染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

蒸しリンゴ(母の料理から)

2015-01-31 21:48:08 | 料理
我が家は、子供時代オーブンがなかった。母は「蒸し器」でおやつをこしらえていたようだ。代々の「婦人之友」からの料理である。(「婦人之友」は雑誌の名前。うちは母方の祖母の代から、この雑誌をとっている。この前友人の家で、友人の母が使っていた婦人之友社の、古い料理本をいくつかもらった。大根葉の食べ方が何種類ものっている。すいとんの作り方も。戦争中出されたものと、戦後出版されたものと。今度ご紹介しよう。
私の小さいときの、おやつの定番。蒸しリンゴ。(うちではこれをなんと「焼きりんご」といっていた)リンゴの上を切り取って、すこしくりぬく。砂糖とマーガリンを混ぜたものを入れる。マーガリンは、あればバターを。シナモンも入れるとうまい。が、なくても大丈夫。昭和30年代は、マーガリンと砂糖だけだったね。アルミホイルで包んで、蒸し器で30分ぐらい蒸す。冷えてから食べたり、蒸しなおすと、味が全体にしみてうまかった。幼少のみぎり。、近所のイシオアさんちにいったとき、おばさんの作った「焦げた焼きりんご」を「これは焼きりんごじゃない」といって、ぐずって食べなかった。おばさんごめん。うちのはじつは「蒸しリンゴ」だった。おばさんちのが本物だった。

がんばれ受験生商品

2015-01-31 21:35:46 | 年中行事
今、スーパーで売っているのは、中華まんじゅうか、うなぎか、寒の食品か、節分関係。コンビニで表に出しているお菓子があった。「梅」がつかってある。これは、菅原の道真公の、天満宮の、合格祈願に関係するので、「がんばれ受験生」ものなのだあおうだ。ぺこちゃんがだるまになっているのもみた。がんばれ受験生。

寒さをしのぐ

2015-01-31 21:24:15 | 節約
「こたつを作ろう」とあくせくしていた。寒いのだ。この前もらってちゃぶ台の下にあんかを入れて毛布をかける。まあまあだ。山崎えり子センセーの節約の本をみていたら、発泡スチロールの箱に湯たんぽを入れ、そのうえに足を載せる、というのがあった。そうだ、これは前にやった。こたつがわりになる。家の中が寒いので5度から10度ぐらい)、パンが膨らみにくい。発泡スチロールの箱の湯たんぽの上に、パンだねを預かってもらうことにする。1次発酵も、2次発酵も。ちょっと膨らみがいいみたいだ。
「棒鱈」というものを、スーパーで売っていたので、買ってみた。安かったのだ。水につけている。毎日水につけて、数日したら煮る。うちの中が魚臭くなってしまった。玄関を開けたら魚のにおいがする。しくしく。ゴミを入れる大きなビニールに魚を入れ、バケツにいれ、しかるのちにそのビニール福江尾に水を入れ、袋を縛っておく。あっという間に魚臭さが違ってきた。

節分ひしひしとちかづく

2015-01-31 20:51:22 | 年中行事


order="0">節分がますます近づいている。あちこちのスーパーやパン屋で、鬼の顔の形のパンを売っている。「麩菓子を鬼の金棒にみたてたものも、数年前に買った。今年は、麩菓子を恵方巻にみたてたものが出ていた。買った。写真は、なんと1月5日に某コンビニで撮ったもの。早い。コンビニでは、ひな祭りのお菓子パンフレットを置くところが、もうあるのだ。早い。

ホームベーカリーを捨ててしまった

2015-01-26 00:16:01 | 料理
ホームベーカリーを捨ててしまった。正月に餅を作っていて、私の操作ミスで壊れたのだ。メーカーにメールを出したのだが、返事が来ない、と思い込み、先日捨ててしまった。じつは、正月があけてからすぐに返信をもらっていた。先日、メールを整理したら出てきたのだ。壊れたホームベーカリーを送り返してほしいこと、買った場所と日にちを確かめてほしいこと、レシートや保証書をさがしてほしいことなど(あったら、ですが)など、丁寧に書いてもらっていたのに。ホームベーカリーは、老人でもパンが作れる、パスタが作れる、餅が作れる、魔法のキカイだと思う。自分の手が動いて、チカラと時間がある人は、手で作ればいいのだが、そうでない人たちのために、このキカイはのびると思う。通販生活をじっとながめる私であった。