幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

お役立ち情報12

2014-10-30 | 徒然なるままに

【ギリシャ文字:読み方】 αアルファ βベータ γガンマ δデルタ εイプシロン ζツェータ ηイータ θシグマ ιイオタ κカッパ λラムダ μミュウ νニュウ ξグザイ οオミクロン πパイ ρロー σシグマ τタウ υウプシロン φファイ χカイ ψプサイ ωオメガ

【お金が貯まる人の習慣】 ①財布の中がきれい ②靴が手入れされている ③お金がなくても「お金がない」と言わない ④できる範囲で他人のためにお金を使える ⑤大きなお金を使うことに慣れている ⑥健康面で自己管理ができている ⑦TVからは必要な情報だけを得る

ねぇ、知ってる?糖分には膣を痙攣させ、体を冷やし、生理が重くなる作用があるんだよ。カフェインには生理痛の原因となる「プロスタグランジン」が入っているんだよ。だから両方が多く含まれる「チョコレート」を食べると特に生理が重くなりやすいんだって

誰かに褒められたとき「そんなことないよ」って謙遜するのもいいけど、素直に受けとって「ありがとうございます」って言うことができると大人になった気がするし、「全然そんなことないんですけど、○○さんにそう言ってもらえて嬉しいです」って言うとさらにポイントアップだから積極的に使っていけ。

ぼーっと考え込むくせがある人は、本当は紙なんかを使ってアウトプットしながら考えた方が思考が前に進む。限られた脳内メモリでは、考えを進めようとしても最初の思考をどんどん忘れていってしまうから、結果、頭だけの思考は堂々巡りになる。

ひらめきメモ:努力から快感を引き出すコツ「数値化する」「目に見える形にする」「積み上げる」「だれかと比べ合う」「実況する」「大げさにやる」「誇らしげに語る」「リズムに乗せる」「誰かと一緒にやる」「定期的にアウトプットする」

右利きの人は基本右耳で周囲の音を聞いている。左耳で聞くことは慣れていないため、囁かれると不安感と同時にゾクゾク感が来る。その不安を埋めてあげる自信があって、愛を囁くなら、左耳の近くで言うのがいい

【自分の土俵に引きずり込む話術】 ・問題解決のための方程式はこちらで作り、答は相手に出させるように誘導する ・最低限のマナーの欠如が劣勢を招くことがある ・相手に対する目の威力は重要 ・相手が揺らぎだしたら考える時間を与えず一気に結論へ

LINEを辞めたい人へ LINEに吸われた電話帳情報は アプリを消してもNAVERのサーバーから消えません アカウントを削除してからアプリを消しましょう LINEアカウントの削除方法 1. 設定→プロフィール→アカウント削除 を選択 2. 注意事項を確認しアカウント削除を選択

就活女子さんは、適当に過ごしていると電線しまくってストッキング代が悲惨なことになるので裏技を! ストッキングは繊維の目を詰めると強くなるので、ぬるま湯に浸してアイロンかけておくといいですよ。 あとは新しいストッキングははく前に、一晩冷蔵庫に入れておくのも効果がありましたん!!

母音が「a」で終わる名前の人は恋愛においてもキツイ性格、芯の強い人が多いよう。「i」は竹を割ったような性格、爽やかで率直な人が多いよう。「u」は根暗な性格や、恋愛感情を表に出さない人が多いよう。「e」は頑張り屋、努力家が多いようです。「o」は優しく癒し系が多いとか。

【相手を思い通りに動かす交渉のルール】 ・交渉は後攻が有利 ・交渉の席で紛争の原因となった行為を責めない ・「誠意を見せろ」と言われたら、具体的に問い詰め、相手を交渉のテーブルに引き戻す ・交渉の場はホームが一番(最悪でも中間地点か公共の場に)

【指輪の意味】 ・《小指》 左手→恋人募集中 右手→魅力アピール ・《薬指》 左手→婚約、結婚 右手→精神安定 ・《中指》 左手→人間関係の改善 右手→邪気から身を守る ・《人差し指》 左手→積極性の向上 右手→集中力と行動力 ・《親指》 左手→意志を貫く 右手→指導力や権威

【本当は冷蔵庫に入れてはいけない食材】 ①野菜:さつまいも・タマネギ・じゃがいも・レンコン・ゴボウ・ニンニク・カボチャ ②果物:メロン・マンゴー・グレープフルーツ・オレンジ・柿・バナナ ③調味料:ハチミツ・みりん ④固形物:粉チーズ・生チョコ

小学生のころ学校で薬物依存更正施設の人が講演にきて、すごく印象に残っているのが 「もしあなたの家族や友達が薬物中毒になっても、決して助けよう、力になろうなどとは思ってはいけません。関わったらあなたもぼろぼろにされます。とにかく逃げなさい、関わるな」と再三繰り返していたこと

洗顔する時は、頬から耳に向けて横に洗う。手を上下に動かし縦にして洗うと、引力に負けて顔の肉がどんどん下がる。横に洗うか縦に洗うかで、将来の顔は全く違ってくる。

人の脳は否定形を理解できないそうです。例えば、子どもに「お皿を割っちゃだめよ!」というとお皿を割るイメージができ、実際割ってしまうことが多いが、「お皿をしっかり持って!」というとお皿を持つイメージができ、割らずにすむのだとか。肯定的な言葉がけをしたいと思いました。

平成13年発行の1円玉=50円 昭和32年発行の5円玉=400円 平成13年発行の100円玉=400円 昭和62年発行の500円玉=1000円 昭和62年発行の50円玉=9000円で売れる。財布の小銭全部調べてみよう。

先日ホール内でイベントのバラし中での出来事なんですが、施工会社がダラダラと仕事してて困ってたら主催側から運動会の曲を流してみては?と提案され、運動会でお馴染みのウィリアムテル序曲をホール内に爆音で流したところ作業効率が10%アップして1時間半早く撤収しました。オススメします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ堀りや、収穫いろいろ

2014-10-30 | 花、植物

残りのサツマイモを掘りました。

紫芋は、暖かい地方のだからか、余り収穫できませんでした。他は大きいのがとれました。

4種類植えたけれど、安納芋が美味しかったかな。

サツマイモをゆでたり、落花生をゆでたり、小豆で赤飯したり、毎日収穫した物が美味しく食べられて、幸せだなあ。無農薬だし。

後は、一列は、早い玉ねぎを。残りは、おいておいて、ジャガイモを来年3月に植えます。

先にサツマイモを収穫した分は、大根とジャガイモが植わっていますし。

飽きてきそうですけれど、しし唐やピーマン、エンツァイ、ミニトマトなど沢山収穫できるし。

もう、とうもろこしが大きくなってきたので、秋のとうもろこしは寒暖差があって甘いので、楽しみだし。虫はいないし。

さやえんどうが花が咲いているけれど、そんなに大きくなっていないのだけれど。

大根を間引きしながら、食べれそう。1本抜いて、おでんとおろし大根、葉はゆでて刻んで干して、ふりかけに。葉が大きいので、これは沢山ふりかけが出来そう。

小松菜を抜いたところに、さやえんどうを11月に種まいて、来年に収穫できるようにします。

さやえんどうは、小松菜と、枝豆大豆は、ほうれん草と交互にすると良い。

ミニトマトが、1本だけだったのに、凄く大きくなって2m四方ぐらいに広がって沢山ついています。まだ赤くなって、一杯とれます。

マリーゴールドやバジルもあるので、根元がどこなのか分からないくらいに。

寒くなると、赤くならなくなりますから、あとしばらくでしょうか。

なすもピーマンもしし唐も大きくなって、どこが根元なのか。

しし唐とピーマンは、混ざったのか、ピーマンが縦長になったり、しし唐がふっくらしたり。

隣にはしない方がいいですね。

畑だと、予想以上に大きく育って、大変なことに。

赤いと思ったら、四季生りのイチゴが赤くなっていました。食べたら、イチゴって感じの味。

まだ花が咲いているので、実ができそう。もう一度花がなくなったので、諦めていたのに。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器で作る、赤飯!簡単、美味しい!

2014-10-30 | 食品の安全、料理

小豆が沢山採れたので、赤飯を炊きました。

蒸し器でするのは大変ですが、炊飯器なら簡単です。

とっても上手く炊けました。美味しい!色も濃く出ました。

大納言小豆でしたので、豆も大きくて、存在感たっぷり。

豆の硬さもバッチリ!

時間が掛かるので、前日の夜に小豆だけ炊いておいて、小豆とゆで汁を分けておいて、翌日ゆで汁に火を通してから冷めたら、洗ってざるにあげたもち米に入れて、分量どおりの3合の水加減にして、30分置き、豆、塩を混ぜて炊く。

これなら、そんなに炊くまでに時間が掛からない。1日でしようと思うと、忙しいと出来ませんが、普通にお米を炊くのと同じくらいの時間で炊けます。

蒸し器なんて、裏返したり、液をかけたり大変ですから。

材料
もち米 3合
小豆  80g
水   800cc
塩   小さじ1/2
ごま塩 適量

作り方

もち米を洗いざるにあげ水気を切る。

小豆を洗い鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて火にかける。(水につけずにすぐ茹でる。)

沸騰してから2~3分煮てざるにあげる。茹で汁は捨てる。

水800ccを加えて火にかけ、煮立ったら弱火にし蓋をして30分程煮る。

指でぎゅっとつまむとつぶれる程度まで煮たら、小豆と茹で汁に分ける。

小豆は乾燥を防ぐためラップをかける。

茹で汁は空気に触れさせ酸化させるため、数回おたまですくい上の方から落とす。

茹で汁が冷めたら、炊飯器にもち米
を入れ、茹で汁をおこわの目盛りに合わせて入れる。30分程浸水させる。

塩を加え軽くかき混ぜて溶かし、小豆も入れて炊飯する。

炊き上がったらご飯をほぐし混ぜ合わせる。器に盛りごま塩をふる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。