クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

クローム塗装テストレポート

2016年12月30日 07時53分08秒 | Weblog


先日 FBの長瀬さまからの情報提供で新しいミラークローム塗料が出たとのこと。

さっそく購入しました。

今なら送料込1瓶2000円につられて・・・・。

いつもは試し塗りに100均のプラスチックスプーンを使うのですが、戸田の工房に忘れてきてしまいました。


今回実験した塗料です。



右からスパッツスティックス、アルクラッド、ガイア、そしてミラークロームAgです。

※アルクラッドはポリカボネート用。

被塗装板はスチロールの1mmで下地はあえてタミヤのグロスブラックのみで各色条件を合わせました。

※メーカーの能書きどおりでは仕事が進まん!!!


スプレイ方法はいずれもニードル径0.5mmエアブラシ使用、ごく低圧(今回は0.1MPa、)で20cm程度離しています。



スパッツスティックスです、評判通りナカナカ良好な反射です。







ガイア
 私がへたくそなためかイマイチ、普通のシルバーといったところ。






アルクラッド
 ポリカ用なのでクリアに吹いて裏面から見てみたい。




(株)シグナル HYPER KROME Ag
映り込み良好。スパッツスティックスより明らかに高いメッキ感です。





過去にも同じような実験をしましたが
、その時はスパッツスティックスが優勝でした。

完全に乾燥してからクリア仕上げに挑戦してみます。


今年も明日までです、こんなことしていてよいのだろうか、まずはウチの奥さんのクルマ洗わなくっちゃ。


今年の仕事も今日まで。

2016年12月28日 05時59分53秒 | Weblog
今年もあっという間の一年でした。

比較的平和に過ごせたと思います。

猫たちもそんなこと話しているのかも知れません。




こゆきの顔の掻き壊しも良くなってきてひと安心。





あいかわらず蛇口から水飲みしてます。





冬になるとここがこゆきのホームポジションになります。

(エアコンの温風が当たるので・・・・。)



いないと思ったらこんなところに。



明日は戸田の超高級マンション(築60年、首都高のすぐ横の為常時震度2です)の掃除をしてから群馬に帰ります。

※ 甲府ドームサーキットでは2016忘年会レースが開催されますが、今回は日程調整つかずでした、ザンネン

1月5日まで休暇ですが、いつものように前日から出社して、工場のユーティリティのメンテナンスと立上げを行なう予定です。




田舎の道路

2016年12月27日 05時30分43秒 | Weblog
伊勢崎(いせさき)南部から前橋方面に延びている県道から赤城山(あかぎやま)を望みます。

そろそろ山頂に雪がちらつく季節ですが、同時に山頂から富士山もくっきり見えるようになります。

直線距離で137Km、意外に近く感じますが、クルマで走ると結構有りますね。


お勧めドライブルート

埼玉戸田→富士吉田→甲府→雁坂トンネル→秩父→本庄→伊勢崎→玉村自宅ルートでドライブ、いいですよ~。

なんだかんだで年2回ぐらいは走っているかもしれません。

富士吉田では

吉田うどん「たかちゃんうどん」「富士吉田道の駅」


甲府では

おやじの遊び場、スロットレーシングコース「ドーム」と桔梗信玄餅に黒玉。&温泉

山梨・埼玉の県境「雁坂トンネル周辺」では

「道の駅みとみ」登山の玄関口だそうです。

次にいけるのはいつかな???










こゆき(我が家の孫猫)顔の掻きこわし、良くなってきました。

2016年12月26日 05時43分08秒 | Weblog


19日に伊勢崎市内の福井動物病院に行き、治療していただいた結果、

痒みもおさまったようで傷が乾いてきました。

横浜の先生の遠隔診療も大変有り難かったです。



これでひとまず安心ですが、横顔がやくざの姉御みたいになってしまいました。

毛が生えるまで少々辛抱です。



いぬやねこの言葉がよくわからないだけに

人間同様、いや、人間以上にセカンド・サードオピニオン受診、必要ですね。

今年のクリスマス

2016年12月25日 08時10分06秒 | Weblog
親子4人とネコ2匹でクリスマス会をしました。

ケンタッキーのバーレルサブウェイのサンドイッチ、ことしは長男にごちそうになりました。

さすがにケンタッキー12ピースとサンドイッチ、食べきれませんでした。


こゆきは来年のカレンダー作成中のノートPCの上でうたたねです。



今年もあと1週間、あっという間でした。

歳をとると時間の経過が早くなる、まさに「ジャーネの法則」です。





UVレジンでレンズ製作

2016年12月23日 08時38分21秒 | Weblog
硬化が早く仕上がり後もべたつきがないPADICO「太陽の雫ハードタイプ」でホーメットのライトレンズを作りました。



UVランプは蔦屋のワゴンセールで1980円バルブ付

6か月ぐらいで紫外線の照射が低下するので交換の必要がありますがバルブはヤフオクで200円程度で購入できます。





照射中。タイマーオンで2分




完成。カッチカチで能書きの通りべたつきありません。

4か月前に作ったレンズも黄変も皆無で瞬間やエポキシ接着剤にも相性が良いみたいです。





1/24 グラチャンマシーン用デカール第1弾完成

2016年12月22日 06時17分38秒 | Weblog
ということで、現在富士吉田の師匠に送り最後のダメだしを御願いしてます。

引き続き小物のスポンサーデカール製作に掛かろうかと思います。

売価(売れればの話ですが)送料別2000円を予定してます。

御希望の方、いらっしゃいましたらコメント欄よりメールアドレス添付の上御連絡ください。

また、ご要望ありましたらお問い合わせください。データ作成までは無料です。



デカール A




デカール B

 


デカール C




デカール D


1/24 グラチャンマシーン用スポンサーデカール

2016年12月21日 05時47分27秒 | Weblog
もう少しで完成。


用紙サイズはA4、文字サイズは「伊太利屋」で、長手65mmです。

画像はデータを加工して表示していますので、現物はマダマダ精細に仕上がる予定です。

はたして必要とされている方がいるかどうか・・・・。






なお、見本はプリント用データ画像の為、実物と色調が異なりますので御注意ください。


こゆき(我が家の孫猫?!)の顔が・・・・。

2016年12月20日 05時25分42秒 | Weblog



むすめねこのこゆきが、ひと月ほど前から、目のふちに赤いハゲが表れ、注意してみているとかゆくて引っかいているよう。今は写真のように目の周りに広がってしまい、あごの下も剥げてきています。

ダニの心配もしたが、生後数週間で母猫みゆきに連れられて我が家に来てから、そとにはダッコで出ただけで

自分の足では一度も出ていないのでたぶんその心配もなさそう。

3週間前に一度病院にいき、診察の結果は、「アレルギー」かな、とのこと。

かゆみ止め注射と点眼薬をもらったが快方に向かわない為、うちの奥さんが再度違う病院に連れて行ってくれました。

今度は、十数年前に愛犬2頭がお世話になっていた病院(自宅から一番近い)に行きました。

やはり「アレルギー性皮膚炎」の診断なので病名が明確になりとりあえず一安心です。

先生から「掻き壊したり悪化するようであればいつでもつれてきなさい」といっていただけたのでホッとしました。




母猫みゆきはときどきくしゃみや咳をするぐらいで病院にはほとんど行っていませんが



こゆきは神経質でちょっと病弱なようです。

早く治るといいのですが。

足立の先生横浜の先生、遠隔診断御願いします(笑)

今週末はクリスマスイブですね

2016年12月19日 05時41分05秒 | Weblog
今年もチョロッとイルミネーション飾りました。

しばらく白熱豆電球&バイメタル点滅管を使っていましたが、年々LEDの波に押され交換球も手に入らなくなったので

とうとう我が家でもLED に切り替わりました。

点けてみるとほとんど変わりなさそうです。

中央のはパッパッと色が変わるのではなく徐々に変化なのでじっと見ていないと気がつきません。

それにALL赤ALL青に変化なら気がつきますが隣同士のバルブの色が反転するだけでは意味が無いと思います。

作った人、気がついているのかな????

耐水サンドペーパーの使い方

2016年12月16日 05時57分06秒 | Weblog



11月の記事で、サンドペーパーを裁断して使うことをアップしましたが、市販のペーパーを裁断すると

何番かわからなくなるとか、小さい為にすぐ目詰まりして使えなくなってしまうと言う御相談を頂きました。


番号がわからなくなる対策としては。

裁断時には1種類完結作業とし切り終ったらダブルクリップか輪ゴムで束ね、一難最後に使うことになるペーパーの裏面に番手を記入する。(裁断前には裏面に数箇所番手の記載がありますが)


すぐに目詰まりしてしまう対策としては。

水研ぎしないのであればドライカットペーパー(からとぎペーパーとも言う)を使い、水研ぎするのであれば耐水ペーパーを使い、最初にペーパーの研ぎ面に固形石鹸(手洗い用で可)を軽く擦り付けると親水性が増し、砥粒の間に石鹸がある為、潤滑性の向上と目詰まりの軽減になります。なおかつ切削抵抗もグッと減りますので作業性が向上します。(脱脂にもつながります)


※ ペーパーの番手がわからないとの御相談を頂きましたが、自分用には刻んだペーパーを番手関係なくひとつの容器にいれて、研磨作業時に番手にこだわらず、手触りで使用ペーパーを決めています。

以上、参考になりますでしょうか。


ん~、今日もに仕上がりましたね~。

グラチャンカー用デカール作り

2016年12月15日 04時27分47秒 | Weblog
色々ロゴを集めて下書きを作ってみました。



今度はこれをベースにMD5500で印刷する為のレイヤー分割作業をします。

これが結構ホネが折れます。

説明すると長くなりますが、

ADVAN,PIAA,ThreeBondなどは白で印刷されます。

ただ、1回の印刷ではボディ色が透けてしまう為2~3回重ね印刷します。

カラーの部分も必ず最初に白で印刷して下地を作ってからカラー印刷をします。


参考までに今回の印刷文字幅最大はPANDOの69mmです。

ほしい方がいれば頒布しようかと思いますが、居るかな・・・・・・???


1枚 1500円+郵送料といったところですね。



なお、印刷用PCはWindows7の32bitを使い片方向通信で印刷します。双方通信ドライバーではときどき

印刷データが残ったり、途中でフリーズしましたが片方向通信では皆無です。

ただし、インク切れはエラーLEDの黄色い点滅だけですので慣れるまではちょっと戸惑うかも知れません。



冬の定番「シイタケの佃煮」作り

2016年12月14日 05時46分13秒 | Weblog
今年も札幌の叔母達にお手製のシイタケ佃煮を作りました。(今年は3Kg!)

半そで、腕カバー、シャワーキャップとポリ手袋装備して戦闘開始です。

鍋は5年ぐらい前にかっぱ橋道具街で買った40cmクラスです。


まずは、アメ横のなじみの乾物屋さんに頼んでスライスしてもらった干しシイタケ1.5Kgを戻します。

大なべでザッと洗って砂などを取り除いてから極薄塩味の水に浸し8時間放置します。

この戻し水は煮込みに使うので絶対捨てないこと




醤油・みりん・砂糖などで調味液を作り、戻したシイタケに良く絡めて2~3時間程度放置してから

強火で沸騰させます。沸騰したら弱火でことこと煮込み開始です。

レンジの横に陣取り、本やタブレットを見ながら焦げないように監視します。





ときどきキッチンペーパーでアクを取り除きます。

(アク取りをしないと出来上がりが苦くなってしまうことが有ります)



今回は煮込み開始から約5時間で汁気がなくなり完成です。冷めてから乾燥とうがらしの輪切りを絡めて

ピリ辛風味にするのも良いです。

なお、ジップロック等で小分けにし、冷凍保存すると1年間は変わらない味で楽しめますよ。

※ 現在私が食べているのはちょうど1年前に冷凍保存したものですが、今回も味付け見本で使いました。

出来立てよりも冷凍保存していたものの方が美味しいのはなぜ????









松前漬け作らなくては。

2016年12月12日 05時51分31秒 | Weblog
今年も札幌の叔母に正月用松前を送る時期になりました。

今年は友人からの委託もあるので3キロ作る予定です。

年末に高騰する塩数の子は秋の安いうちに仕入れておきました。

切りイカとがごめ昆布も調達済みです。



とりあえず数の子の塩抜きをしてから丁寧に薄皮を取り除き、

水気を切って特製調味液に漬け込んで置きます。


ことしもマァマァの数の子が手に入りました。300グラムで398円を4パック調達しました。

ちょっと小ぶりですが最終的にはほぐしますので問題ないですね。

注意しなければならないのは、最初から「折れ数の子」でパックされているものには

薄皮を取り除いていないものが有ります。

最初から折れているだけに、取り除くにはホネが折れます

ジックリ見て薄皮のついていないものを買ってください。薄皮があっても美味しいのは

温泉饅頭ぐらいかと思いますが・・・・。

リアウイング取り付け方法続編

2016年12月11日 12時08分48秒 | Weblog
大まかに切断が済んだらボディとウイング取付け部にマスキングをして塗装します。






塗装が済んだらステイ左右を等間隔にウイングに貼りつけてからボディお好みの位置に接着してください。

これで2本柱の支持出来上がりです。





かんたんだべ~

ウイング(幅72mm)とステイはセット販売しますので必要な方はコメント欄から御連絡お願いします。