気分ストア

すべてを勢いでやってるわけじゃないさ。

図書館で見つけた本

2007年01月31日 18時24分18秒 | そんな日常
最近ひそかにはまっている本がある。
本名信行、べイツホッファ編「日本文化を英語で説明する辞典」(1986,有斐閣)
きっとみんなは興味を示さないよねー。

英語の説明と、その横に日本語でも説明してくれるんだ。

弁当、とか、河童、とか、見合い結婚とか、人情とか、
いろんなことを説明してくれます。

心中とかもあったんだけど…

「もっとも一般的なケースは、男女2人の場合で、この世で成し遂げられそうのない愛の行方に悲観して一緒に自殺するものです」

そうなんだっ

「これほどまでに思いつめる理由はいくつかあります」

なになに??

「一番多いのは社会的理由で、例えば、家族の社会的背景が違うといったことがあります」

ロミオとジュリエット的な感じかね??

「他のケースでは、一家心中があります。親の商売上のやりくりがつかなくなり、子供を道連れにしようとするのです。親にしてみれば、子供は後に残されるよりも死を共にしたほうが幸せと考えるのでしょう。」

そうですねぇ…

「中には、家名を守るためには一家心中しかないと考える人もいます。」




と。こんな感じです。

英語の説明も一応。

a double or multiple suicide. The most usual case is that of a man and a woman committing a double suicide when they believe that their love for each other cannot be fulfilled in this world. Their reasons for doing so may vary from case to case, although class disparity is perhaps the most common. Other cases may involve a family suicide as the result of the parents’ financial failure in business. In such cases, parents apparently believe that their children would be happier to die together with them rather than be left alone without parental care. Some people might also resort to a family suicide to protect their family honor if they believe this is the only recourse.


みんな、事情ってもんがあるんだね!
あ、こんなことしてないでレポートやらなきゃ!!

ポットと私

2007年01月31日 17時35分25秒 | そんな日常
今、家で必死にレポート書いてたんです。
で、ちょっと休憩、と思って、お茶でも飲もうと思ったんです。

ポットの前に、立ち尽くす。

うちのポットはとっても気が利くんです。
それとも、怠け者なのかな。
今日も魔法瓶に変身していました。

温度、65℃。

生ぬるいなんてもんじゃない。

休みたがっている彼に鞭打って、

再沸騰ボタンを押す。


…あれ、反応無い



確かに押した。




ちゃんと押したんだ僕は!!




・・・・・・動かねーーーーっっ




しばらく見つめあう私とポット。

やっと、重い腰を上げるように動き始めてくれました。


そりゃさ、あたしだってもしポットだったら、
誰も熱いお湯を求めてないときぐらい休みたいって思うと思うんだ。
無駄に体力(電力)使うのも疲れちゃうしさぁ。
何で自分ばっか無意味にがんばらなきゃいかんのか疑問に思うと思う。
頑張りとは、誰かに認められてこそですよね。
というか、私自身は認められたいんです、がんばったときは。
今はなんもしてないからいいですけどね


自分だけのために、誰も見ていないところで、
自分で自分に負荷をかけること。
そしてそれに耐えること。

それだけのことができる人間は、どれくらいいるだろうか。

2007/01/27

2007年01月27日 01時35分56秒 | 携帯からの投稿
やっと決心がついたので(何の)、
第4回定期演奏会のDVDを開封しました。
第5回が終わってもうすぐ二ヶ月。
開封まで長かった…

で、見て、しんみりしました。

あたし、高校のやつもそうだけど、
演奏会のDVD見ると楽しかったなーって思うのと同時に、
ふっと寂しさに襲われてしまいます。

今日は第一部を全部と、第三部のキャラバンの到着、ソーランファンクを見ました。
ソーランやっぱ好きだわあたし。

早く第5回のが見たいです。
映ってるか気になるポイントがいくつかあるから。
もし来たら鑑賞会しよう~

アンサンブルコンテスト

2007年01月22日 01時43分37秒 | そんな日常
あの、お久しぶりです。
実は、アンサンブルコンテストの練習が忙しくて、
なんていうかいっぱいいっぱいで、ブログの更新どころではありませんでした。

しかしね、アンサンブルっていいわー
めっちゃ楽しかったんです。

冬休みほぼ毎日練習があったんですけど、
それも全然苦じゃなくて、むしろ楽しくて、
忘れかけていた楽器への愛情も戻ってきました。

練習を始めたのが定期演奏会のあとからで、
さらに定演前に酷使した楽器を調整に出したりしていたので、
正直、年が明けてから本格スタートっていうマジ過酷な状況でした。
それで個人的な技術があれば別に問題ないんだろうけど、
私の場合問題だらけなので…

そんな辛い状況でも、何故でしょうね、楽しかったんですよ。
楽器が吹けない日は禁断症状が出るぐらい。

私は、思ったことを言葉で表現するのが苦手なんですけど、
(って今更言わなくてもわかるか)
同じように楽器で表現するのも苦手なんです。
積極的に吹くのも苦手。

そんな私をアンサンブルに誘ってくれたことがまず嬉しかった。

でも、不安もあった。

「どういうスタンスでやっていくのか」
「アンサンブルに何を求めるのか」

最初にこれらの質問を投げかけられました。

私は「楽しさ」重視。
もちろん、適当にやる楽しさじゃなくて。

最終的に、「やるならとことん」という結論に達した。

だけど、先輩たちは上手だから、ついていけるかわかんないし、
自分に不安な点が多すぎて、アンサンブル自体は大好きだしやりたいけど、
単純に「できるかわかんない」から、すっごく怖くて、
どうしようもなかったとき、先輩たちに「大丈夫だから」って、説得された。

できないのはみんな一緒。
どんなテンポでもいい、ゆっくりからやればいいから。

て。

できないところはみんなで一緒にやればいいから。

って。

そして始めたアンサンブル。


何度もみんなで五階の鍵借りに行ったなぁ。
そんな日が懐かしい。


昨日も、私がずっとイメージできずにうまくできないところを
みんなで何度も何度も一緒にやってくれて、
あ、一昨日も私が原因ではまらないところを何度もやってもらった。


昨日、一昨日は学校がセンター試験で立ち入り禁止だったから、
ソプラノのお兄さんの家にみんなで行ったんですよ。
学校に集合してお兄さんの車で30分ぐらい山方面に向かう。
しばらくして、お兄さんの家に着いて、音出し。
午前ちょっとやって、みんなでお弁当食べて、
あったかいお茶出してもらって、
ちょっと散歩して、午後の練習。

細かいところの確認。
集中してできたから、充実感があった。
それが最後の練習。



「わかんないー」
「できないー」
と何度言ったかわからない。

ほんとだったらそんなこと言っちゃいけないと思うし、
普通だったらイライラしてだまれって言いそうなところを、
いつもメンバーは勝手に言わせとけばいい、ぐらいの感じで
軽く流してくれました。(すごい寛容)


練習の中で、私が自己中なのがバレました。(別に隠してたわけじゃないけど)
それくらい、素の自分を出せたっていうか。
アンサンブルと、アンサンブルのメンバーが大好きなので。


技術的に、精神的に、アンサンブルを通して少しは成長できたのでしょうか?

これからの課題も見えました。
いままでいかに何も考えずに息入れてただけだったか。
(サックスなんてものは息さえ入れれば音が鳴っちゃうんです)
いや、音色のことだけは考えてたけど…それだけ。

息を上手に使えるようになりたいものです。
これからは本当に私たちが中心になってやらなきゃいけません。
パートではもう、お兄さんにも頼れません。
あたしが頑張るしかないんだーーー

本当、アンコン出られてよかったです。
大学の部で出るのはもしかしたら最初で最後かもしれない。
それはわからないけど、このメンバーでできるのはほんとに最後。

楽しめて、一生懸命になれて、ほんとによかった。