終の棲家でのんびり暮らす田舎暮らし

リタイア後山中に終の棲家を建て、夫婦二人で自然すぎる環境での田舎暮らしは、どこまで続けられるか。

薪ストーブ本体の塗装

2016年10月07日 | 薪ストーブの暮らし

薪ストーブの天板(トップ)では、色々な使われ方をしている事が多い。煮物の鍋を載せてコトコトと煮込んだり、ヤカンや加湿器を載せたりすることもある。

天板の上はどうしても汚れやすく、フロントドアー周辺部も変色しやすい。年に一度の塗装を施すことによって綺麗に保てるコツではないか。

薪ストーブ本体の耐熱塗装作業
汚れた天板(トップ)を金ブラシを使って擦って汚れを落とすことに。 耐熱ペイント250℃を使って塗装する。
本体の場合は。特に正面の塗装が気になる。金ブラシを使って擦って汚れを落とし、耐熱ペイント250℃を使って塗装する。フロント扉の周りには錆が出ていた。 天板(トップ)とインナートップを固定するボルト穴がナットと同じくらいの大きさだった。そこで、ワッシャーを使ってナット締めしていたのだが、穴にワッシャーが熱で変形して入り込む形になっていた。このままではナットの締め付けがうまくいかない。
上段が新品のワッシャーを探して購入、中段が変形したワッシャーをハンマーで叩いて戻した。下段がナットだが新品を探したがJIS規格とは違うみたいで無かった。 ツールキット7/16ロングボックスレンチでしっかり固定する。締め付け過ぎてボルトネジ山を切らないように注意深く締めた。
古いワッシャーを新しいワッシャー二枚で挟み、ナットで締め付けた状態。 天板の取り付け、フロントドアーの取り付け、煙突の取り付け全てが完了した姿。