33才でガーン ★肺がんの闘病と治療の記録★

2008年1月22日に33歳♂の私は末期の肺がんと診断されました。元気とやる気とプラス笑顔でがんばろう。

2月の入院費を請求されました。

2008-03-11 10:27:56 | 高額療養費と入院費
この病院に入って早1ヶ月が経ちました。そして、毎月10日前後の請求書が来ました。

①最初の病院にいくまでに町医者と総合病院で約2万円
②1月は国立の宮崎東病院で検査入院11日で約9万円
③2月のはじめにガンマナイフと3日間の入院で約9万円

そして今回の2月分の入院費の請求となります。
2月8日~2月29日までの入院です。

1、包括診療(入院)で  841,630円
2、入院で         10,100円
3、医学管理等で      5,500円
4、画像診断で        870円
5、放射線治療で     168,300円

で診療費の小計で    1,026,400円

これに食事代が31,670円と保険外負担が25円

で結局の合計は     1,058,095円

一ヶ月で106万円もするんかい!って、そんなわけはありません。国民健康保険で、これの3割負担が請求されます。ちなみに、食事の計算はまた別計算ですが。

で入院診療費の30%は  320,425円

一ヶ月で32万円もするんかい!って、社会保険庁のありがたい大盤振る舞いで、高額療養費の限度額が8万円になっているんで、

結局は、入院診療費は87,649円+食事代12,480円+(保険外負担)25円

2月の入院診療費の請求金額は100,199円でした。

一ヶ月で10万円前後かかります。
(これは1回の入院につきそんなにかわならいでしょう)


・・・もちろん、病院に払うお金だけで、実際に病気になったらあれこれ負担が増えますよね。それにしても、任意保険で1日入院12,000円も入ってくるから、私の場合、2月は22日入院しているから264,000円ももらえます。保険金目当てに1日でも多く入院する気持ちも分からんでもないですよね。でも、私は、死にたくないので無駄に病院にいたくありません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿