ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

マラブー・ハックリング

2009-06-05 08:05:46 | 釣り
通常テイルかせいぜいウイングに使うこの素材。片側をむしってハックリングするのも悪くない。
リトリーブ停止時にボワって拡がるのを防止するためには適当なフェザーで上から軽くハックリングか、頭部を重くして潜るようにすればよい。ボディはティンセルでもダビングでもOK。
マラブーの揺らめき中心でテイルだけつつかれることも減るだろう。

代表例はアドレナール。汎用名はスペイ・マラブー
サーモンフライなんですねぇ。

で、フックにオフセットワームフックを使うと・・・。

こんな感じになります。フックはインチフック
アイ直後にハックリングし、ボールチェインアイを取り付けました。停止すると頭から潜っていき、沈降中は結構細くなります。
フックが見えるのが少し気になりますが、ポイントはマラブーがウィードガード(笑)になりますし、ポイントが上向いてるので根掛かりも少ない方です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。