城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

クロスファイトビーダマン スロット=ビードル

2012-10-11 22:28:50 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB-52 スロット=ビードル
 eチャージシステム搭載ビーダマン、3体目。
 扱いやすい、コントロールタイプのビーダマンです。

 
 パッケージ
 ガルバーン、ドラヴァイスはパッケージ状態で目にシールが貼られていましたが、ビードルは目のシールは貼られていません。

 

 
 
 

 
 スロット=ビードル
 ハチモチーフのビーダマン。
 背中から伸びたレールが目を引きます。

 ビードルは、五龍でも五神でも無いビーダマン。瞳がないデザインは以前から同種のビーダマンでも同様でしたが、
目のシールが貼られていないのもそのせい?

 

 
 頭部
 肩のパーツで、頭部側面がわかりづらくなってますね。外して取れば良かった。
 ちなみに肩の蜂の巣状のパーツは、持った時のグリップの役割。

 
 額に開いた穴はスコープ。中心のハチの針状の部分はサイトになっています。
 この部分は、頭部にビーダマをストックしていても見ることが出来ます。さすがにマガジンを付けたら見えなくなります。

 
 腕のエンブレム。
 ドラヴァイス同様に横押しタイプ。パワー補正レベルは4。
 ドラヴァイスもビードルも、バレルジョイント部でストッパーがかかるので、補正レベル的には変わらないん
じゃないかと思うのですが、エンブレムを押した時のストローク幅やホールドパーツを押さえる部分の形状が
少し違ってたりするので、その辺でレベルに違いが出るのかな。
 ガルバーンは、バレルジョイントのさらに内側までホールドパーツを押さえられるので、パワーレベルが高い
のも納得。

 

 
 スロットコア
 下に伸びたトリガーとそれに対応したレールを持つコア。
 レールのお陰で、トリガーがブレること無くビーダマを撃てるというもの。

 
 トリガーとレール。
 レール部分は後付け式。
 トリガーの取り付けは他の機種同様。

 
 レールは他のコアに移植できるんでないかな? と思ってみたら無理でした。
 スロットコアにはレールを引っ掛けるための穴が後ろに開いているのですが、他のコアには開いていなかったのが原因。
 ソニックコアに付けられたら、良さそうだったのですが。

 
 ホールドパーツは割とスタンダードな形状。
 爪が上に長めなのは、セーフティのため。

 
 ビーダマ装填
 ストッパーが上がった状態だと、ホールドパーツの爪がビーダマに触れるのは、下側の部分のみ。
 ストッパーが降りた状態だと、ホールドパーツも下に降りている為、ビーダマに触れるのは爪の上部分となります。

 
 この爪の上部分、内側がえぐれてたり段差があったりして細くなっています。その為ストッパーが降りた状態では
ビーダマの威力はかなり弱いものに。
 この数ミリほどの違いでも威力が随分変わってます。

 
 eチャージシステム搭載の3機。
 新システムの初期だからか、パワー(&連射)・連射・コントロールとバランスのとれたラインナップ。
 
 
 肩のグリップが丁度良い曲面具合で、eチャージ第一弾の中では自分の指には一番しっくり来ました。エンブレムも
押しやすく使いやすいビーダマンです。
 
 前シリーズでは、龍ビーダマンはメッキパーツ使用の為か少し高額でしたが、今シリーズではメッキパーツはなく
全種一律の値段になってます。
 一律で値上がりもしていますが。組立済みになったから?

 関係ないけど、最近ワタル2を見た影響もあって、ビードルの成型色を見ているとプラクションの龍星丸を思い出します。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン ソニック=ドラヴァイス
 クロスファイトビーダマン ドライブ=ガルバーン
 クロスファイトビーダマン スピン=ドラヴァイス
 クロスファイトビーダマン ローディング=ダイルス
 クロスファイトビーダマン レブ=ドラヴァイス
 クロスファイトビーダマン スマッシュ=ドラゴルド
 クロスファイトビーダマン バースト=バイソン
 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン ソニック=ドラヴァイス

2012-10-10 22:05:13 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB-51 ソニック=ドラヴァイス
 9月発売のeチャージシステム搭載のクロスファイトビーダマン3体のうちの一体。
 前シリーズ登場のレブ=ドラヴァイスが進化した姿。
 レブ=ドラヴァイス同様に連射タイプのビーダマン。

 
 パッケージ
 
 

 

 

 
 ソニック=ドラヴァイス
 白龍モチーフのビーダマン。
 レブ=ドラヴァイスからの流用部分はなく、完全新規造形。
 
 

 
 頭部
 
 
 頭部のツノを倒すことが出来ます。ツノを倒すことで、ソニックモードへチェンジ。

 
 レブ=ドラヴァイスのローラーレッグが進化して、ビーダマレッグに。
 脚内部にビーダマを内蔵、キャスターのように転がり前後左右の機動力がアップするというもの。ローラーが
左右移動だけなのに対し、球状のビーダマなので前後左右に可動範囲がアップ。
 ローラーだとパーティングラインやガタツキがあったりしてその効果はいまいち「?」な部分がありましたが、
ローラーレッグは効果がきちんと実感できます。

 
 裏から爪パーツを外して取り付け。

 
 商品そのままではビーダマは一個しか入っていないので、別途ビーダマが必要となります。

 
 ソニックモード
 頭部のツノを倒すことによって、機体を下に押し付けやすくなって確実な連射ができる…らしいのですが、
ノーマルとの違いがよくわからない。
 
 
 eチャージシステムのエンブレム。
 押さえることで、威力のあるショットが撃てます。ガルバーンと異なり、横から押さえる方式。
 ドラヴァイスのパワー補正レベルは2。eチャージシステム第一弾商品の中では一番弱い補正レベル。

 

 
 ホールドパーツを押さえるパーツは、コアのバレルとのジョイント部でストッパーがかかるようになっています。

 
 
 
 ソニックコア
 ガルバーン同様にeチャージシステムとセーフティ内蔵の新型コア。

 
 ホールドパーツは、レブコア譲りのローラーが仕込まれているタイプ。ローラーがボールタイプの物になりました。
 足パーツと同様のパワーアップポイント。ローラーから球状に。
 
 
 ソニックコアのホールドパーツは何故か自動的にある程度まで締まっていきます。個体差?
 その為、単発でビーダマを撃とうとすると、画像のようにビーダマが下に落ち切らない場合が時々あります。
 連射なら、ストックのビーダマの重みで正位置に落ちてくれるんですけど。
 
 
 レブ=ドラヴァイスと
 レブ=ドラヴァイスと言えば、ネットで見た、レブコアとガルバーンアームの組み合わせ。ホントにかなりの威力アップ。
旧タイプでもeチャージできるのがあったのね。

 
 デザイン的には、第一弾のeチャージシステム機体の中ではドラヴァイスが一番気に入っています。
 先代から見ると、イメージを残しつつも、鋭角的にパワーアップした感が出ており良いです。ボディの色にエンブレムの
赤味のある紫のアクセントが映える。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン ドライブ=ガルバーン
 クロスファイトビーダマン スピン=ドラヴァイス
  クロスファイトビーダマン ローディング=ダイルス
 クロスファイトビーダマン レブ=ドラヴァイス
 クロスファイトビーダマン スマッシュ=ドラゴルド
 クロスファイトビーダマン バースト=バイソン
 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーストサーガ ビルソード & ドルファン

2012-10-08 21:30:44 | ビーストサーガ
 ビーストサーガ ビーストファイトコレクション
 BS-07 ビルソード
 BS-08 ドルファン
 ビーストサーガ第一弾商品中、海の軍団でビーストファイトコレクションにラインナップされている2体。
 店頭では一体ずつ別々にバラ売りされていますが、海の軍団同士で収まりが良いので同時に記事にします。

 まずは、ビルソード。
 
 パッケージ

 

 
 デスハート団 謀殺諜報員 ビルソード
 カジキ
 カジキなので、尖った顔面が特徴。この顔面とつり上がった目で、どうにもドラえもんのスネ夫を思い出してしまいます。

 

 
 アップ
 目は、ゴーグルでしょうか? 
 モヒカンの様にも見えるヒレ。
 
 

 
 武器と防具

 

 
 
 
 マジックロットは「ブースト+4」が付属。

 
 カード

 
 ランダムブースターのバースト状態のビルソードと。
 バーストはクリア成型。ノーマルから細部の塗装は減っています。

 
 バーストは、カードに特殊能力が付きます。それでも基本性能はノーマルと同じなので、バトルではバーストが
あればノーマルは要らないぐらい。
 そのおかげか、ランダムブースターは割と売り切れ多発してますね。

 
 次は、ドルファン。
 
 パッケージ

 

 

 

 
 南海公国 政務官戦士 ドルファン
 イルカ
 鎧が、色的にボトムズのファッティーを連想します。

 

 
 アップ
 
 

 
 別売りのスタンドを使うと、ディスプレイにも幅が出て良いです。可動がシンプルなフィギュアだから尚更。

 
 武器と防具。
 
 

 
 マジックロットはビルソードと同じく、「ブースト+4」

 
 カード

 
 発光ギミック
 バーストタイプはクリア成型なので、光を当てたらさぞ綺麗になるだろうと思いきや、透明度の低いクリアなので
さほど綺麗でもなかった。

 
 ビーストサーガ第一弾商品での海の軍団が揃いました。
 デスハート団と南海公国。海の軍団も一枚岩ではないっぽい?


 今回の2体。マジックロットは共に3枚使用可ですが、バトルロットの数値がビルソードが1高い分、どちらかバトルで
使うのならビルソードの方が有利。
 ただ、個人的にはドルファンの方が見た目的には好きです。 

 過去記事 ビーストサーガ

 ビーストサーガ ロングジラフ
 ビーストサーガ 海の軍団デスハートデッキ
 ビーストサーガ 陸の王国グロリアデッキ
 ビーストサーガ エレドラム

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み レジェンドBB コマンドガンダム

2012-10-06 00:45:10 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムBB戦士 375 レジェンドBB コマンドガンダム
 レジェンドBB第3弾はコマンドガンダム。SDコマンド戦記シリーズの象徴的なキャラクターです。
 キットは、多数の武装が付属。また、フレームガンダムへの装甲着脱ギミックもあります。
 
 
 箱
 
 

 

 
 ランナー
 色ごとにランナーがわかれています。
 他にポリパーツのランナーがあります。
 E2ランナーはメッキパーツ。
 
 
 シール
 目のシールや、パーソナルマーク。それ以外ではダクトの黒や細かいシールが多め。
 今回の記事では、目のシールだけ使ってます。

 

 
 フレームガンダム
 その名の通り、装甲を付けていない、素体となるガンダム。
 説明書の設定画と見比べてみると頭がちょっと縦長め。

 
 アップ

 
 ヘルメットを外して、完全な軽装姿に。

 
 ヘルメットは殆どの部分が1パーツ成型。それにひさしとツノを付けます。

 
 レジェンドBB恒例の表情チェンジギミック。

 

 

 

 
 フレームガンダムに装甲を取り付けて、コマンドガンダム。
 G-ARMS総指揮官。
 パチ組みでも色分けはほぼ完璧。
 スリムなフレームガンダムから一気にたくましいプロポーションになります。

 

 
 頭
 目の中心の緑色の部分、目からかなり浮いた位置に付いています。ここ結構気になる。

 
 頭部のパーツ割り。
 フレームガンダムの頭に、側面・トサカの外装、ツノ、マスクを取り付けます。

 
 後ろから見るとフレームガンダムのツノが。

 
 マスクを外した状態。

 
 体
 胴体・腰にアーマーを装着。
 
 
 腕には、キットには何も付けられる物はありませんが、スリットが開いています。
 肩にもアーマー装着。

 
 替えの手首は、左右ともに開き手付属。
 右手には、パイナップルボールを持たせられるように突起が付いています。
 左手は甲の部分に大きな肉抜きがあります。

 
 脚
 フレームガンダムの足に外装を取り付け。
 一旦腰から足を取り外して外装を付けます。

 
 武器
 グレネードランチャー付きレーザーマシンガン
 グリップの付き位置が銃口側から見て左に寄っており、右手でないとまともに持たせられません。

 
 コマンドナイフ

 
 マシンガンと合体が可能。

 
 ラッチを使って腰に取り付けられます。

 
 重機関砲
 着脱可能なグリップを使って持たせます。

 
 バイポッドと銃架ユニットを使って、砲座モード。

 
 パイナップルボール
 前述のように手に持たせたり、左肩に取り付けたり出来ます。

 
 ミサイルランチャー

 
 背中に付けた迫撃砲にアームを使って接続。
 アーム部分には、PC-7を使って取り付けるので、強度も安定。
 
 
 頭にはターゲットスコープとバルカンポッドを。
 スコープは、SDXでは可動部があってスコープ部のみを目から外したりも出来ましたが、レジェンドBBでは固定されています。
 バルカンポッドはPC-7で可動。

 
 後ろから
 頭部と各装備の嵌合はキツ目。スコープは上のように固定式なのもあって、中々取り外ししにくい。
 
 

 
 フル装備。

 
 武装組み合わせでメガランチャーモード。

 
 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 レジェンドBBで、騎士、武者、コマンド勢揃い。
 近年は同一シリーズでこの3体が揃うことは珍しかったりする。
 
 
 緊急出撃みたく
 映画だと騎士は三種の神器装備で、コマンドは武装だけヘビーウェポンだったりするので、この画像とちょっと違う。

 
 SDXのコマンドと。
 こうして見ると、SDXの胸、でかいなー。

 
 SDXの時も思ったけど、コマンドは武装が渋くて、本当格好良いです。重機関砲砲座モードはレジェンドBBオリジナル
ギミックになるんでしょうか、この状態がなんか気に入ってます。伏せ撃ちさせるのが好き。
 そういや、昔のBBコマンドは一部武装がヘビィウェポンのものだったから、完全ノーマルのコマンドは、今回初BB化といえるかも?

 フレームガンダムが再現されているという事は、コマンドの各種装備バリエーションにも期待したいところです。
でもこのランナーの配置だと、どーなるんだろ? 
 
 過去記事
 
 パチ組み レジェンドBB 武者頑駄無
 パチ組み レジェンドBB 騎士ガンダム 












 amazon

 
BB戦士 No.375 LEGEND BB SDV-04 コマンドガンダム (SDコマンド戦記)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE 8

2012-10-03 22:41:37 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE 8
 ガンダムコンバージ第8弾。
 ファースト、0083、SEEDからのラインナップ。
 全6種類+シークレット1体。一部を除き、首、肩が可動します。

 
 箱
 ザクのみ、シークレット確認のため開けてます。

  

 

 

 
 45 フリーダムガンダム

  

  

 
 46 ガンダムGP01 ゼフィランサス
 
  

  

 
 47 ジム・カスタム

  

  

 
 48 ザク
 武器を何も持っていないので、ガデムの乗ったザクって事になるんでしょうか。

  
 
 
 頭部外装を取り外して、モノアイの可動が可能。
 このためか、首は可動しません。

  

  

 
 ザク(黒い三連星専用)
 今弾のシークレット。ザクの仕様違い。
 こちらは、マシンガンとスパイクシールドを装備しています。

  

  

 
 49 ゲルググ
 量産型ゲルググ。以前の弾にあったシャア専用ゲルググのリデコ品。
 やっぱコンバージのゲルググ、格好良いです。
 ゲルググも首は可動しません。

 

 

 

 

 
 50 ボール
 小サイズなので、一つの箱には2個セットで入っています。
 砲塔、マニピュレーターが可動。
 2個とも飾れる台座が付属。

 

 

 
 台座は可動するので、ボールの位置を変えて楽しめます。

 
 連邦vsジオン
 過去弾のジムも出してくれば良かった。

 
 アルビオン隊の2機


 ここ何弾かであったMSとサポートメカとの合体は今弾は無し。サポートメカの枠にボールが入ったような感じです。
 ボールはもういくつか買い足したくなります。位置を変えられるのがポイント高し。

 SP02のユニコーンからガンダム系の顔の顎や隈取りの赤い部分が別パーツ化されていて、おかげで塗装のはみ出しや
不足の無い綺麗な顔になっています。こちらも高ポイント。

 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE

 FW GUNDAM CONVERGE SP02
 FW GUNDAM CONVERGE バンシィ(ユニコーンモード)
 FW GUNDAM CONVERGE 7
 FW GUNDAM CONVERGE 6
 FW GUNDAM CONVERGE 5
 FW GUNDAM CONVERGE 4
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION ガンダムMk-2/ズゴック
 FW GUNDAM CONVERGE SP01
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザク
 FW GUNDAM CONVERGE3
 FW GUNDAM CONVERGE2
 FW GUNDAM CONVERGE  

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE 仮面ライダーズ10

2012-10-02 21:47:06 | 特撮おもちゃ
 THE 仮面ライダーズ10
 もう、10弾目。の仮面ライダーズ。
 今弾は新ライダー、ウィザードが2スタイル登場。他には、フォーゼメテオフュージョンやBLACKの全4種類。
 ひとつ300円。

 
 箱
 今弾は、商品名のロゴに少し変化が。
 数字のところにグルグル~っと魔法っぽい?意匠が。

  

  
 
 

 
 01.仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
 新ライダー、ウィザード。
 なんとウィザードはライダーズ初、目の部分にクリアーパーツが使われています。

  

  

 
 02.仮面ライダーウィザード ウォータースタイル
 ウォータースタイルも、勿論クリアーパーツ仕様。

 
 ウィザード2体。

  

  

 
 03.仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ
 体はメタリック塗装。星図模様は再現されていません。

 
 メテオギャラクシー


  

  

 
 04.仮面ライダーBLACK
 今回の昭和ライダー枠。BLACK世代なので、今回のラインナップは嬉しい。
 このライダーズ独特の体型へのアレンジは賛否有りそうな。
 下半身のフィルブローンは前半分しか塗られていません。


 今回、てっきりいつものように塗装だと思っていたので、ウィザードにクリアパーツが使われていたのは、ビックリ。
クリアパーツのおかげで質感が段違いに良いです。
 他のライダーも目がクリアパーツなら良いのですが、これはウィザードだから(面積大きかったり、宝石モチーフだ
ったり)できたことなんでしょうかね。

 過去記事 THE仮面ライダーズ

 THE 仮面ライダーズ ベストセレクション 仮面ライダー新2号
 THE 仮面ライダーズ9
 THE 仮面ライダーズ8
 THE 仮面ライダーズ7
 THE 仮面ライダーズ6
 THE 仮面ライダーズ5
 THE 仮面ライダーズ4
 THE 仮面ライダーズ VERSION3
 THE 仮面ライダーズ VERSION2
 THE 仮面ライダーズ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする