『斬(ざん)』

移転しました。
移転先:http://souryuusei.blog61.fc2.com/

オレが「ハ ウ ル の 動 く 城」をつまらないと感じた理由(わけ)

2006年08月27日 | 雑感
 先日、TV 放映された「ハウルの動く城」ですが、久々にライブで TV 映画ってのを観ました。映画公開時の評判のことはあまり考えずに、真っ白な状態で観たのですが、観終わった感想は「あれれ?」と拍子抜け。そこで思い出しました。

 そーいえば、劇場に観に行った知人が、
『同時期にやってた「ポーラー・エクスプレス」のほうが良かったよ。ハウルは何か物足りない。ってか「うーん」と何か納得いかない感じ』
 と言っていたな。まさしく、オレもそんな感じ。

 それで、宮崎アニメについてちょっと考えてみた。宮崎アニメって、いつの頃からか公開前の宣伝は、これでもかというくらい、あおり気味に話題作と盛り上げるけど、結局観てみるとそれ程でも無いなってのが多くなった。宮崎駿さんが監督した作品(Wikipedia:長編アニメーション映画)を見てみると、オレの場合は、「紅の豚」以降の「もののけ姫」あたりから、「?」が続いている。

 原因を考えてみた。

1 声役に声優初挑戦俳優を起用
2 ストーリー展開が突飛過ぎる
3 期待感が強すぎる
4 一度見ただけでは掴みきれない


 が上がった。


◆1 声役に声優初挑戦俳優を起用
 これは、オレが述べなくても、既に多くのところで語られてることでしょうけど…… 自分なりに思うことを書く。「となりのトトロ」から、その兆しが見えた。あえて誰とは言わないが、観れば分る。ただ主役では無かったし、他の声優陣が優れていたので、その棒読みさが目立ってしまった感は否めない。

 「魔女の宅急便」では、実力派声優陣で固め盛り返すも、次の「紅の豚」では、少し気になる人がいた。でも、こちらは森山周一郎さんの渋さでよしとする。で、問題なのが「もののけ姫」である。多くは語るまい。ダメなものはダメだ。俳優が悪いんじゃない、選んだほうが悪いんだ。無理だったんだ、未だね。で、「千と千尋の神隠し」。正直語れるほど観ていないので何ともだが、ヒドイというイメージは無いのでよかったのかもしれない。

 で、今回の「ハウルの動く城」。どうでしょうね。木村拓哉さんは、よくやったと思う。声優初挑戦にしては上手かったし、あまり違和感がなかった。問題はソフィー役でありまして…… やっぱりお婆さんの時と実年齢時では、声優を分けたほうが良かったかなと思う。これは、宮崎アニメでいつも思うのだが、話題性も重要だろうが、やはり配役ってのはもっと重要であり、それ専門の声優さんを使ったほうがいいと思う。ただでさえ、声優さんって立場弱いんだから。そーゆー表舞台に上げるチャンスをあげてもいいんじゃないかと。それは、起用した俳優さんが声優さん並に立派にこなしていたなら何も思わないんだがね。作品としての完成度として、「声優がなぁー」ってのは、あるんだよね。そこでシラけてしまい、映画の中から現実に戻ってしまうのは、勿体無い。


◆2 ストーリー展開が突飛過ぎる
 「紅の豚」までは、とても単純で一度観れば話はわかる。単純ではあるが、そこが面白かった。やはり「もののけ姫」からである。テーマが複雑すぎる。確か監督自身も、テーマをたくさん詰め込み過ぎたと仰っていたかと思うが、あれは、主となるものがはっきりしていなかった。このあたりから「あれれ?」になった。続く「千と千尋~」「ハウル~」も同様。何でそこから急にそーゆー展開になるの?ってのが、見受けられ観ている方は付いていけない場面があった。


◆3 期待感が強すぎる
 既に前述しているが、宮崎アニメということで、過度の宣伝、盛り上げ方が仇になって、逆に肩透かしを食らう。期待を持たせておいて、観てみるとそれ程でもないってのが、やはり「もののけ姫」あたりから感じる。


◆4 一度見ただけでは掴みきれない
 今回の「ハウル~」にしてもそうなのだが、2度3度観れば、伏線が分ったりすることが多い。伏線があるのは醍醐味やささやかな楽しみではあるのだけど、ストーリーの重要な部分に関わっていることもあるので、伏線にしてしまうと分かりづらさがやたら目立ちます。展開が突飛なのとも関連があるが、伏線を覚えていないとなぜそうなったのか理解できずに置いてけぼりを食らう。話の骨格部分は、太く真っ直ぐにしておかないと筋が折れてしまうよ。


―――と、ここまで書いてなんなのですが、先程「ハウルの動く城」の2回目を何気に小学生の子供と一緒に観る機会がありました。TV 放映後に気になって色々調べていてハウルの動く城 FAQ集の一部を、既に読んでいたわけですが、初回に観た時よりも、結構楽しめました。それは、伏線をそこで知ったから楽しめたのですが、この辺りは何度も観てもらうことを意識して作ったのかな?と思いましたね。つまり DVD で観てもらう前提。戦略だったのかな?と。で、一緒に観てた小学生の子供なんですけど、純粋ですね。オレのようにケチつけるんじゃなくて、真剣に見入ってました。たぶんストーリーなんてあまり分らないだろうけど、アニメーションの動き自体が面白いんでしょうね。確かに、子供の拙い情報知識範囲で観れば、ストーリーは単純に見えるのかもしれません。大人のように理屈によるつながりや展開を頭で考えてしまうから楽しめないんでしょうね。

 結局のところ、オレが「ハウルの動く城」をつまらないと思ったのは、それだけオレが純粋に観られなくなっただけなんだな、と。アニメはやっぱり子供が楽しめて何ぼです。評論家気取りの薀蓄たれは眼中に無いんだな。それでいい。
 ま、薀蓄たれにも何か語れるようにあえてツッコマビリティを入れてるってことで、やっぱり凄いんだなって思うことにしますよ。


追伸
あ、「ゲド戦記」ですか、観に行くわけないじゃないですか。TV で充分ですよ。オレにとっての宮崎アニメはね。あ、息子さんですか、そうですか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S嬢)
2006-08-28 22:36:04
おおおお。



わたしは宮崎アニメを語れるほどマニアじゃないんだけど。

でも、ちょっと。



わたしはいわゆる「声優芝居」って、わざとらしいしゃべり方で嫌い。

話すときの音の高低とか、ありえない感じなとこが嫌い。

だから、そういうのを感じさせないとこ、好き。

トトロのおとうさんは、大好き。

あのおとうさん、変に器用な声優さん持ってきたら、あのキャラの魅力は半減したと思う。



ソフィーの声を分けたら、ってのはわたしはやだ。

一人の女性の中のいろいろな面、っての、出したかったから声も一人なんだよね、と思う。

それに一人の女性の中に「老女」と「少女」が出たり入ったりって要素、そこにいちいち声を変えてたら、説明くさくてやだ。

「老女」と「少女」の出たり入ったり、ってのは、そうやって、声の変化で教えられるものじゃなくて、感じるものだと思う。

あれ、やれるのって、倍賞千恵子くらいしかいないんじゃないか、なんてことも思う。

倍賞千恵子の年齢の女性に「少女」を見る、っての、おもしろかったよ、わたしは。

アニメだけれど、声に実写のような演技させたいんだと思った。



ちなみに、往年の有名な声優陣って、いわゆる声優芝居が嫌われる傾向があって、仕事減ってるんだそうだよ。

映画だけじゃなくて、海外ドラマの吹き替え陣も、ここ十年くらいで、ずいぶん変化してるよ。

俳優座と青年座の劇団員が増えてるよ、吹き替え。
返信する
S嬢さんへ> (souryuusei)
2006-08-29 21:52:11
>わたしはいわゆる「声優芝居」って、わざとらしいしゃべり方で嫌い。



アニメの場合と、洋画の吹き替えの場合では変えてますよね。あえて、デフォルメしてそーゆー声にしてる場合もあるし。でも、そーゆー声は使う声優さんによって好き嫌いが分かれますね。





>ソフィーの声を分けたら、ってのはわたしはやだ。

>一人の女性の中のいろいろな面、っての、出したかったから声も一人なんだよね、と思う。



本来は、それでいいと思いますよ。そのほうがいい。でも、現実それを可能に出来るのは、おばあさんから小娘まで経験ありな声優さんだと思う。大女優である倍賞さんにはたいへん失礼だとは思いますが、中途半端だったように思います。実写でもよくおばあさん役と娘役の両方を一人で演じてる映画やドラマがあるけど、おおよそ無理がある場合が多くて、苦笑いする時がありますよね。まさにそんな感じでしたね。





>アニメだけれど、声に実写のような演技させたいんだと思った。



宮崎アニメは、こーゆートコにこだわっている部分はあるように思いますね。





>ちなみに、往年の有名な声優陣って、いわゆる声優芝居が嫌われる傾向があって、仕事減ってるんだそうだよ。

映画だけじゃなくて、海外ドラマの吹き替え陣も、ここ十年くらいで、ずいぶん変化してるよ。



うーん、オレは、洋画などでも、メジャーな俳優さんは、固定の声優さんってのが好きですけどね。



ただ俳優が声優の仕事を奪っていくと、声優が育たなくなってしまうと思うのですよ。売出し中なら俳優でも声優でもいいんだけど、もう俳優として地位を築いてるなら、その世界まで入ってこなくても…… って思いますもん。木村拓哉さんの100分の1のギャラで、彼より上手く出来る声優は山ほどいると思う。話題性とか動員数獲得のために、作品の質を秤にかけるのは、どうかな?と。ジブリという組織がでかくなり過ぎたために、そういった部分を考えたのだとしたら、ちと悲しいね。初めから、ヒーローを割り当てるんじゃなくて、ヒーローを作り出す作り方って出来ないのかな?ってね。

「今回の宮崎アニメで無名の声優主役に使ったけど、あの名ゼリフには、鳥肌モンだった」

ってのが、オレは欲しいんだよなぁ。
返信する