Sim's blog

電子工作はじめてみました

日米のジャンク袋

2009-08-24 23:40:59 | 電子工作
もあさんに教えていただいて、日米商事のジャンク袋(210円)をゲットしてきました。最近、秋葉原に行っていなかったので、ずいぶん久しぶりです。

袋に入った状態


中身をあけてみました。

でっかい巻き線抵抗やチップインダクタが見えます。

トリマです(調整可能なコンデンサ)。


可変抵抗です。

水色のは一見するとトリマですが、足が3本はえていました。

インダクタです。


フェライトビーズです。


トランジスタその1です。


トランジスタその2です。

2SC461 (刻印 C461)
2SC144 (刻印 C144) 追記 pcm1723さんによると、DTC144というデジトラみたいです。
2SC454 (刻印 C454)
あたりはたぶんトランジスタです。
BT8031というのは、TO-92型のメロディICのようです。

後、謎なのはA124という刻印のあるものと、1001という刻印のあるものです。

A124の方は2行目にT.S Aと書かれています。124と聞くと1.24Vのボルテージリファレンスでしょうか。T.S Aは、もしかすると足の信号を示しているのかもしれませんが、Tなんて聞いたことがない信号です。
追記 pcm1723さんによると、DTA124TSというデジトラのようです。

なんでしょう。LEDかも

追記 テスターで調べてみましたが、LEDではないようです。片側だけ電流が流れるということはありませんでした。のりさんによると、フォトダイオードかもしれないとのことです。
試しに明るい所と暗いところで、抵抗値を測ってみると、値が違います。

これはなんでしょう?

追記 ノンノさんによると貫通型パスコンだそうです。

これも分かりません

追記 ノンノさんによるとアレスタだそうです。

バリスタいっぱい


一見すると、積セラみたいな色ですが、1%の抵抗でした。


細かい抵抗がぎっしり


大きい抵抗も・・・

3W品です。

もっと大きいのも・・・


集合抵抗もありました。


高級そうなプラスチックケース入り抵抗です。


3本足の抵抗です。中の足と外側が各々10kΩです。端と端は20kΩです。


その他、もっさり


もちろん、コンデンサもありました。


タンタルコンデンサです。


電解コンデンサです。


ダイオードです。

ダイオードって、型番が分からないので定格も分かりません。Vfは測れるので、ショットキーかどうかは分かります。ツェナーかどうかって、どうやったら分かるんでしょうか。二本線のもありますね。何か違うんでしょうか。

集合ダイオードです。


チップ部品は聞かないでください><

チップ抵抗、チップコンデンサ、チップトランジスタ、チップインダクタなんかがありました。ロジックICっぽいものや、タンタルコンデンサ風のものもありました。

これも、よく分かりません

先がガラスになっていますが、3本足です。
追記 のりたんさん、ノンノさんによると、フォトトランジスタではないかとのことです。刻印はS604B-9Jです。

トリは大物です。

4本足のはブリッジダイオードとして、他のは分かりません。それにしてもヒートシンク付きのは初めて見ました。
追記 ヒートシンク付のは新電元のD5FB10という整流用ブリッジダイオードです。手前左は上面にSIRB(S1RBかも)と印されています。右のはS1201と印されています。のりさん、お見事。

今回は、メロディICらしきものがめずらしかったのと、インダクタが色々入っていたのが、今まで違った印象です。よくまあ、これだけいっぱい入ってるというくらい、いっぱいです。

追記 みなさん、情報ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pcm1723)
2009-08-25 00:45:46
A124 は ROHM のデジタルトランジスタですね。
型番としては「DTA124TS」になると思います。
(PNP、 R1=22k、 R2=なし(open)、SPT パッケージ (Short TO-92))

あと、「C144」が「A124」と同様のバッケージなら、「DTC144」(NPN、R1=47k、あとは不明)の可能性があります。
ジャンク袋 (もあ)
2009-08-25 08:25:21
ジャンク袋はお買い得感がありますよね。私のも同じような部品でした。でも、ほとんどは一生使わない部品のきがしますね。

Simさんのレポートを見ていて、ジャンク袋の部品だけで何か作る、というのも面白いかもしれないと思いました。
今回の部品ではLEDピカピカくらい出来る?
Unknown (のりたん)
2009-08-25 09:11:37
「LEDかも」は、私もLEDに見えます。表面実装のLEDは、基板に垂直に発光するもの、基板に水平に発光するもの、基板の方向に発光するものと色々有って、これは基板の方向に発光するタイプじゃないでしょうか。もちろん、この場合、基板には大きな穴を開けて使います。
「84番のネジ」は、ダイオードじゃないかと思います。それもけっこう電圧の高い方の。隣の「50VDCのネジ」は、貫通コンデンサに似ていますが、私のイメージしている物とずいぶん違いますね。
その下の「マシュマロ」も高耐圧のダイオードかコンデンサだと思います。
「先端がガラスの3本足」は、フォトトランジスタだと思います。動作点を設定するために、ベース端子が出ているのだと記憶していますが、記憶が定かじゃありません。
いずれにしろ、楽しそうだ。
Unknown (ノンノ)
2009-08-25 10:52:29
>これはなんでしょう?
貫通型パスコンで高周波で重宝します。
>これも分かりません
これはアレスタ電話線何かの避雷を放電で逃がします。
>これも、よく分かりません
三本足でも赤外線LEDかフォトトランジスタです、型番が・・
>ヒートシンク付きのは初めて見ました。
付いていても放熱量は2w位ですから5Aくらいまででしょう。
すべては型番で70%位は解ります。
Unknown (のり)
2009-08-25 22:00:00
LEDかもは、フォトトラ(ダイオード)かも。
最後の写真の右端はスナバ?にあんな形のがありました(S1201)
近所なら買ってみたいけど、岡山からは遠い
re:Unknown (Sim)
2009-08-25 22:44:14
こんにちは、pcm1723さん
情報ありがとうございます。たぶん、そのデジトラだと思われます。C144の方も形状とか刻印が似た雰囲気なので、同じくデジトラだと思われます。
re:Unknown (Sim)
2009-08-25 23:01:24
こんにちは、のりたんさん
電池をつなげても光らなかったので、LEDではない雰囲気でした。
ネジは貫通コンデンサだそうです。
マシュマロはアレスタだそうです。SPDともいうみたいです。
http://www.otowadenki.co.jp/technical/01spd.php
雷を減衰とか、すごいことが書いてあります。
フォトトランジスタは、このページの写真とそっくりなのでビンゴだと思います。
http://www.shinkoh-elecs.com/kiso/ptr.html
re:Unknown (Sim)
2009-08-25 23:03:28
こんにちは、ノンノさん
さすが、この業界に長いだけのことはありますね。
情報ありがとうございました。
re:Unknown (Sim)
2009-08-25 23:05:13
こんにちは、のりさん
LEDでないっぽいのと、テスターで抵抗値を測ってみると、明るさによって値が変わる(測定用電流が微妙に変化している)ので、フォトダイオードの可能性大です。
S1201は、ぴったり、その型番でした。お見事。
re:ジャンク袋 (Sim)
2009-08-25 23:24:25
こんにちは、もあさん
おかげさまで、教えていただいたジャンク袋買ってこれました。
この袋だけだと、簡単な発振回路とか作れそうです。LEDつなげば、チカチカもありです。
メロディ用ICは、どんな音がするか聞いてみたい気がします。
精密な抵抗が色々はいっていたのが収穫でした。

コメントを投稿