まわる世界はボーダーレス

世界各地でのビジネス経験をベースに、グローバルな視点で世界を眺め、ビジネスからアートまで幅広い分野をカバー。

2022年カタール・ワールドカップに関連する世界のコマーシャル

2022-12-12 16:26:29 | 広告
2022年のカタールでのワールドカップは、日本が強豪ドイツやスペインを破ってベスト16になるなど大いに盛り上がりましたが、世界での盛り上がりもすごいものがありました。日本ではあまり見る機会がありませんでしたが、この4年に一度の世界的イベントのために、大手ブランドは巨額を投じてテレビコマーシャルを制作し、ワールドカップを盛り上げていました。ここではそんなコマーシャルをご紹介したいと思います。

Frito-Lay | Soccer or Football?

ポテトチップスのレイズ(Lay's)で世界的に有名なブランドのフリトレイのコマーシャルです。



英国のデビッド・ベッカムとアメリカンフットボールのペイトン・マニング(Peyton Manning)が、「サッカー」か「フットボール」かの論争を行います。アメリカでは「フットボール」と言えば、アメリカンフットボールのこと。アメリカ人にとってFIFAワールドカップで行われているのはあくまでも「サッカー」です。ところが英国では、「フットボール」。イギリス英語とアメリカ英語の違いなのですが、これが面白おかしく描かれています。

さらに、ポテトチップスはアメリカでは「チップス」というのに対して、英国では「クリスプス」と言ったり、サッカーのスパイクはアメリカでは「クリーツ」(Cleats)と言うのに対して、イギリスでは「ブーツ」という細かな違いも表現されています。

言葉は違えど、ワールドカップを見ながらつまむのはフリトレイの商品ということが表現されています。このコマーシャルを監督したのは有名映画監督のマイケル・ベイというのですからすごいですね。登場人物といい、スケール感といいすごいですね。

Adidas | Messi, Bellingham, Pedri, Benzema, Son, Hakimi, Gnabry

アディダスのコマーシャルですが、有名選手を惜しげもなく使っています。



さすがアディダスですね。

NIKE | 'GOAT Experiment'

ナイキの"GOAT Experiment"というコマーシャル。“GOAT"というのは“Greates of All Time"ということで歴代最強選手は誰かを実験室で確かめるという映像です。



こちらも錚々たる選手が登場してきます。エムバペ、ロナウジーニョなどいろいろと出てきて、実験室がスタジアムのようになってしまいます。

Coca-Cola | Street | 2022 FIFA World Cup™

こちらはコカコーラ。セレブリティーは登場しませんが、どこかの国の裏通りで、コカコーラを飲んでいる少女が、ワールドカップの歓喜に巻き込まれていくという映像です。



McDonald’s | Wanna Go To McDonald’s?

こちらはマクドナルド。ワールドカップ観戦中も、試合に負けた後も、いつでもマクドナルドが食べたくなるというストーリー。最後のオチは、ゲイのカップルなんでしょうか?「マクドナルドに自分だけ行ってきて、何で言ってくれなかったの?」今時のダイバーシティの設定ですね。



Pepsi | #ThirstyForMore

ペプシのコマーシャルです。中東の街でサッカーが行われますがメッシなど有名選手が登場してきます。まるで「アラジン」の街頭シーンのようですね。




Kia | Every Four Years

こちらは韓国の自動車メーカーKiaのコマーシャルです。有名スターは登場しませんが、4年ごとに世界中で盛り上がるワールドカップを表現しています。国を超えてすごい人気だというのがよくわかります。



ここでご紹介したのはほんの一部なのですが、FIFAワールドカップがいかに世界的なイベントなのかを感じていただけたのではないでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「RRR」が教えてくれるイ... | トップ | 世界のクリスマスコマーシャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

広告」カテゴリの最新記事