ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

私見~今日は原発の話

2011-04-07 04:12:08 | Weblog
動き出した列車は止められない?ホントにか?
この国にはブレーキはないのか?ホントにか?

原発の問題に揺れている。今、首都圏の人間は放射能の情報に過敏だ。あたりまえだ。命が懸かっている。農作物、水産物、水、放射性物質の濃度が気にかかる。あたりまえだ。命が懸かっている。天気予報に新しい項目が出来ている。福島の海岸近辺からの風向きの予想だ。放出された放射能の流れが気にかかる。それもあたりまえだ。しつこいようだが、命が懸かっている。東京都民へのアンケート。原発事故に不安を持つ人・・・88.1%。

では、「国内にある原発は今後、どうすべきだと思うか」と聞いたところ「これまで通り運転」が1.7%。「運転しながら安全対策を強化していく」が56・2%。「いったん止め、対応を検討する」は25・2%。「やめて、別の発電方法をとる」は14・1%。
おそらく、僕が想うに、東京都民以外の人に聞いても同じような結果になるのではないか?

さぁ、これをどう見るか。だ。

今、現実に、数百万人プラスアルファの命が、原発事故の元で危険にさらされている。空はやられ、海もやられた。所詮人間が造ったものだ。人間が動かすものだ。100%の安全が未来永劫保証されているものだとは想えない。だから不安が付きまとうのだろう。1999年の東海村の臨界事故では、人為的ミスにより669人が被曝した(うち二人死亡)。今回の原発の事故処理に十数年、もしくは数十年かかるという予測さえある。つまり、その間、リアルな放射能の危険を抱えながら、僕らは生きなければならない。

今、現に、放射能の危険をリアルに感じながら生活している中で、なぜ原発に反対する回答が14%しかないのか?この現状で、なぜ60%の人が「それでも原発が必要」だと答えているのか。

この国の民には意思が欠如している。意思とは「教養」のことなのかもしれない。乱暴な言い方をするならば、知的レベルが・・・相当低い。完全な民主主義の国にいながら、投票率が低いのもそのせいだろう。先進的な生活の中にも男女差別が色濃く残っていたり、異民族に対して排他的な態度をとったりするのもそのせいだろう。決定的なのは、その癖プライドは高く、自分がそこそこ教養のある人間だと思っているところ。
この国のその民衆が頼りにするのは何か?「お上」ではない。お上を信用するのはバカしかいないと思っている。だからお上は信用しない。お決まりの政治不信ってやつだ。では、何か?何を頼りにする?「メディア」だ。メディアに登場する「専門家」だ。「評論家」だ。

この国のメディアにはほとほと呆れる。呆れるを通り越して・・・気持ち悪さを感じる。この数ヶ月、民放のテレビは観ていないからよくは知らないが、おそらくこんなところだろう。原発反対論者はテレビに出演していない。朝まで生テレビ以外の番組には呼ばれない。原発反対論者は何も分かっていないバカ野郎だと思われているからだよ。きっと、朝まで生テレビでも、田原総一朗にケチョンケチョンにされているのだろう。
メディアが報じている内容はこんなところだと想う。原発を止めると首都圏の電気が止まり、経済が立ち行かなくなる。そうすると市民の暮らしが危機的な状況に陥る。それこそが未曾有の災害。そして、環境を汚染しない代替エネルギーが他には無い。従って、今の生活レベルを維持するためには原発が必要だ。仕方ないので受容するしかない。他の原発で事故が起こる確率は極めて低い。こんな感じか?
自分の命の危険と引き換えに、生活レベルを維持しようとする人間がいるのだろうか?・・・いるんだね。

この国を動かしているのは民衆ではない。政治家でもない。この国を動かしているのは資本主義の「資本」を持っている人たちと、その集団だ。経済が立ち行かなくなって、ただちに困るのは資本家たちだ。そういう原理が資本主義にはある。そういう原理がこの国にはある。
東京電力及び電気事業連合会は、年間三百億円以上を新聞やテレビのコマーシャルに注ぎ込んでいる。大口スポンサーだ。お得意様だ。なぜ独占企業なのに、それほどの大金を注ぎ込むのか?おわかりか?原発がなくなって、電気が止まって、民衆の生活レベルが下がれば、困るのは経済界だ。経済界が困れば、メディアに金を出すスポンサーがいなくなる。メディア、困る。acのコマーシャルしか流せなくなる。メディア、困る。つまり、メディアに意思はないということだ。意思のないメディアの意思が、意思を持たない民衆に刷り込まれていく。原子力は必要です。この国のシステムには、そういう原理がある。賢いと思い込んでいる賢くない民衆は、不安だと想いつつ「必要だ」と口にする。そう語るのが、賢いと思い込んでいるからだ。

今回の震災を、第二次世界大戦の敗戦に次ぐ国難だと呼ぶ人がいる。あの敗戦から復興した日本の底力を再び、と声高に言う人がいる。果たしてそうだろうか?
ブレーキのない列車に乗りこんでいた日本人は、敗戦によって目が覚めた。軍国主義から解放された。「軍部」という名のキムジョンイルやムガベ的な独裁的なものから解放された。洗脳から解き放たれた。命の尊さを思い出した。そして焼け野原、食糧難、恥辱の中、国中が同じ苦労と苦難を背負い一丸となって復興へ向かって生きたのだろう。
敗戦の時と「今」はリンクするのだろうか?リンクするところが僅かでもあるのだろうか?
片や家を失い家族を失い仕事を失い、先の見えない絶望の中に佇み・・・片や原発のリスクを地方に押し付けてまでも、自分たちの生活のレベルを守ろうとしている。石原慎太郎風に言うならば、誰も「我欲」と「拝金物欲経済主義」という洗脳から目を覚ましてはいない。誰も列車を止めようとはしていない。すべての人が安全を求めているのに、誰も「危険行きの列車」のブレーキを引こうとはしない。経済のためならば「命」さえも差し出すということなのか?自分の愛する人や子供や孫の命さえも差し出すということなのか?それとも・・・いまだに100%の安全を誇ると思っているのか?原子力。信じているのか?原子力。恐くないのか?放射能。本当は恐いんだろ?放射能。

すべては僕の私見である。僕も賢くない人の中の一人であることは疑う余地もない。はみ出しながらも、この社会の中にどっぷりと浸かって生きている。

ドイツでは、日本の原発事故を受けてこんな事が起こっている。国民の70%が原発に反対の意思を示し、28万人の原発反対のデモが行われた。政府は現存原発使用の12年延長法案を凍結することにしたとか。これによって、ドイツの原子力発電は2020年で終了することになる。
命の危機に対する行動って、そういうことなんだと思う。賢く思慮深い振りをしていたら、誰の命も守れない。水を買い占めるとか、遠くへ逃げるっていうことではないのは確かだ。止められるものは、止められるうちに止めなければならない。

さらに私見を述べる。原発を全部止めてしまえばいいと思う。安全なうちに全部止めてしまえばいい。電力が足りなくなったら、日本の経済は地に墜ちる。一度地に墜ちればいいと思う。命よりも尊い経済なんてあるわけながない。そして、原発に頼らないクリーンなエネルギーと共に、そこから復興していけばいい。被災地も被災しなかった場所も一緒に、助け合いながら、思い遣り合いながら、一丸となって復興していけばいい。きっと今よりはまともな社会と、まともな経済が出来上がっていくはずだ。

古き良き時代は、なぜ古き「良き」時代なのか?
僕らは目に見えない何かにがんじがらめになって、何もかもが、よくわからなくなってしまっているんだよ。きっとね。そうは思わない?以上。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (めぐちゃん)
2011-04-08 00:19:17
私も目くそ鼻くその一人としてそう思います。
今回の事は戦後の復興のようにはならないでしょう。
同じ国の中で原爆による被害と原発による被害、そう離れていない時間の中で二度も日本人は経験している。これは人災です。
どうか日本人が皆自覚し、現実を認めた上で理解し、心から反省して欲しい。
これは自分たちが招いた人災なんだと。
私だけが免れラッキーがあるなんて絶対にない。
私だけは清らかに生きてきたから関係ないということも絶対にない。
今までと同じ生活を送ることは見直さなくてはならない。
誰かスーパーマンやウルトラマン、科学者や政治家が解決してくれるものじゃない。
自分が変わらないと何一つ変わらない。
今回おきた地震も偶然ではない。天罰でもない。私達が招いている。
私達が人と直接関わらなくてすむように便利を追求してきた、その結果が大きな歪みとなって現れただけ。
私はそう思っています。
同じ気持ち+ひとつ (ぷらむ)
2011-04-09 03:46:43
スイッチひとつで何でも出来る事に、何の疑問も持たず、使い放題してきた私こそ、もっとも恥ずべき人間です。
誰かを非難したり、誰かに怒りをぶつけたり、そんなこと到底出来る立場にありません。
後悔したり反省したりの毎日。
何も出来ない自分と向き合うだけで精一杯の私が、コメントなんて憚られてなりませんが、一つだけ。

例えば、最先端の医療もエレクトロニクスも、私利私欲の為や便利さだけを追求した結果ではないはず。
人の役に立つものを、人を救い助けたい・・そんな夢を叶える為に
人々は学び、発見し、発明し、創り続けてきたはず。
まだ見ぬものを想像し、夢を見られた昔の人は、どんなに希望に満ちていただろうか・・

何もかもが間違って歩んできてしまったと思いがちの今だけど、
いっその事、全てを捨ててしまうべきだと考えてしまいそうな今だけど、
せめて先人達の夢の結晶は守りたい。
彼らの偉大な功績を台無しにしてしまったのは私を含め、私のような人間なのだと思うから。

何も無かった昔の人々が、未来にキラキラ輝く明かりを夢見たように、
今の子供達も、この先の未来に夢や希望を持って学んでほしいから、
この軌跡だけは守り、後戻りすることなく次の一歩を踏み出せたら・・と願っています。
取捨選択 (めぐちゃん)
2011-04-09 07:18:36
赤ちゃんや子供は守る。白か黒かじゃない。冷静に現実を見つめて、自分のわがままを捨てる、自分の選択の先はどんな結果に結びつくのか社会性をもって想像し吟味してゆくことが大切。そして多分勝手な憶測なんだけど、うたうたいと私に共通しているのは死ぬことを異常なまでには恐れていないということ。間違いは誰にでもある、それは仕方のないこと。だから私達はそこから学ぶ。今回の事から学んだことは何だったのか?感性の細やかな人は小さな事からでも気づける。でも今回は誰にでも明らかなほど大きな出来事だった。気付いた人から始めないと、また繰り返すよ、という警告が常に鳴り響いている。後悔しない選択を真剣に選び取りたいものですね。
無い知恵絞って考えた (あにき)
2011-04-10 00:48:23
やっぱり、原子力発電所は止めるべきだと思う。

一度トラブルが起きたら、どうにも手に負えなくて、近付くことさえ危ない。誰かが命の危険をかえりみずに水をひっかけて冷やしてやる、なんてさあ。ただのポンコツ発電機じゃんか。だったらいっそのこと、やめちゃえばいいと思う。

誰かの命より優先するものなんて絶対に無いと思うから。

いつだったか、新聞で「使用済み核燃料を埋め立て処分させてくれる場所、募集」みたいなのを見て、「なんだそりゃ?」って思ったことがあった。

こどもの頃に「ビニールごみは土に返らないから捨てちゃいけない」って教わったのに、地面の奥深くに埋めて、出てこないようにしちゃう、なんて。

ほんとにお粗末な話だと思う。

今回、計画停電を経験した中で、思ってたより大変じゃなくて、それでもそれなりにその効果もあった気がしてて、これなら少しずつ原子力発電所を減らしても大丈夫なんじゃないかって思った。

一度に全部は無理にしても1機ずつ、廃止していって、一方で新しい発電方法を開発したりしていくことって、できそうな気がするんだけど。

それこそ新聞とかを通じて新しい発電方法を、みんなから募集したりしたらいいと思う。

年寄りから子供まで、みんなが一生懸命考えたら、きっといいアイデアって出てきそうな気がする。

日本人の工業技術とかを持ってしたら、こんなに危うい方法に頼らなくても何とかなるんじゃないのかな?


今まで、こんなに便利にやって来ちゃったおれたちだから、決して簡単な道のりじゃあないとも思うけどね。

日本中に、こんなにたくさん原子力発電所があるってこと、知らなかったおれも、ほんとにダメだなって、反省しなくちゃなんだけど。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。