中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-130 品川浦の船溜まり

2017-02-01 05:13:14 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20161108 東京南東 紅葉・史跡
東京都品川区北品川           
品川浦の船溜まり
江戸時代に栄えた海へと続く水辺の風景
 JR品川駅からほど近い北品川には、今も木造の古い家並みが続いています。ここはかつて、水揚げの豊かな 漁村だった品川浦。当時の面影が船溜まりとして残り、釣り船や屋形船などが繋留されていて、北品川橋の上からは、これらの船を眺めることができます。船溜まりの向こうには木造の家屋があり、その向こうには高層ビルが建ち並びます。今と昔が混在した、ちょっと不思議な景色を見ることができます。 
 北品川駅近くにある、屋形船の乗船場。周囲の横丁も含めて、ノスタルジックな撮影スポット。

 

 

スポンサーリンク

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-129 柳橋 神田川源流付近

2017-02-01 05:02:38 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20161028  東京南東・史跡(碑)
東京都 台東区 柳橋            
柳橋 神田川源流付近
 神田川が隅田川に流入する河口部に位置する最下流の橋梁で、南詰の東日本橋側に進むと国道14号(靖国通り)上の両国橋西交差点にたどり着く。
  その起源は江戸中期、当時は日本橋下柳原同朋町と対岸の浅草下平右衛門町とは渡船で往来していたものの不便な為1697年(元禄10年)に架橋を願い出て許可され翌年1698年に完成。1887年(明治20年)に鋼鉄橋になる。その後の関東大震災にて焼失したため震災復興事業として1929年(昭和4年)に現在の橋が完成。永代橋のデザインを取り入れたと言われている。1999年に中央区区民有形文化財として登録。
 柳橋(やなぎばし)は、神田川にかかる橋で、特別区道(愛称:柳橋通り)を通す中央区管理の橋である。南岸は中央区東日本橋2丁目、北岸は台東区柳橋1丁目。橋北詰の台東区の町名でもある。

 

 

 

 

 

浅草橋、老舗蕎麦や「あさだ」で、蕎麦懐石を楽しむ。

...柳橋-亀清楼-... 中年夫婦の外食 2016/10/30 05:07:00 ...
中年夫婦の外食 2016/11/23 07:12:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする