INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

一途に位置図(7)

2010年05月03日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
北九州市小倉北区の「小倉駅前」バス停の案内図

福岡空港行きの高速バスはここ「小倉駅前(高速バスのりば)」に停車するが、北九州空港行きの高速バスは、ここではなく道路を挟んで向かい(といっても、平面で横断はできず、ペデストリアンデッキを通る必要あり)の「小倉駅バスセンター」から発車する。
この先、九州新幹線の開業などで、JRと高速バスの競争はさらに激化するだろうから、JRと競合する高速バスが小倉駅バスセンターに乗り入れられないという子供の喧嘩のような大人の事情が解消される見込みはあまりなさそうだ。
ただ一方で、「競争激化」とはいっても、条件としてはJRに有利な訳なので、JRに気持ちの余裕が生まれて、一転乗り入れが実現…となる可能性もあるのかもしれない。

なお、のりば位置図中の「小倉伊勢丹」は、撤退から既に二年以上が経過している。

ちなみに、写真右の「小倉駅前」は、「小倉駅前(高速バスのりば)」からはモノレールでほぼ一駅分離れた勝山通り(旧電車通り)上のものである。
小倉駅から少し離れた位置にあるのに「小倉駅前」という名称なのは、西公園から少し離れた位置にあるのに「西公園」という名称(だった)というのと背景は同じである。
「いずれ改称されるのかなぁ…」と長年思っているのだが、特にそのような気配はない。

「KOKURA S.T」という表記は適切なのだろうか…??
(つづく)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LED REAL(22) | トップ | タイムリーヒット(14) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょんびん)
2010-05-02 23:27:49
こんばんは。
電車通りの交差点に「小倉駅前」と名前が着いていますので、あながち間違いでもなく、このくらいの距離は「前」なのだ!と主張し続けているのかもしれませんね。私は地元ではなくたまにしか見ないので、とても違和感を感じるのですが、西公園と一緒で、いつも使っていると慣れるのかもしれません。
返信する
Unknown (Tokyo Chikushi)
2010-05-03 23:39:45
電車道の交差点は、かつてその東西に西行き東行きの「小倉駅前」電停のあった交差点。いまだに電車が走っていた時分の感覚が健在なのではないでしょうか。
ちなみに「小倉駅前」の西の電停が「魚町」、東が「米町」、さらに東が「砂津」です。これは今のバス停でも同じでしょうね。
返信する
Unknown (ひろし)
2010-05-05 01:28:43
JRはどこまでも大人気ないですね。
情けない限りです。
同社はこのような凝り固まった考えを持ち続ける以上「一転乗り入れが実現」などということはまずもってあり得ないですね。

でもおかしくないですか。
「福岡空港行きはコレット前からなのに、北九州空港行きはセンター内から…。」
…もしかしたら、後者はあくまで「西鉄バス北九州」の運行であり、前者のように西鉄高速バスの運行ではないので、センターへの乗り入れを許可しているものと思われます。
でも、「センターへの乗り入れを許可」って、同センターは事実上西鉄バス北九州が占有しているはずで、本来ならJRからどうこう言われる覚えはないはずなのに…?
返信する
Unknown (soramame)
2010-05-06 12:07:49
ちょんびんさん、こんにちは。
>私は地元ではなくたまにしか見ないので、とても違和感を感じるのですが、西公園と一緒で、いつも使っていると慣れるのかもしれません。
たしかにそうですね。
福岡市やその周辺でも、はじめて聞いたら「どうして?」って思えるのに、いつも使っていて慣れているので、違和感を覚えないという例はありますよね。
「福岡女子商前」とかもそんな感じでしょうか。

Tokyo Chikushiさん、こんにちは。
>電車道の交差点は、かつてその東西に西行き東行きの「小倉駅前」電停のあった交差点。いまだに電車が走っていた時分の感覚が健在なのではないでしょうか。
なるほど。
市電がなくなってから福岡市ほど時間が経っていないし、かつ、福岡市のようにもともと市電が走っていた場所に地下鉄のような別の鉄道が走り出した訳でもないので、福岡市以上に「いまだに電車が走っていた時分の感覚が健在」なのかもしれませんね。

ひろしさん、こんにちは。
>「福岡空港行きはコレット前からなのに、北九州空港行きはセンター内から…。」
>…もしかしたら、後者はあくまで「西鉄バス北九州」の運行であり、前者のように西鉄高速バスの運行ではないので、センターへの乗り入れを許可しているものと思われます。
というより、「JRにとって脅威になるか否か」が判断基準になっている気がします。
JRとしては、福岡空港へはバスよりも新幹線、特急など(+地下鉄)で行ってほしいと思っているのに対し、北九州空港へは「別にバスで行ってもらって構わない」ということではないかと…。
一応、朽網駅で乗り換えという手段もありますが、やはり市場規模として圧倒的に、「福岡>北九州」であり、そこまで重視していないということではないでしょうかね。
>でも、「センターへの乗り入れを許可」って、同センターは事実上西鉄バス北九州が占有しているはずで、本来ならJRからどうこう言われる覚えはないはずなのに…?
登記簿や境界標で確認した訳ではないですが、バスセンターはJRの土地なのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿