ずうとるび~とるず

最新のマニア的社会問題と趣味の紹介

(このblog内で掲載されている画像等の無断転載、転用は禁止しています)

黒い三連星

2010-10-24 | ガンダム



続いては…
「バンプレスト スペシャルクリエイティブモデルMSV1 高機動型ザクⅡ(黒い三連星専用機)」です。


           
           
           
           
この高機動型ザクがスペクリで発売されると知った時から密かに凄い待ち望んでいました。
かつて黒い三連星の3人…ガイア、マッシュ、オルデガがドム以前に搭乗していたであろうザクⅡ
彼ら専用に高機動化されその名が示すようにパーソナルカラーで塗装されたザクⅡ…。
そんな高機動型ザクⅡの特徴ともいえるバックパック、両脚部のバーニアなどの
メカニカルな部分が精巧に再現されています。
…どうしたんだ!?バンプレスト!

     
広くて厚いシールドはスペクリならではのアレンジ。
そして、パーソナルマークが…。

     
高機動バックパック。

     
高機動脚部バーニアスラスター部分…

     
ノーマルザクとは異なる高機動なお足…


     
足の裏側のモールド再現など、下から見るとバーニアの数が豊富でいかにも高機動!
バーニア部分は残念ながら可動しません。

     
付属品は、ザクバズーカ、ザクマシンガン、右の武器持ち手、左の平手…
この左の平手は今までのスペクリのザクの平手とは形状が異なります。
今までのスペクリのザクの平手は手を力いっぱい開いた状態だったのに対して
今回の平手は力を入れずに指を伸ばしたような状態…。

それと、ブレードアンテナがない量産型タイプのザクヘッド。

     
ヘッドはブレードアンテナ有りのいわゆる隊長機タイプと量産型タイプが両方付属するので、お好みでどちらか付けましょう。



背面や脚部など通常のザクと異なる部分はあるものの、可動に関しては
今までのスペクリのザクと同じなので、こちらをご参照ください。




以下、高機動なアクション!(…普通のアクション…)

     
     
     
     
ザクマシンガンのスコープは真っ黒…
向かって左側のマシンガンは今までのスペクリザクのマシンガン。

     
この高機動型ザクⅡにはヒートホークは付属していませんが、今までのスペクリザクⅡ
を持っている人はそちらからヒートホークを持ってきて持たせてもOK。
色的にも合います♪


     
     
     
バズーカのスコープも真っ黒…
向かって左側は、今までのスペクリザクのバズーカ。

     
     
この構図でのガンダムと対峙するのは本来はドムなんですけどね。
色的にはドムな高機動型ザクⅡ…

     




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 総評、というか感想 ~・~・~・~・~・~・~・~


今回の高機動型ザクⅡもこれまでのスペクリのザク同様、一部に軟質パーツが使われているので
全体的にゴムゴムっとした印象かな…と思っていたのですが、意外とカチカチした印象でした。(個体差かもしれませんが)

高機動型ザクは追加パーツが付いているだけあって可動にはあまり適さないデザイン
なのですが、そこはスペクリ。グリグリ動いてくれます。
あと、全体的に黒いです。(人によっては黒過ぎると感じるかもしれません)
でも、個人的に高機動型ザクⅡは好きなMSなのでちょっとご贔屓評価♪


     
ただ、リアルタイプカラーのガンダムと対をなすのはリアルカラーのドムなので
次の次(次はジョニーライデン専用高機動型ザクらしいので)あたりにドムが来てくれると
嬉しいですね。…黒い三連星専用ザクⅡはドムカラーなんですけど…
本製品の名称にMSV1とあるので、2・・・3・・・と続くのでしょうか。
ま、次のプロトタイプガンダムとジョニーライデンザクがMSV2となるのでしょう…
では、その次の3はなんだろう…と想像が膨らみます。



ということで、スペクリ・黒い三連星専用高機動型ザクⅡでした。


ではでは



最新の画像もっと見る

コメントを投稿