(-人-) しんろくざっき 

お坊さんランナー「しんろく」の雑記です。ジョギング・米原市近辺の情報・仏事に関する事など思い付いたままに書きます

日々、伊吹山ウォッチングをしています。

https://twitter.com/shin_roku

行導岩

2015年05月21日 13時50分22秒 | ランニング
気になる。あれ何? 何があるの
伊吹山の登山道から見えるあれです


行導岩 伊吹山開山の三修や円空が修業をしたといわれるというのは、登山道にある看板のとおり

私も過去一度いっています、その時はあまりの迫力に、ただただ圧倒されました
かっとび伊吹改の後、3年ぶりに行ってみることにしました。

登山道の8合目あたりから入っていくルートがあるらしい、と以前聞いていましたが、どうもこれは違うように思います、何度確認してもそれらしきものは見えないし、草丈の低い今なら今回みたいに何とかいけるが、盛夏のころはどうやって? 祠の世話をする人はどうしているのだろうかとおもったときに…昔、伊吹山中に大平寺という村があって、現在は麓の方に降りていますが、ここのサイトを見ると、どうも旧大平寺と、伊吹山で修行をした僧侶・修験者と強い結びつきがあったようにうかがえ、その村を宿とし、行導岩へのアプローチがあったはず、それが今でも残っているかどうか…旧大平寺にはセメント鉱山の敷地から行くことができるらしいが、当然入場許可やらなんやらで、一般部外者は実質的には立ち入りはできなくなっている。なにやら、ロマン広がる話です。

頑張って、岩まで取り付く

ちなみに、ここ携帯の電波きてませんので、何かあっても助けは呼べません。アプローチに通ったところは地面不安定でかなりの難所です。上から石の崩落の危険もあり、まともに行くところではありません

祠の前で座禅を組みました。真宗にはそんな作法は無いんで、なんちゃってですが
上を見れば、山肌に圧迫され下に落とされそうになる。
下を見れば、吸い込まれそうになる
死と直面できるということが、死を越えていく法を得ようとした仏道者にとって修行の格好の場になったのだろうか、一時が過ぎ、短いお経を読経し、行導岩を後にした。

三修が、円空が、しんろくもちょっとだけ修業した。行導岩



危険なルートです行ってはダメですよ
ここからの風景、どんな風に見えるのか気になる人のために、ムービー撮ってきました。


かっとび伊吹かい? 今季4度目の伊吹山行

2015年05月20日 20時01分38秒 | ランニング
かっとび伊吹改
かっとび伊吹改成功委員会により、不定期というか完全思い付きで実施される。米原市のあの人気大会を真似したごくごく私的な大会だ、2009年を最後に長らく実施されていなかったが、2015、05、20突如開催された。実行委員兼選手のしんろく一人で挑む

しんろく自宅から登山口まで3.5kmの舗装路、登山口から山頂までは登山道6km(3合目ゲレンデ周りあり)で内容はほぼかっとび伊吹と同様の内容となる。出発地の標高が低くなる分、高低差や平均斜度が上がるかもしれないが誤差の範囲内。模擬本番行為とでも言いましょうか
この大会の要綱をみると、エイドはないが、出発時に補給食が支給される。水分は各自用意。装備に規制はないが。他の登山客の迷惑にならないこと・植生保護の観点を持つこと、入山料の徴収人居れは協力を惜しまないこと。となっている。

舗装路30分以内 登山道2時間以内が完走の目安となっている

8:52 当日ボランティアのしんろく妻より補給食(手作りおにぎり2こ)を受け取り出発する。スタート時刻の中途半端さが何ともいい。村の中を走っていると近所の人から『あ、お寺さんや、いっつも昼間見かけるわ、車も止まったままやし、仕事行ってはるんやろか、仕事もいかんと山登り行かはるわ』的な視線にさらされる、それに耐えるという、世間体を気にする人であればのっけからハードなコースだ。延々緩やかなのぼり舗装路、途中歩道橋あり。登山口には25分で到着。徴取人がいないので、そのまま山へと入っていく。
昨日の雨で0~1合目の路面はすこーし濡れている程度で、湿度が高くマイナスイオンに満ちた木々の下を気持ちのよく進んでいく。1合目40分。ゲレンデは風があって涼しい、気候コンディションは良好
3合目、端折らず丘になっている高原ホテル前まで登る。1:09。崩れなければ完走確実ライン。
5合目以降、周りを新緑に囲まれながら気持ちの良い道を上がっていく。今季4度目なので足もできており、ザクザクいってる感じがする。ウグイス・カッコウ・ホオジロなどの野鳥の声も良く響く、ガスも全くかからず琵琶湖までの見事な展望が開けている

7~8の間で、上から石が落ちてくることがあった。上の段から落ちてきた20cmほどの石は、僕の目の前をさらに落ちていき、下の段まで行くまでに止まったが、伊吹山で初めて「らくせきー」と叫びました。

9合目を過ぎて緩くなると走る。ゴールアーチ予定地まで進んで2:05上出来な結果

伊吹山寺に参る、今日は住職不在だったが、ご本尊に賽銭挨拶。その後、えびすやへ
恒例のいちごソフト(写真はかじってから撮りました、ほんとはもっと大きいですよ)

を食べた後は、ベンチにあるところへ行って、支給された補給食、妻お手製のおにぎりを霊仙山を目の前に見つつ食べる。

うまい

ゴールタイム2:05は上出来だが、3合目1:10は要注意か。3合目までにもう少し無理をして早く入らないと、昨年のように8合目前の混雑に飲まれ、場合によりタイムアウトもある。今年は大目にエントリーを受け付けないでほしい。
 そして、もっと気になるのが6合目より上の道の荒れ、道が半分崩落している個所もあるし、浮いた石がごろごろしており、道幅も広がっている個所も多い、追い抜き時に石をけって落石事故何てのが容易に想像できてしまいちょっと恐ろしい

そんな、真正本番「かっとび伊吹」は今年も開催が決まり。6月8日よりエントリー受付です

あぁ、そうだ帰りに久々に、あそこに行ってみるか。つづく

いろいろ購入

2015年03月31日 17時36分01秒 | ランニング
3月いろんなものを購入しました。


ドイター:フューチュラプロ36 36㍑の登山用ザック
ミズノ:ストームセイバーV  アウトドア要レインウェア
もりびとの会の活動にしっかり参加するために、そこそこのものをそろえました。
小屋泊登山もやってみようと思ってます。


アシックス:スカイセンサーグライドワイド
スカイセンサーワイドは私と相性抜群のシューズで、2011年よりずっと購入しています。
これで、4代目。ネットショップを巡るうち格安(9720送込)なのを見つけ購入しました。先代が履き潰れ次第出動予定です


大型2種免許。本日更新
高い買い物でしたが、保育園児の時「大人になったらバスの運転手になりたい」といっていたらしいので、まあ、夢をかなえたことになるんでしょうか。
仕事柄、大型1種と普通2種を持ってましたので、自動車教習所では13時間の実技のみで、2週間であっさり卒業しました。

沿道応援inいびがわ

2014年11月13日 21時30分03秒 | ランニング
9日(日)
1週間後に報恩講が控えており、門徒さんたちと、あさ8時より寺の大掃除。
終わっていびがわへと車を走らせる。


井ノ口橋のエイドを過ぎた、のこり3k地点
一昨年と同じ場所に立ち沿道からいびがわマラソンに参加

この地点は応援のし甲斐のあるポイント。39kも走ってきて、足腰は目いっぱいなうえ、エイドで停止→再始動、橋のアンダーくぐって、坂道を上がってくるポイントなので、ほんとしんどいところ。42kのうちのこり3kだともう少しって感じがしますが、実際フルマラソン走ってみると残り数百mまでは地獄なのだ。

そんなタイミングで、このもてなし。小学生、中学生この時60人くらい、ものすごいハンドタッチの列


数千人のランナーを見送り
Mさん、ちんきーさん、帰山人さんに声援を送り
ゴール会場へ移動。完走をみんなで祝いました。


2014あいの土山マラソン

2014年11月08日 02時51分36秒 | ランニング
大会の疲れ・体のダメージもすっかり抜けてしまいました。大会後は夜勤週間にはいったり、月報提出が重なったりで、遅れながら大会のレポートを

アップダウン多めのコースに制限は5時間、公設エイドは水・スポドリ・バナナと硬派な大会ゆえに、人気がつきにくいのか…反面、エントリーしやすいマラソン大会。3年前と2年前、いびがわにエントリーできず代替えとして参加したが、実際走ってみると、風景がよく、あたたかな私設エイドがよく、沿道のおばちゃん(おっちゃん)声援がよく、そんないい面を実感したので。今年は主要大会に据えてむかえた3年連続3回目の「あいの土山マラソン2014」

結果は4:37台と昨年より21分早くなり、ベストよりは9分遅い結果。

スタート後から帰山人さんの背を追う形。先週静岡でフルを走ってきたとは思えない強い走り、帰山人さんが写真を撮ったり、エイドと足を止められるたびに追いつき、そして話され・離されを繰り返すが、15kすぎまでそんな感じで共走。お茶さん「堀製作所」の私設エイドで帰山人が出た直後におにぎり・サンドイッチがふるまわれたので手を伸ばし舌鼓、こんなに早く米が食べられるなんて…その間に帰山人さんとは大きく間が空き、後は淡々と歩を進めていく。

エイドごとに多少のタイムロスはあったものの、キロ6分ほどのペースで進んで行け、30kの壁が来ず、4.5切り見え出した。お待ちかね民家の軒先大エイドで再びおにぎりを手にしたところに帰山人さん。20kぶりの共走再開

毎度ありがたい声援をおくってくれる、障がい者支援施設「るりこう園」の入所者さんから声援に答えたあと、帰山人さんに先行を促され前に出る。36k地点まではベスト更新できるペースでしたが、37kすぎ突如股関節に痛みが発生、足が前に振り出せなくなり大失速。先ほどまでパスしてきた人たちにどんどんぬかし返される。
前回の敦賀と一緒じゃないか、先ほどまでの勢いは何処へやらとぼとぼとゴールを目指す。
冷たい通り雨にも降られる。心肺に余裕があるだけに惜しかった、などと考えていると股関節をかばっていたひざから下も一気に限界突破。残り1キロほどうつむき加減で歩き走っていると視野にオレンジの靴、帰山人さんだ
帰山人さんのゴール前ダッシュに圧倒され、何とか残りの力を振り絞りゴール

足のダメージは初めてフルを走ったいびがわを思い出す。
明日養生休みを確保しておいてよかった
 昨年は大会翌日も出勤してきつかったもんな
車をAT車に買い替えてよかった
 昨年は帰り、マニュアル車の運転きつかったもんな

レース後は帰山人さんの振る舞いコーヒーをいただきほっこり一服、しばらく談話。片付けが進む会場を二人そろって後にする。

終わって、昨年とは違い、4月のまいばら入り江から、かっとび、あざい、敦賀、土山と予定していたすべての大会に出場・完走でき1年通してランニングに関しては充実していた、PB更新はならなかったけど「まあよかったよ、うんよかった」そう実感し、今年の大会を締めた


今年の完走証 デザインが変更され青土ダムの景色へとなりました。
もみじは去年・おととしのもの。


股関節通の原因?
大会前に、にわかにやってたので(前日まで)疲労が残ってたのかも、トレーニングは計画的に

第35回敦賀マラソン

2014年10月19日 22時34分45秒 | ランニング
7時前に会場入り、気比神宮~敦賀駅の間の商店街アーケードには「銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマトのモニュメント」があるので、アップがてら散策






























1個足りない、何か取り逃しているみたいです。
いざ大会へ


ハーフ1週間後の10k、足の具合がとてもいいので記録が出るかも、でも初めての大会だし10kなら負担も軽いので撮りランもやりたい。ならばと強欲にどちらも狙う、カメラ片手に全力撮りランだ
35回目を迎える敦賀マラソン10kに、初参加する。
初のマラソン大会で5kの部に参加する職場の同僚と合流しレースの健闘を祈念しあう
ウエアはハーフで好記録を出した相性のいい今年のかっとびTシャツで出走

3kで14分と突っ込みすぎ、ややペースを落とすも、6kの時点で29分ちょいだったので、「10kPB更新が狙える」と意気込んだものの、気比の松原に入ってすぐに胆嚢あたりが痛くなり、7~9k区間減速、ラストの直線に持ち直しましたが、結果は52’08と、5年前の彦根シティの記録にせまることはありませんでした


会場のすぐ近くには、気比神宮

開会式、地元小学生・中学生の参加が多く並んでました、10kの部には数人


振る舞い昆布汁はゴール後の楽しみ!

何かのゆるキャラ&ヤクルトのゆるキャラ

5kの部レーススタート、4車線を贅沢に使用

10kの部 700名以上の参加。号砲20分前から急に増える、皆さんどこに居たの?

海沿いを走ります、海保の船を眺め

キロポストはスタッフが持ち旗。1k

トンネルも通ります。規制された広い道路を気持ちよく走れます

セメント工場

横にはセメントタンカー、走りながら船を見るのは何か新鮮

2k

1回目の折り返し、折り返し後、今年のかっとびTシャツを来た人とすれ違う、声をかけ損ねる
私以外にたぶんこの人だけ、貴重なお仲間


3k

3.8kだ、と?…この後トンネルに再突入、トンネル内で4kのポストを出せない何かがあるのでしょう

5k このあと産業道路から、昔ながらの道に入ります

民家、声援が熱くなり、返答に忙しくなります。

6kと思いきや「あと4k」

河口、鮮やかな青空、いい天気でした。

気比の松原に突入 この後、腹痛(胆嚢)を発症、苦しみの2kとなった

あと3k、何人も抜かし返されました

二度目の折り返し、折り返し後、今年のかっ(以下略) 「かっとび かっとび」と声をかけました

あと2k、我慢が続くがこの後緩和、よし加速

あと1k

ラストはずっと直線、赤い欄干がきれいな橋、沿道応援も多くなります。

腹痛から復帰しゴール、ゴールゲートの向こうには気比神宮の鳥居がみえるんですが、写真はピンボケ

振る舞いの昆布汁は、既に終了
レース後同僚とは会えず、初大会5kを31分台で完走したとのこと、おめでとう


昼食は、敦賀ヨーロッパ軒本店へ
11時過ぎに入ったのに大混雑、大会後のランナーや、バイクツーリングの方多数来店で入店30分待ち、オーダー後も20分待ち

やっと届いた、ソースかつ丼¥864 おいしくいただきました。
食べながら、次回撮るものがないくらい写真も撮った、ハーフは記録が悪くても2時間以上走ったことによる達成感があるが、あっけなく終わる10kは数字が出ないと達成感がない、土山の2週間前なので、10kくらいじゃ足りない、30k(3時間走)練習しとかないと…で、来年敦賀に来るか?
う~ん 同僚に誘われたら出るか、そう思案をして敦賀を後にした。

帰宅後、やっぱ30kか3hやっとかないと、ということで、さらに強欲に近所を2時間10分LSDで今日の走りを閉める。10キロ全力 19kLSD土山につながる走りになりますように

2014あざいお市マラソン

2014年10月14日 21時13分39秒 | ランニング
昨年は門徒さんの50回忌とブッキングしてしまい出場できなかったお市マラソンでしたが、2年ぶりの2時間切り1;57台でゴールできました
ネットが1:53台なので、5年前の余呉マラソンの記録と同等かひょっとするとハーフのPB更新かもしれない
事前に練習がうまくいっていたので、不安なくスタートに立てたのは久しぶりで、「カメラを持って走ろう」と余裕さえ感じていた。
で、初めてのキロポスト撮り






















ゴール100m手前の21kポスト、競技場内にあるのか疑問を持ちながら走ってましたがやっパリなかった。
スタートゲートもとるの忘れた。
カメラは200gほどなのに、持ちながら走るとほんと大変、どんどん蓄積されていく重みのダメージで、腕肩がおかしくなるが、腕時計でラップはとらなかった(10ラップしか取れない)ので、写真の撮影日時をチェックすると、キロ5分台でずっと行っていることが分かった。そんなメリットもありましたが、距離の長い大会は大変なのでもうやらないかも…


長男は3k 妻・次男は2kに出場。それぞれマイペースで完走できl家族で楽しんだお市マラソンとなりました。

敦賀マラソンエントリー

2014年09月09日 01時29分10秒 | ランニング
職場の人に、「敦賀マラソン」の5kmの部にでるので、と、アドバイスを求められた。
「応援に行きます、応援に来られるとカッコイイところ見せたいと無理しちゃうので思った以上に走れますよ、そのあと後悔するかもしれませんが」と冗談の後、週1、30分くらいマイペースでいいのでジョギングをすすめておいた。

大会内容をランネットで確認していると、つい勢いでエントリーしてしまいました。
1.8k 5k(共走)のダブルエントリーも面白いかと思いましたが、あざいお市の1週間後で、足がいい感じになってると記録更新が望めるので10kの部に出場します

かっとび伊吹2014

2014年08月31日 21時09分34秒 | ランニング
地元開催の利を生かし朝は7:30起床の8:40家を出発、8:45会場入り。エントリーも受け付け当日に事務局申し込みをしたおかげか、ゼッケン「2」というこれも地の利のたまもの
しかし伊吹山に登るのは今年初と全く地の利を生かせてない
5大会連続参加のかっとび伊吹2014

今年は涼しい、そして人が多い 5.6年前なら1000人未満だったのに今回1300人
帰山人さん・ちんきーさん・Mさんと合流、久々の再会
荷預けに行くと突然「しんろくさんですよねブログ見てます」と声をかけられる。全然更新してないのに申し訳ないことです。ご丁寧に挨拶いただきありがとうございました。みていだたいてますか?

刻限が迫り列に並ぶ、ほぼ最後方なので目の前に1200人位つまってることになり、走り出すとその多さを実感する。
1合目まで止まらず走って、あとは登山という目論見でスタート。
涼しいことも手伝い、1合目に37分ほどで到着し、崩れなければ完走できると思い、あとは淡々と登っていく、人が多くパスするポイントもない、7合目前からガス内に突入、雨にも降られ、寒い。ポイントごとのタイムを見ると完走確定ペースで進んでいる。8合目約2時間で通過し、ますます安心するが、その直後目論見が崩れ始める
何度も列の進行が止まってしまい、周囲からも不安な空気が流れだす。2:10になっても9合目手前の大岩ポイントに行かない、停止する時間も長くなり不安が高まる。5分後渋滞の先端大岩にを超えるとようやく走れるようになる。
クーリングされた体、歩き続けて温存された足、軽く走ってゴールをめざし2:21台でフィニッシュ
30台の部は最後の年となる節目の大会を無事完走で終えることができました。

今回、8合目以降の渋滞は半端じゃなく、タイムアウトになった方も多かったようです。制限時間延長か、定員人数減がいるのかもしれません


スタート後左に曲がっての下り坂、交差点まで人びっしり


春照集落をぬけそびえる伊吹山。山頂もガスってる、で人びっしり


2合目エイド後の難所私の嫌いなポイント急坂も、もちろん人びっしり


5合目通過し登山道を見上げる、上は濃いガス、登山道も…例年こんなに居たっけ?


列が途切れない


お昼はスカイテラスでよもぎうどん


家族が山頂まで応援に来てくれました

官兵衛のルーツを走訪してみましょう

2014年04月24日 15時15分04秒 | ランニング
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第9話の時の官兵衛紀行では、秀吉城下の長浜と共に、同市の木之本町黒田が発祥の地と紹介されていました。

黒田氏のルーツについては諸説あるようですが、うちの近隣、米原市本郷も発祥の地と名乗りを上げている。あげているだけでなく、裏付ける証拠も最近になって出てきたということを知り合いの人から聞き、一度その地へ行ってみるかということで、片道約5k強の気楽なランニングへ


30分ほどで到着、米原市作成の案内看板

【写真拡大します】


【写真拡大します】

・案内看板にあった荒尾神社と法證寺(右奥)

・お屋敷跡、現在は公民館になってます


現地に行って見れるものはこれだけです。
写真一枚目の看板に『法證寺の古記録に「天生三年、黒田甲斐守一行が当寺を訪れ、黒田下野盛源重隆の菩提を弔った』と書いてますが、前述の知人に、この古記録(古文書)を写真で撮ったものを見せてもらった

黒田甲斐守は官兵衛のこと。
天正三年というと岐阜城で信長に謁見し、刀をもらっているのと同年なので、播磨(兵庫)~岐阜の道中に立ち寄ったとみられ、地理的にもごく自然な行程。
古文書には、重隆弔ったということを書き記した…たぶん字を彫った、花瓶を一対奉納している。
この花瓶は今はなく、探しているという。
じゃあ古文書だけで物がないのなら、疑わしいということになる

ところが、少なくとも明治時代には存在していたという証拠が出てきた、明治時代に滋賀県が県内の各寺院に宛て「寺院が所有する宝物についての調査」を行い、法證寺からの報告書には「花瓶一対 裏書に黒田の(以下略)」と記載されおり、県の公文書として残っている。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140414000038
何とも歴史ロマンあふれる話ではないですか

中仙道から少し北に向かうこの地、この田園の中を官兵衛たちが歩いてきたのかな
村はずれから、田んぼの方を眺めつつ、水分補給。アスファルトを脳内フィルターであぜ道に変換する
岡田准一を先頭に、濱田、速水、高橋。主要人物役の俳優たちがこちらに向かってくる画しか浮かばなかった・・・