊娠継続のためには絶対必要なこと。


しかしその一方で、排便を促す腸にとっては、
あまり好ましくない働きかけをしてしまいます。

黄体ホルモンの分泌が盛んになることで、
子宮まわりの筋肉がゆるみ、
それによって便を肛門へと押し出していく
腸のぜん動運動が鈍くなります。


その結果、便が排出される力が弱まり、
便秘になってしまうわけです。


妊娠継続のために絶対必要な
黄体ホルモンが増加するから
便秘になってしまうので
妊婦さん泣かせなのです。


また、この時期はつわりによる
食欲不振に襲われる妊婦さんもいるでしょう。

そうなると、便のカサが減ってしまうため、
排便しにくくなるケースがあります。


加えて、あまり激しく吐くようだと、
からだが水分不足となり、
それも便を硬くするので便秘の原因となります。


このように、妊娠初期のからだは
「便秘の要因」をたくさん抱え込んでいるのです。

妊娠と便秘についてはこちらも参考にどうぞ


でも、原因に納得すれば、
対処のしかたもあるというもの。


腸のぜん動運動が鈍くなって
引き起こされるタイプの便秘は、
「弛緩性便秘」と呼ばれます。


このタイプの便秘は、動きの鈍った腸に、
いかに刺激を与えて働かせるかということで
解消していきます。


妊婦さんに効果的な弛緩性便秘タイプの
便秘薬もありますが、なるべく薬はたよらず、
食事や軽いマッサージで解決するのが望ましいでしょう。


つらい便秘を解消するならサプリメントで!

便秘症状を改善する食材「バナナ」

2009-10-05 | 症状を改善する食べ物
便秘の症状はいろいろありますが、一般的なものとして、

・お腹が張る(便が腸にたまっている)
・排便に時間がかかる(便が固くなり、出にくくなる)
・便がたまって食欲不振になる(腸の機能低下)
・力まないと便がでない(これはけっこう普通の人も?)
・めまいや吐き気がする(もう病気寸前?)
・ウサギの糞のようにかたくてコロコロした便がでる
・便は出るが量が少ない(腸に便が残っている)
・毎日出ているのにすっきりしない(腸に便が残っている可能性)
・臭いオナラが出る(オナラのにおいは食べ物にも左右されたりします)
・肌にツヤがなくなり、にきびや吹き出物ができる(これは便秘の大きな特徴)
・便がスムーズに出ないため痔になってしまう(便が固くなっている)
・肩こりや腰痛、頭痛がする
・手足が冷える
・イライラする
・よく眠れない
・口が臭い

などがあげられ、
これらの症状が自覚できるのであれば
あなたも便秘の可能性が考えられます。


便秘を改善するなら便秘解消サプリ


便秘の基本的な改善方法は、バランスの良い食事と
適度な運動に他なりません。

そこで便秘症状に効果的な食材を、
献立にくわえてみてはいかがでしょうか!

バナナ

バナナの主成分は炭水化物で、エネルギー量が高く、
バナナ2本でごはん1杯分の炭水化物を摂取することができます。

また、糖質以外にもビタミン、ミネラルなど栄養価が豊富で、
近年では、バナナ酢ダイエットのようにバナナを使った
ダイエットなども行われています。


バナナがまだ未熟なうちは主成分はでんぷんなのですが、
熟すに連れて消化吸収の良い糖質(ブドウ糖など)に
変化していきます。

体内で速やかにエネルギーに変換されますので、
食欲のない病人にも食事代わりとして適しています。

また、糖質以外にも栄養価は高く、
特にナトリウムを体外に排出する「カリウム」を
豊富に含有しており高血圧の予防にも効果ありです。


さらに、食物繊維や腸内の善玉菌を活性化させる
オリゴ糖が豊富で、整腸作用は当然ながら動脈硬化や
糖尿病、ガン予防効果もあります。

また、脳の神経伝達機能を活性化し、
脳の働きをよくする「メラトニン」や
抗がん作用のあるポリフェノール、
免疫力を強化する「TNF活性因子」などを
含有しているマルチな果物です。


便秘解消のためにバランスの良い食事を心がけましょう。

便秘の症状「症候性便秘」

2009-10-04 | 各種症状
便秘の症状は様々でいろいろな種類があるのですが、
今日はそのうちのひとつ症候性便秘を紹介します。

■症候性便秘


症候性便秘は、突如発生する急性便秘とゆっくり進行したいく
慢性便秘とに分けることができます。


急性便秘の場合、何らかの病気が原因となって起こるため、
腸閉塞や腸捻転などの可能性もあります。

ですから、激しい腹痛や吐き気をもよおす時は、
すぐに病院で医師の診察を受けましょう。


慢性便秘の場合も急性と同じように病気が原因となっており、
大腸憩室、腸狭窄、腸管癒着、腸閉塞などの恐れもあるの、
こちらもすみやかに医師の診察が必要となります。


大腸憩室は大腸の璧の弾力が低下し、
腸内の圧力によって弱くなった部分が
外部へ飛び出し袋のようなくぼみができます。

このくぼみへ便がたまると、炎症を起こしやすくなり、
そのうちに腸管が狭くなって便秘の原因となります。


腸狭窄は、大腸ガンなどが成長したり大腸憩室による
炎症が起きたりしたことが原因となって、
腸管が狭くなってしまう状態です。


腸管内が狭ければ便が通りにくくなるので便秘となるわけです。


腸管癒着は腸管や腹膜が炎症を起こしてしまった結果、
腸管が癒着してしまい、便の通過が妨害されて
便秘を引きおこします。


腸閉塞は、腸管の中が塞がった状態で、
便秘以外にも極度の腹痛、吐き気、
腹部膨満を起こします。


放っておくと、生命にもかかわるため
迅速な処置が必要となってきます。



便秘の症状を改善するには、
飲むだけ簡単、便秘のサプリメントがオススメです。
時間がないけど便秘解消はしたいという人にもお勧めです。

便秘の症状「機能性便秘」

2009-10-03 | 便秘の症状を引き起こす原因
前回の続きで、便秘には器質性と機能性があるといいまたが、
今日は機能性便秘について紹介します。

■機能性便秘

機能性便秘の中でも、
急性便秘というのは食生活の乱れや
精神的ストレスによって起こる一時的な
症状を意味しています。

ですから、
原因の元となる食生活やストレスを解消することができれば、
いつの間にか治ってしまうでしょう。


しかし、慢性便秘になると話は変わってきます。
かなり長期にわたって続いていく便秘であり、
大腸の機能トラブルにより引き起こされます。


慢性便秘には、「弛緩性便秘」、「直腸性便秘」、
「痙攣性便秘」の3つのタイプに分けられ、
多くの便秘はいずれかに当てはまると言えます。

弛緩性便秘とは、腹筋の力が衰えることにより、
便を送り出す力が弱くなり、腸の動きが鈍くなることで起こります。


高齢者や妊婦によくみられる症状で、
もっとも一般的な便秘のタイプとも言え、
最近では、若い女性にも多くみられるようになってきました。



痙攣性便秘とは、ストレスや睡眠不足などで腸が過敏に作動し、
痙攣した状態になってしまい便の通りが滞ってしまうことで
起こる症状です。

便意があるのになかなか排泄できず
少量の硬い便が出ます。



直腸性便秘は、便意があるのに無理に我慢していることが
常習的になったことで直腸が鈍感になることから起こります。

便がもう少しで出そうなのに
なかなか出せないといった感じになります。