白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

新しいネオスタンダードレギュレーション

2012年10月27日 05時45分03秒 | モンコレ
次のブロック、エレメンタルはいうなればブロック3+4なんだそうです。
つまりエオスタン環境ではブロック3のカードと混ぜて使うことが出来る。

これはいままで半年スパンで進行してきたブロックシステムの大改革です。
長い目で見ても大きな転換期になるでしょう。
エレメンタルの次のブロックでどういう展開になるかまで考えると
全く別ゲームになってしまうからです。

ではブロック3の次がブロック3と混ぜられるエレメンタルであるとして
エレメンタルの次のブロックはどうなるんでしょうか。
これには通常にあり得る可能性だけで3通りのパターンが考えられると思います。

パターンA
3・4(エレメンタル)の次はブロック4であり、ブロック4の次は4・5、
ブロック4・5の次はブロック5、ブロック5の次はブロック5・6、
ブロック5・6の次はブロック6、ブロック6の次はブロック6・7、
ブロック6・7の次はブロック7。

ブロック4・5、5・6、6・7はエレメンタル同様カタカナ名が付けられます。

つまりブロック7が出た段階で
「ブロック1と紺碧海の女王」
「ブロック2と紺碧海の女王と竜神殿の巫女」
「ブロック3と竜神殿の巫女とエレメンタル」
「エレメンタルとブロック4とブロック4・5」
「ブロック4・5とブロック5とブロック5・6」
「ブロック5・6とブロック6とブロック6・7」
「ブロック6・7とブロック7」
の7パターンの組み方が出来ると言うことですね。
ブロック3は1年分のカードプールでデックを組むことが出来ますが、
ブロック4以降は1年半分のカードプールでデックを組むことが出来ます。

パターンB
エレメンタルは厳密には3.5であり、エレメンタルの次はブロック4。
ブロック4の次はブロック5。ブロック5の次はブロック6。
ブロック3だけが1年分のカードでデックを組むことが出来ますが
ブロック4以降はまた半年スパンの区切りに戻る。
エレメンタルだけの例外的なもの。

パターンC
エレメンタルは厳密には3.5。
エレメンタルの次はブロック4、ブロック4の次はブロック4.5。
ブロック4.5の次はブロック5。ブロック5の次はブロック5.5。
ブロック5.5の次はブロック6。ブロック6の次はブロック6.5。
ブロック6.5の次はブロック7。

ブロック4.5、5.5、6.5はエレメンタル同様カタカナ名が付けられます。

ブロック7までが出た段階で
「ブロック1と紺碧海の女王」
「ブロック2と紺碧海の女王と竜神殿の巫女」
「ブロック3と竜神殿の巫女とエレメンタル」
「ブロック4とブロック4.5」
「ブロック5とブロック5.5」
「ブロック6とブロック6.5」
「ブロック7」
の7パターンの組み方ができます。

ブランニューは半年ペースですがネオスタンダードは1年ペースになります。
2月のブロック改変時期ではネオスタンダードのカードは入れ替わりませんが
8月のブロック改変時期にはブランニューもネオスタンダードもカードが入れ替わります。

あるいはこのどれでもない4つ目のパターンもあり得るでしょう。



自然に捉えてパターンAが今後のネオスタンダードだと思っていた人が多かったかと思います。
ですが、パターンAが現実的なプランだとはわたしには思えないです。

まず単純にブロック4とブロック5はカードプールの1/3が同じです。
残りの1/3も別のブロックと被っています。
ブロック5とブロック6、ブロック6とブロック7も1/3が被っています。
新規プレイヤーは始めてから1年間はネオスタンダードで完成したデックが使えません。
独立でも遊べるブロック3つ分で1つのカードプールを構成しますので、
3神器や護法陣などのベーシックカードはこれまでの3倍もあります。
あるいはベーシックカードの収録は一年に一度、
整数ナンバーのブロックのときだけ、とすることもできますが。
さらにブロック3にレベル2の2枠スペラーを与えたくないとか言い出すと
デザインの縛りが大きくなりすぎて、かえってゲームの幅が狭まります。
自由度が狭すぎて全然思うようにカードは作れなくなると思います。
混ぜたら危険、な勢力同士は間に1年間隔をあけないと出せないんですからね。
もともとモンコレのカードは勢力おきに登場するので
ブロック間で混ぜられるメリットは少ないです。
一つのテーマデックのパーツがその後1年半にわたって出続けても過剰供給にしかなりません。
基本的に勢力デックが1ブロックどころか1セットで完結するものですし、
何より集めるほうにしてみたら
1つのデックを大会レベルで完成させるのに買う必要のあるセット数は少ないほうがいいです。
全部のパーツが一つのセットで揃うのに越したことはない。
ブロック制はそのメリットのために始めたものですし。



パターンBは意外にありそうなパターン。
エレメンタルはたまに違ったことをしたかっただけで継続させるつもりはない。
カードプールではブロック3が有利に見えますが、
実際に使ってみるとブロック3が特別に強いとかはないしょう。そういうものです。
デメリットがあるとしたらブロック4以降がブロック3よりも
グレードが下がってしまうことになるので一時的に節目を迎えることになるかも。



パターンCはわたし的に一番ありそうというか、無理のなさそうなパターン。

ブランニューは半年スパンのままだがネオスタンダードだけが1年スパンになる。
2月のブロック改変期はブランニューだけが切り替わり、
8月のブロック改変期はブランニューもネオスタンもカードプールが切り替わる。
新しいユーザーも8月から入る分にはネオスタンでも不利がない。



現状の半年区切りの製作ペースだと、
ブロック3が始まる前にブロック3のカードは全て完成されています。
つまり実際に遊んでもらってからのユーザーの感想などがフィードバックされることがないので
作るほうとしてはやり辛いシステムではあると思います。
今回の制度変更はその辺りに理由があるのではないかと思います。

ただし上記の3パターン、
どれも今までのシステムより上等なものではないと思いますね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-10-28 01:04:21
ふつうにエレメンタルの次はブロック4と5そのつぎは5と6だとおもうけどねぇ
現状のルールだとブロック4をだしたらエレメンタルとブロック4の両方のカードをブランニューで使える事になりますしね。
Unknown (白鳩)
2012-10-28 10:01:37
連続するブロック2つまでを混ぜられる形ですね。
それだと整数表記のブロック名はもう無くなってしまうんでしょうか。
それも大いにあり得る可能性の一つですね。

この新しいブロック制度の改定は
賛否両論あると思うんですが、
それ以前に、たぶん各人で
イメージしているシステムが異なると思うんですよ。
で、全員が全員、自分の解釈を「普通」だと持ってると思います。

改定の賛否を議論する以前に、
各人がどう解釈しているかをはっきりさせる必要があるので
記事にしました。
Unknown (Unknown)
2012-10-28 14:04:01
ブロック1が悲惨すぎる…
Unknown (白鳩)
2012-10-29 10:01:35
ブロック1のカードプールだけ圧倒的に少なくなりますね。

でも今回はブロック1の救済の話ではなく
新制度でこれからの環境が面白くなるかがテーマです。
格差が生じるのは確実ですが、
結果的に面白い制度なんだったら
ブロック1が可哀そうになったとしても
取り入れるべきでしょう。
実際はどうかは知りませんが。

カードが少ないからと言って
ブロック1が勝てないかどうかは別の話ですしね。

コメントを投稿