33才でガーン ★肺がんの闘病と治療の記録★

2008年1月22日に33歳♂の私は末期の肺がんと診断されました。元気とやる気とプラス笑顔でがんばろう。

コーヒー

2005-02-25 22:14:38 | まいぶろぐ
コーヒーと白いひよことの歴史
<幼少時代>
母ちゃんが大のコーヒー好き(インスタント)。四六時中コーヒーを飲んでいた印象があります。しかも、ブラックコーヒーばかり。小学生くらいだったか、コーヒーを盗み飲みして「苦い~」とそれ以来、コーヒーとは苦い飲み物と思い、飲まず嫌いとなりました。

<10代と学生時代>
さらに、白いひよこは猫舌の持ち主。冬のなべで白菜を「熱くて美味しい」と言う人の感覚がさっぱり分かりません。「熱いものは冷ましてこそ味わって食べられる」を本望に・・。ですから、「熱いお茶」や「熱いスープ」などは、学生時代まで避けるように過ごしてきました。

<就職して>
社会にでると、休憩時間と言えば「お茶」や「コーヒー」ばかり。はじめは、「余計なお世話だなぁ」、「いらねぇよ」と思っていましたが、「熱い飲み物」を飲まないといけない不陰気に・・。ですが、就職して半年くらいして、「熱いお茶」の美味しさに気が付きました。疲れれば疲れるほど、熱いお茶が美味しいのです。

<転勤して24歳頃>
ふと北海道に転勤になりました。ここの人達は、通常、休憩時間に自販機で飲み物を買っていました、休憩時間毎にジュースを買うほど裕福でもなかったのですが。とは言え、毎日ジュースを飲むようになると、コーラじゃ体にわるそうだし、清涼飲料水ばかりじゃ飽きるし、お茶に110円使うのももったいないし・・・。というより、周りがみんなジョージアのモカコーヒーを飲んでいました。北海道では、モカが売れ筋とか。と言うわけで、思い切ってコーヒーを買って、飲んでみました。「以外に美味しいじゃん」と、次第にコーヒーを飲む事が多くなりました。次第に、ジョージアの「モカコーヒー」限定で、自分からコーヒーを買って飲むようになりました。

<九州の宮崎に戻ってきて>
北海道ですっかり「ジョージアのモカコーヒーなら」コーヒーを飲むようになっていたのですが、困った事に、戻ってきたら職場に自販機もないし、コンビ二でもジョージアのモカコーヒーが滅多に置いていません。九州ではモカコーヒーは売れないらしく、九州の売れ筋NO1は「モカ」ではなくてジョージアの「テイスティー」らしい。なければないで飲みたくなるのが、人の欲求の怖いところ?

<ここ数年ジョージアのテイスティーにハマっています>
ここ3年くらい前から、会社でもインスタントコーヒーとコーヒーメーカーで作る熱いコーヒーを1日2から3杯は飲むようになりました。それと比例して、炭酸飲料をほとんど口にしていないし、清涼飲料水は「甘すぎ」でよほど動かない限り飲みません。お茶は会社で出てくるものは飲みますが、家では、年中冷たい麦茶です。でも、ジョージアは夜中とか出先とかでよく買うようになってます。ちなみに、ホット缶は会い買わず好みません。年中冷たい缶コーヒーを好んでいます。

<まとめると>
若い時は、とにかく「量」でした。多ければ多いほどいいと思うし、今でもそうなんですが、「冷たいもの」好きは変わりません。でも、年なんでしょうね。今や350ml缶を喉が渇いていない状態では買う気になれません。ジョージアの190mlくらいが丁度良いんですよね。ちょっと甘いのを気にしていますが、ジョージアの「テイスティー」か、テイスティが無い時は「微糖(ヨーロピアンブレンド)」限定でちょくちょく買ってます。


★★★★★★★★★★★★★★★★
コカ・コーラ ジョージア テイスティジョージア テイスティ
ジョージアヨーロピアンブレンド2ケース以上送料無料!ジョージアヨーロピアンブレンド190ml 30本入


楽天市場でジョージアのコーヒーを見たい人はこちら!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿