ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

こういう詐欺系メールだったのだ。

2004-10-17 11:52:43 | Weblog
最近、怪しげなタイトル”Apple 17" iMac G5 Desktop!”のメールがやってきたので、ウィルスか、詐欺系(Phishing)なのか調べてみることにした。まずはメールヘッダにある”Product Testers Wanted Research Dept.”Googleしてみた。
するとこんなところに同じタイトルがあるので、開けてみた。するとさらに怪しい表示になったその先はこうなる。ブラウザを閉じるとARE YOU CRAZY? Do you think we are crazy?と誘ってくる(笑)。なお、世の中そんなに甘い話はありません。
・Get the New Apple iMac G5 Desktop!は”Giveaway Consumer Research Gift Dept.”
・An Apple iMac G5 could be yours!は”Product Testers Wanted Research Dept.”
と同じようなメールを送ってきていますが、ウィルスメールではなく詐欺ですね。ご注意。

新しいiMacが欲しいのなら正規に入手しましょう。

もし裏の組織が何らかの手段である商品を入手したとしましょう。それを現金に換えるルートは次の通り。
1)ネットオークション。
2)中古品売買専門店への持ち込み。
無差別にメールをまき散らして購入を促すことはありません。
なぜならその商品をどうやって入手したのか、合法的なのかそうでないのかが問われます。警察関係者に届くこともあります。
もし、合法的に安く(倒産商店の担保など)入手したとしても、上の2で売り飛ばす方が確実です。

しかしそういう「商品を入手できるよ!」という宣伝で誘いをかけ、「何でも安く入手できるサイトです!」に人をおびき寄せるとしたらそれはPhishingの一つでしょう。そしてブラウザを閉じようとすると「あんた正気かい?こんないい話を信じないなんて、俺らが狂ってると思ってるんだろう」と言うところなんて昔からあるだましのテクニックそのものですね。

気をつけましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。