トライアングル*ダイアリー

風を感じ、光を感じ、耳を澄ませて....

ヒヨドリのヒナと親鳥

2015-06-20 13:38:14 | 自然

 6月16日のこと

「桂の木にグレーのちょっと大きな鳥が巣をつくってヒナがいるみたい。」

少し前に聞いていたのですが、

メールがきて、

「覗くとくちばしが見えてるのよ。でも静かなのよ。」

そんなこと聞いたら、見たくなっちゃって即行ってみました。

ご近所なので。

行ってそっと桂の木の下から覗くと可愛いヒナのくちばし三つ

でもね、ツバメのヒナのように鳴かずに静か。

 

 

あらら、親鳥さんが!!

 

 

 

あららこちらにも。虫咥えています。

 

 

 

あら、こちらのヒヨドリに気をとられてたら、実を加えていた1羽が巣に入ってヒナにやったのか、

さっと巣のある木から出てきました。

あっ、虫咥えている方も巣の木にさっ~と履いていきました。

 

変わり番に餌を与えているんですね。

木の実に虫。

バランスとれたお食事だこと!

 

この後17日に友人からメールが来て、

「昨日の夕方からぴ^-ぴーとにぎやかだったのですが、

今朝覗いてみたら、くちばしも見えず、親鳥も見えず、巣立ったのでしょうか。」

わー、どうなんでしょう。

だとしたら、撮影出来てラッキーでした。

 

 どこかのブログに

「日だち後は虫などの他に木の実などのビタミンも与えるようです。」

と書いてあったので、昨日のくわえてた餌は実。

やっぱり巣立ちなんでしょうね。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実がなってる。 | トップ | 灰塚ダム知和ウェットランド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事