雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳~焼岳縦走(2日目-ジャンダルムまで)

2012年09月06日 | 百名山の山

間近で撮ったジャンダルムのベストショット!…バックは笠ヶ岳


2012/08/24(金)25(土)26(日)  断崖絶壁!されど憧れのジャンダルム!
                                                                    
                                                               上高地 涸沢より

涸沢~穂高山荘(1日目)  
奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳(2日目-ジャンダルムまで)  
奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳(2日目-天狗のコルまで)
 
奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳(2日目-西穂山荘まで) 
西穂山荘~焼岳(3日目)

穂高岳山荘(5:00)→奥穂高岳(5:50~6:20)→ジャンダルム(8:00~25)→天狗のコル(10:00~15)→
天狗岳(10:35)→間ノ岳(11:50~12:40)→西穂高岳(14:00~15)→西穂独標(15:40~55)→西穂山荘(16:55)


3日間の縦走となると、最低限のものは持参したいので、どんなに工夫してもザックは日帰りより重くなる。
今回は出発時に自宅で量ったら 「9.7kg 」 あり、いつもの縦走より若干重いのはヘルメットを入れたからだろう。
実は眠れなかった事もあり、夜中の2時過ぎに更衣室(未使用の広い部屋)に行き
お腹も空いたので着替えるついでに、ザックを少しでも軽くしようと、早めの朝ごはんを一人で食べた(^^ゞ
奥穂高山頂で朝食の予定であったが、水は最低でも、500ml 3本と思っていたので、それは減らせず…。

8月に入ってから、9k近くを背負った縦走を何度か繰り返していたので、少しは慣れもあったが
今回の岩稜ではバランスを崩したらアウトなので、このザックの重さが一番負担に感じていた。


難所!馬ノ背を超えてジャンダルムへ!


山荘から、早朝の西空がオレンジ色に焼けて綺麗だった!日の出時刻は5:20分予想だったので、
途中でご来光かも?と、待たずに予定通り5時に出発したが、ちょうど奥穂の岩陰となり瞬間は拝めず…(*_*;
西側は雲が多めだったので、昨秋に見たようなご来光やモルゲンロートではなかったようだ。
それでも昨夕の大雨で空気も澄み、朝の眺望は素晴らしく、途中では遠くに白山や富士山も望めた。

奥穂高岳山頂で朝食後、ベテランリーダーを先頭に、私は4人中3番目を歩かせて貰いヘルメット装着で出発!
出足の馬ノ背では、掴む岩を見極めながら3点支持で、ひたすら通り抜けることだけを考えていたことと
前後から見守られ、足が届き手で掴める岩があれば、特に怖いと考えることなく通過できてしまった。

難所と言われている馬ノ背を通り過ぎて、振り返ると岩に白いペンキで 「↑ウマノセ」 と書かれており
振り返って岩稜を見上げた時に、わ~凄いところを歩いたんだなーと言う実感が、じわっと湧くのである!

そして、一つクリアでまたまた次の岩稜への挑戦!この繰り返しで自分なりのリズムが出てきて
先頭2人が行ったから大丈夫!次は私で、後方を守ってくれている人がいて、と思うと安心できた。
ロバの耳の取りつきでも、まずは何処から?と上を見上げて最初の一歩を考えるのだが、
怖いと言う先入観を持たなかったので、気持ちはとても楽に登れたような気がする。

ロバの耳をクリアーしてジャンダルムの肩のような所から、一旦西穂側にまぁるく回るのだが、足幅が狭い。
油断しがちな場所なので滑ったらアウト!ザックや頭が岩に当たって押されないように、気を使って歩いた。
こう言った箇所のトラバースは小柄な私にはやや有利、逆に背が高かったり大柄だったりすると不利かも?

そしてここからわずかな登りで、憧れのジャンダルム山頂に立てた!

怖いと言えば、皆さんはスイスイと登り下りしているのに、私の短い足が届かない箇所があった事!
天狗のコルへ下る途中の滑り台のような岩場、ここには鎖もなく何処を探っても私の足が届かない(>_<)
ほんの1cmでも良いから、引っかかりがあれば何とかなったんだけど、手の位置と離れすぎていた。
そんな時は、後ろのMさんからアドバイスを貰い、前からも足場の指示を頂き、何とか乗り越えることが出来た。
これが低い岩場だったら、多少スルッとなっても平気なのだが、ここでは一瞬の失敗が命取り!

急登、急下りでは浮き石などを踏んで落石を起こさないか?頼って掴んだ岩は体重をかけても安定しているのか?
実際に見た目では大き岩なので安定していそうでも、グラグラっとなった岩は多くあり、
そんな岩を踏んだら半体重で次に移ったり、手で掴む場合も感触をしっかり確認してから体重をかけるなど
その辺の駆け引きではかなり慎重になったが、意外と高所だと言う恐怖感は少なく
今回の岩場歩きの為に新調した靴も頼りになったし、危険地帯では無風に近くお天気も味方してくれたようだ。

前を歩くSさんは足が長いので、同じ岩を頼って同じように行こうとしても無理な場合があり、
あっ!こっちなら行けそう…とか、とっさの判断と自分の感も大事、後ろからのアドバイスなども有難く
一つ隣の岩に足をかけるなどして、自分が登りやすく掴みやすい岩を探りながら、と言うのが一番大事。

ほとんど垂直で壁と言うに相応しい、そんな箇所もあったので、荷物と体重を同時に引き上げる腕の力も必要!
遠い昔だが、中学高校とテニス部だったので腕相撲は意外と強かったのだが、長年のサボりで今は貧弱(^^ゞ
楽に登れたらもっと楽しめたのだろうと思うと、今更ながらジムにでも行って鍛えようかという気になった。

天狗のコルの少し手前で、同日に逆コースで西穂山荘を出発したO さんと遭遇!
単独行となったので心配していたが、「岩場はもう慣れたよ」と苦笑いをしていたので、ちょっと安心した。
5人で出会いの記念写真を撮ってしばし休憩後、お互いの無事を祈ってそれぞれ反対方向に進んだ。

そして天狗のコル、ここではお互いの体をザイルに繋がれた4人組がなかなか下りられず、待つ事15分程。
その前から取りついていたようなので、かなりの時間をかけて苦労して下りて来たようであった。
私には鎖の位置と足がかりが合わず、最初の一歩だけは「はて?」と考えたが、ここは2~3分で登れた。
天狗のコルの垂直な岩は、西穂方面から下るより、奥穂方面から登る方が容易だったようである。

間ノ岳手前の逆層スラブと言う危険地帯は、タイルのようにツルツルの岩が斜め下向きに幾重にも重なっていた。
こう言う個所には(一部)鎖があったのだが、もしも岩が濡れていれば、かなりの難所となるだろう。

間ノ岳の山頂付近では、ここで帰らざる人となった方達への花束が添えられた個所があり
皆で合掌して通り過ぎ、「 まだまだ気を抜かないように引き締めて!」と、改めてリーダー指示が来たのである。

間ノ岳直下で昼休憩とし、Sさんの自家焙煎珈琲登場!この縦走3度目のコーヒータイムとなった。
一番の危険地帯は過ぎたのかな?と思った事もあり、ここでのコーヒーは本当にホッと一息 ( ^^) _U~~
これから向かう西穂高岳方面を眼下に見下ろしながら、甘い「えいようかん」を分けあっておつまみに…。
ここで飲んだコーヒーの味は、もう二度と味わえないんじゃない?って思うくらいに美味しく感じた。

間ノ岳付近は浮き石が多く、ここからの下りで、強風が吹いただけでも小石が転がりそうな個所があった。
天狗のコル手前から間ノ岳を通過するまでの間は、逆コースの方達とちょうど擦れ違う場所(時間帯)になるので
幅がある場合でも、すれ違いなどで若干でもコースを外れると、たちまち落石になってしまうことを肌で実感した。

後日Oさんに聞いた話でも、ここで先を行くご夫婦が進路を間違えて戻ろうとした時、凄い落石を起こしたらしい。
落石は谷側に落ちたので問題はなかったらしいが、一番怖いのが落石だと言う事が、私の感想と一致している。
もう一つ O さんは、奥穂高岳の下りで上からストックが落ちて来て驚いたと言っていた。
岩場の急下りでのストック使用は、本人にとっても逆に危険、使わない配慮は常識のように思うのだが。

こうして斜塔のような尖りの岩山を何度も乗り越えて、西穂高岳山頂に立てて、全員がホッとした思いであった。
西穂高岳から西穂山荘までは、まだまだ気を抜けない岩稜のアップダウンが待っているのだが
一度歩いているので気分的にも楽であり、後少しだから気を抜かないで頑張ろうと、新たに皆で励ましあった。
独標を超えれば後は散歩道のようなもの、独標から少し下って安全地帯に出てから、ヘルメットを外した!

山荘泊まりの為、途中の休憩ものんびりで、リーダーがメリハリのある歩きをして下さったので、
怖い箇所あり、楽しい場面ありで、岩で右膝を2回打った以外は足の調子も良く、順調に西穂山荘に辿り着いた。

そしてビール!ビール!…西穂山荘では、無事に縦走できた事を祝って、まずは生ビール  で乾杯!
山でも家でもビールは飲まない人だったが、何故か今夏からビールに目覚めた私である (*^^*)

明日の3日目は、焼岳経由で中の湯温泉に下りる予定だが、もうおまけの登山みたいなもの!
食事まで時間があったので、またまたSさんの自家焙煎コーヒータイムでゆるりと過ごす!
美味しい匂いに釣られて、話しかけてきた新潟の団体さんや、仲間たちと暗くなるまで外で談笑した。

そして今宵はぐっすり眠るつもりが…デリケートな私は例のあれでほとんど眠れず (>_<)
ちなみに西穂山荘は土曜の為メッチャ混みで、お布団は2人で1枚、ザックは外のザック置き場に置いた。
私は壁にピタッとくっついて寝たのだが、今何時だろう?と、夜中に時計ばかり、20回程見た気がする。


美しい早朝の光景を見ながら奥穂高岳に立つ!


 
早朝5時の朝焼けと雲海                       モルゲンロート始まる。



槍ヶ岳もピンクに…涸沢岳でご来光を迎えている人たちが見える。


 
   (5:20)ご来光                       南アルプスの向こうに富士山



奥穂高岳が赤く染まった。



ジャンダルムと笠ヶ岳にも陽が射し始め、陰奥穂高岳が見える幻想的な夜明け。


 
ご来光はジッと待ちながら迎えるものと思っていたが、高度を上げながら目に移る光景も変わりつつ…
と言うのもなかなか面白かった。


 
焼岳、乗鞍岳の雲海                        奥穂高岳の山頂祠と


いよいよジャンダルムへ出撃 。。。


ここからの画像には、メンバーが撮影された画像(私が写っている画像は全て)と、
一部 ( 老少年さんHP ) の画像も、2日目の報告で使わせて頂きました。ありがとうございます。
老少年さんは、間ノ岳まで私達の後ろを歩いておられた方で、後に偶然見つけて頂きメールで交流中です。
なかなかのツワモノ登山家さんで、報告の画像も綺麗で素晴らしいです。(もしや一眼?)


 
西穂方面へGO!                         見通し良好!



何処をどう歩くのか?直前まで想像つかず…ちょうど中央ピークに赤いザックの先行者が見えた。


馬ノ背以外でも馬ノ背のようなナイフリッジばかり…


 
合成のような本当の写真(^^ゞ … (2枚の画像はいずれもMさん撮影) … この辺りからが馬ノ背? 



急下りはザックがあるので後ろ向きが安全!…赤ザックの人が、あの辺りでずっと苦戦していた!


 
苦戦の原因はここ!岩に抱きつくように下りるようにと指示が来た。(画像2枚はMさん撮影)


 
指示通りの動作で…偶然にも後ろから前から迫力画像を撮って頂く(^^ゞ (左)Mさん撮影 (右)Sさん撮影。



ナイフリッジ馬ノ背通過!…偶然にも後ろに老少年さんが写っていた!(良い画像だ!Sさん撮影)



馬ノ背を終えてホッとしている間に、数歩先を行く笑顔の2人。
ここは左に回れば楽そうだったけど、積み木崩しのような岩だった!面倒でも 白を忠実に登る事!
お二人さんもちゃんと 白印超えしてます(^^ゞ



そして上の画像を乗り越えた眼下には、奥穂側からの美しいジャンダルムが、ドンと目の前だった!
ちょうどカメラに収まって良い感じ。
時間は7時頃だったのでまだ雲は低く、ここでしばし360度の眺望を楽しむ


一旦急降下で、いよいよロバの耳攻略!



先行の赤いザックさんは、もはや壁と格闘中!リーダーはしっかりコースを見極めています。



ロバの耳は、真下から見上げると手強そうだ!いや手強かった(^^ゞ



上の画像と比較したら、何となく場所が分かるかも?


 
滑り落ちそうでここの鎖は有難かったが、全てを鎖に頼ってはいけない。 (右画像はMさん撮影)


 
ここからしばらく水平移動…鎖があったのでより安心だったけど、足幅も十分あった。(画像2枚はMさん撮影)
後ろから、なぁんだここ鎖が無くても楽勝って聞こえたような(^^ゞ…Mさんはずっ~と余裕だったなぁ。


ここの登り、画像の方が怖いかも(>_<)



上の画像で、水平道の突き当たりがここだ!手前の大岩を乗り越えて、白い ↑ に取りついた!
画像の左上にリーダーの緑色のザックが見えるので、同じように登った事になるが、記憶にない(^^ゞ


 
↑ の岩に抱きついて右側から垂直登りをしたようだ! う~ん我ながら凄すぎる! (右はMさん撮影)


登りきって、今度は壁を急降下!


 
一段とジャンダルムに近付く!右は下りてから見上げた画像…ここは鎖と幅もあるので安全だった。


そしてジャンダルムの肩に登る!



この画像は 「 老少年さんのHP 」 から頂きました!ありがとうございます。
私達4人が、ジャンダルムの肩に上がった瞬間を撮って頂いたものです。


 
         ここから西穂側へ巻く。              スリリングな箇所を、まぁるく回って(Sさん撮影)


 
  最後の登り!ここにも鎖があったけどいらない感じ、けっこう岩がしっかりしていて登りやすかった。
足元に 「ジャン」の文字…(左画像Mさん撮影)…そして登頂の瞬間!喜びの笑顔 (^^♪ …( I さん撮影)
一歩先に到着の2人は影しか写っていないけど、一緒に到着を喜んで笑顔です!


 
ジャンから望む槍ヶ岳と、最初は貸切りだったので、タイマーで撮った皆んなの笑顔 (^^♪


ジャンダルム山頂から200度くらいの眺望!



クリックで少々拡大。



奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳~焼岳縦走 (2日目-天狗のコルまで)へ続く…。


<メンバーのブログ紹介> …ジャンダルム縦走の様子が、より リアルな解説です!

一度きりの人生楽しんで行こう! (Sさんブログ)        好山病日記 (Mさんブログ)

そして画像でお世話なった老少年さんHP 「 やま旅、はな旅、北海道 」 はこちら  へ。。。
 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい すごすぎる!! (のの ☆)
2012-09-07 12:38:55
ただただ 感動です。
ざわちゃんの記事を見た時も 皆さんご無事で何より。。と思ったんですが 今 スヌーピーさんの記事を読んだら 何故か涙ぐんでしまいました。。
お昼休みにこそっと見てるのに・・(鼻水かんでます)

素晴らしいリーダーと仲間。そしてスヌーピーさんの勇気。
感動でいっぱいです。
読みながら 心臓バクバク。手に汗にぎって 読み終わってから 思わず はぁ~~~っと息を吐きました。どうも息を止めてたみたい(*^^*ゞ

ホントに無事で何よりでした。
のの ☆さんへ (snoopy)
2012-09-07 17:21:45
のの☆さん、お久しぶりです!…って言うか私が報告をサボっていたのですが(^^ゞ
無事に帰ってこられて、同行の仲間たちに感謝すると共に、ホッとしています。
素晴らしいリーダーと仲間、全くその通りでした! 私の勇気は皆さんに見守られていると言う安心感から。
それに、不思議な事にあれほど負担に思っていたザックの重さが、道中は全く感じなかったのです。
そんな事より、手と足場の確保に集中していたせいか? 眺望に感動していて荷物の事などすっかり忘れていたのか?
のの☆さんが手に汗握って読んで下さって、それもまた嬉しい事。
後半の報告も近いうちに(汗っ)…余り的確な言葉は出て来ないんだけど、
私なりの感性で書いて行こうと思っているので、また是非、のの☆さんの感想をお待ちしてますね(^^♪
うまいね! (ざわちゃん)
2012-09-07 21:40:01
snoopyさん

やっぱ、ページの構成とか写真の配置とか
うまいですね!
この道のプロは違いますよね。。

臨場感が伝わってきてあの日に戻ったような気がします
^^
そういえば
私の写真を嫁に見せたら「こんな危ないとこに行ったの?」と問い詰められました。
ここほど危険な箇所はそうそう無いと思うので当分は
大人しく過ごそうと思っている今日この頃です><

早く続きを読ませてくだされ!!!

皆イイ笑顔だっ^^ (sinmyo)
2012-09-07 22:50:06
あのエキサイティングな感動が蘇ってキター!
皆様には“感謝”というワード以外思い浮かびませぬ・・・

セルフタイマーで撮った皆の笑顔(オラだけ変顔)いいね♪
続編を楽しみにしておりまする。

ラストのパノラマ画像を加工してFACEBOOKのカバー画像に拝借させていただきましたっ^^;
Bigな山Blogありがとう (こしのしらやま)
2012-09-08 04:24:12
久々のBlog更新、Bigな「奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳」縦走!
臨場感ある山レポありがとうございました。
凄いと、羨ましいとしかコメントの言葉でません!
やっと、先々月、槍ヶ岳から初めてジャンダルム見たのに、もう憧れのジャンダルム制覇されるとはムムム・・
昨年、西穂高山頂で、ロバの耳からの遭難の救出目前で見ました。
天候と素晴しいお仲間とごいっしょで無事に帰還されて良かったですね


また行きたくなった (紋次郎)
2012-09-08 08:36:17
一生に一度と思い昨年、槍穂高の縦走を行いました。
タイトルに偽りありですが、このコースは行きませんでした。

いたく感動しながらも二度と行くことはないなと思いましたが、このブログをみてもう一度と欲が出ました。

でも、このコースは一人で行く気にはならないなぁ。。。。
老少年さんはすごいねぇ

私は小学生後半を金沢ですごしました。
十一屋小学校です。
転勤族の父の影響で各地をめぐりましたが、私にとって子供時代の一番きらきらした思い出に彩られた町です。

でも今住んでいる北海道十勝が一番愛してる土地かな。
ざわちゃんへ (snoopy)
2012-09-08 16:11:16
ざわちゃん、当日は色々いっぱいありがとうございました。

いつもは後方から皆さんを撮るだけの私で、集合写真以外は自分の姿が全く無かったりするんだけど、
カメラマンが4人だと、自宅に戻ってからでもこんなに楽しめてしまうんですね♪
特に馬ノ背を歩く合成のような本当の写真、今回の中で私が選んだベストショット賞です
危険個所にも関わらず、撮って貰えて感謝! 嫁さまには合わす顔がないけどね (^^ゞ
当分大人しく何て、どの口が言ってるんだか~。
でも、嫁さん孝行も大事! 紅葉の秋は2人で旅行でも楽しんで下さいね!
sinmyo さんへ (snoopy)
2012-09-08 16:13:51
本当ですね!何度でも言いたくなります、同行の皆様に心から感謝です。

そして皆さんのブログも、何度も感動しながら読ませて頂きましたよ!
ジャンダルムに立てて夢が一つ叶いました。
しいて言えば、あそこで「穂高よさらば♪」を歌いたかったなぁ (^^♪
しいて言えば、あそこで自家焙煎コーヒーも飲みたかったなぁ…。
まだまだ先は長くて、あれでも目いっぱい長居できた方でしたね!

FACEBOOK見ましたよ、良い感じ (^^)v
こしのしらやまさんへ (snoopy)
2012-09-08 16:19:53
こしのしらやまさんの「早く武勇伝聞きたい!」…が背中を押してくれた?
未報告の3つを飛ばして、何故かジャンの報告に意欲が湧いてきました (^^ゞ
見捨てないで待っていて下さって、ありがとうございます。

ロバの耳当たりでは、きっと岩陵マヒ状態に陥っていたと思われます。
登ること以外は頭になかったので、恐さを忘れていたんですね!
良く言えば集中力って言うのかな? 人間って凄いですね!( 自分じゃなくて人間です。汗っ
お天気はとても大事ですね! 本当に無事に帰れて、仲間とお天気にも感謝です。

来週(月)辺りになりそうだけど(また汗っ)2日目後半にも遊びに来て下さいね!
紋次郎さんへ (snoopy)
2012-09-08 16:22:06
紋次郎さん始めましてようこそ、コメントを頂きありがとうございます。

槍から穂高縦走、もしや奥穂高岳で間近にジャンダルムを眺めて来られたのですね!
老少年さんもそうですが、山仲間のOさん初め、ソロ男性も多かったです!ソロ女性も一人いました。
でもOさんの感想を聞いた限りでは、山仲間と行かれた方が精神的には楽そうです。

金沢にお住まいだったとは縁がありますね!
私も転勤族で北陸しか知らないのですが、金沢は3年、永住したい位に良い街です。
住めば都ですね! でっかいどう北海道はいつも憧れている場所、
十勝にお住まいでしたか、十勝の良いところのお話など聞きたいです。
またのご訪問をお待ちしていますので、よろしくお願い致します。(^^)

コメントを投稿