FEEL ambivalence

毎日、いろんなことを思います。
両極端な感じで。

両面価値。
同一対象に対する愛憎共存。

うれしさと戸惑いと。

2007-03-24 17:55:04 | ろぐ
すこしばかり、昨日のことを。

仕事を終えて、ひたすら車を走らせ、たどり着いた場所。
変わらない笑顔で迎えられ、ただただ安心してしまい、言葉がうまく出てこない。
そこにはうれしさがあり、そして、奇妙なことだが戸惑いがある。

お互いに流れている時間が交差する瞬間。
自分がそこにいないことを再確認する瞬間。
そのことで戸惑いがあるのだろうか。

折りしも昨日は大学の卒業式。
久しぶりに会った彼女は着物姿で晴れやかな笑顔だった。
彼女を囲む宴に遅刻して参加したのだが、本当に間に合ってよかった。

マスターはなにも変わらず。
ジントニックはめちゃめちゃ美味しかった。
やっぱり、この味が好きだ。

偶然カウンターに座っていた人は以前からのお客様で。
無事に博士号を取得されたとのこと。
みんな、動いていく。

久しぶりのカウンターはとてもすわり心地がよくて。
そこで腰をすえて飲みたい気分。
不思議な居心地のよさはやはり世界一かもしれない。

顔を出したいお店が山ほどあって。
会いたい人も山ほどいて。
さて、どうしようか。
今、ホテルの部屋でブログを書きながら悩んでいる。
少しばかりの戸惑いは隠せないけれど。

時間と時間が交差するとき。
相手の時間をうらやましく思ってしまう。
それはきっと自分の時間をうまく使いこなせていないから。
自分の軌道をうまくイメージできていないから。

こうして再会するたび、絶対元気になれる。
相手から元気を分けてもらってる。

滞在できる時間は限られているけれど、そのなかでたくさんの元気を吸収しに行こう。
変わらないものがそこにあることを確認しに行こう。

気づけばすこし縮こまっている。
そんなやつじゃないだろ、自分。

胸を張れ。
前を見ろ。

素敵な笑顔に会いに行こう。

幸せな姿。

2007-03-24 17:27:56 | ろぐ
あいにくの曇り空。
友人の結婚報告会に行ってきた。

会ったのは久しぶり。底抜けに明るい笑顔は変わっていなくて、むしろ、晴れ晴れとした表情に見えた。きっと準備やこれからのことで忙しいに違いないけれど、やはり、ひとつの節目を迎えたときの覚悟がそこにはあるんだろう。

懐かしい友人たちにも会えて、近況を聞いて。
何にも変わっちゃいない。
ただ、みんな大人びた表情になっていて。
果たして自分はどうだろうかって思わず内側へと入り込みそうになる。

二度目の華燭の典。
見るたびに思う。
幸せな笑顔は本当に周りを幸せにする。
はにかんだ、それでいて、芯がある、やさしくて暖かい笑顔。

学生のときまでは学年という、不思議な尺度がある。
しかしながら、社会に出てしまえばそんなものは存在しない。
ただ一人の人間として周りに向き合っていかなくちゃ行けない。
周りのみんなが一生懸命に前へ前へと進んでいるのを見て、負けていられないと思った。どんな道を選んだとしても、そこにレールなんてものは存在しない。自分の軌道は自分で描かなくてはならない。

新しい家族を得て、またひとつ前に進もうとしている友人が、本当に幸せそうに見えた。
たくさんの幸せを分けてもらった。
ぼくはあの笑顔を忘れないようにしなくちゃ。



お二人がいつまでも、いつまでも、幸せでありますように。

思い当たるフシのあるみなさまへ。

2007-03-22 23:33:26 | ろぐ
明日深夜、もしかすると付近にいるかもしれません。
ぜひぜひ探してみてください。

ええ。今回は車です。
スタッドレスのまま行きます。こっちは雨やら雪やらわからない天候ですので。
テノールのマスターがいるお店の営業時間中に着けるでしょうか。
仕事が終わるのは午後7時。
それから出発です。

土曜の午後にちょっと用事があるものですから。
日曜は秋葉原にメモリを買いに行きたいな。
安いのがあれば。

あとは月曜日に赤と白のカフェに行きたい。
あー、ASHでご飯食べたい。
地下にあるお店にもいきたい。

時間、足りないよね(笑)
いつものコトながら。

きっといろいろ風景も変わってるんだろうな。
行く度に嬉しくて寂しくて。
でも、そう思える場所がある自分は幸せだと思います。

さぁ、久々に東北道をかっ飛ばします。
がんばろうぜ、シルビア。

企業CMで思ったこと。

2007-03-22 01:44:55 | ろぐ
NTT東日本のCM、実はけっこうお気に入りなのだ。
こちらのサイトからフレッツシリーズや企業CMを閲覧できる。
NTT東日本 CM/広告ギャラリー

フレッツシリーズは先日、別の日記に書いたような気がするので、今回は企業CMのことについて。

当たり前のことを、当たり前に。
それはとんでもなく大変な作業だと思う。
企業CMには『全国一律』篇や『保守』篇がある。これらに描かれているのは決して大げさなことじゃなく、当たり前の風景を切り取っただけ。プロジェクトX系だとは思うけれど、こういうのは好き。
そのほんの一端を覗いただけで大変さが良くわかる。

支えているのは、繰り返される地味な作業。
それは積み重なって「当たり前」を、当たり前に。

障害が発生したとき、すぐに対応できるのはそれを見守る人がいるから。
望むサービスを申し込んだとき、それを提供できるのは叶える基盤があるから。

日々を支えながら、NGN構想についてどのように取り組んでいくのか。地域ごとの格差是正にどのように取り組むのか。課題は山積している。あらゆる方面からあらゆる苦情があるだろう。ぼくができることは、街の片隅で、さりげなく、それらの大掛かりなプロジェクトをお手伝いすること。
『娘の一人暮らし』篇で描かれている、「娘のところに光を入れたいんだけど」は大げさではない。ここ最近はこのような光景が毎日のようだ。巣立つ子を見守るご両親は、笑っていても不安と寂しさが眼の奥にあるように見えて、ぼくは少しでもお役に立ちたいと思う。ま、CMのように「すぐ手配いたしますのでご安心ください」とは言わないけれど(笑)ただ、ややこしくなってしまった通信関係のことを少しでも噛み砕いて、安心して情報技術を利用できるようになれば。そして、それらを支える人たちのイメージが少しでも良くなれば。

考えてみたら、世の中はこんなことでうまく回っているのだろう。
どんな当たり前も、それを支える人がいるから。
どんなときも。
どんな業種であったとしても、どんな些細なことだったとしても。
それらはすべてつながっていて、すべてはなにかに支えられている。

そう考えたら、日々の仕事も輝いて見える。
支えているのは、誰かの快適。誰かのうれしさ。
改めて感謝されることはなくても。

決してNTTマンセーというわけじゃないけど、
誹謗するくらいならむしろ尊敬したい。
どれだけのことを支えているのか、と。

世の中の働いているすべての人たちは眠気やだるさと戦いながら、それでもきっと一生懸命頑張ってる。さぼりてぇって思っていても、仕事だからって頑張ってる。

みんな、実はかっこいいんじゃね?



新しい常識が求められている。

2007-03-20 20:51:42 | ろぐ
「娘の思い出消された」と500万円請求------日刊スポーツ[2007年3月19日21時11分]

これはまったくもって笑えない冗談だ。
使っていたPCが不調だから誰かに修理を依頼する。直ってみればデータが消えているから損害を賠償しろ、と。
大切なデータであればバックアップを事前に取るのは常識、だと思っていたのだが、どうも秋田県ではそうではないらしい。

確かに私が働いている電気屋さんでも同じようなトラブルになりかけるときがある。たとえば、「起動しても画面が映らない」、「起動しなくなった」など、電気店の店頭修理では済まないでベンダーに修理を依頼しなければならないとき。お客様はパソコンのことを冷蔵庫やコタツのように考えているときがほとんどだ。預かり修理する際に「データは保障できません。また、バックアップをお取りすることもできません。」という書面に了承のサインを頂くのだが、この時点で疑問の声が出る。
「じゃぁ店で取っておいてよ」----できません。お店ではお客様のPCのすべてを把握できません。奥底に隠しておいたフォルダがバックアップされていないと後から言われても、それは無理です。
「え?消えちゃうの?」----当たり前のこと。HDD全交換な時だってある。説明書にも大切なデータはこまめにバックアップを!と記載されているはず。

車をショップに出して、ブレーキやら足回りをいじったとして、乗り心地がまったく前と変わらないときなんてあるだろうか。自らが扱っている機械がどのようなものなのかもわからず、自ら整備することもできず、迷惑をこうむったときだけ誰かに責任を押し付ける。そんな無理が通るなら道理はどこへ引っ込んでしまう?

お嬢さんが亡くなったことに対しては悼むけれども、このような裁判を起こしてしまった以上、このご夫婦に常識が無いのでは?という疑問を持たざるを得ない。ま、お店側の対応がさっぱりわからないので、かなり偏った意見になっていることは承知しているけれど。

そもそもパソコンを修理に出すということは、修理に出さなくてもデータは既に失われていたのではないだろうか。しかも、HDD交換という作業内容であればデータが消えるのは当たり前だ。

電気屋さんに気になることとしては、①事前に了解を得たのか②「誤って」データを消したのか③交換したのであれば古いHDDをお客様にお返しできたのではないか、の3点だ。事前に了解を得たのであればまったく店側に非は無い。また作業手順を誤ってデータを消したのではなく、消えたことに対しての謝罪であった可能性もある。加えてデータのサルベージなら壊れたHDDからでもできるはず。すべてのデータが保障されるわけではないけれど。


毎日、今までパソコンに接したことの無い(こういっては何だが)素人さんを相手にお話していると、ある傾向が見えてくる。コンピュータについて多少なりとも知っている人は次に挙げるようなことをしないのだ。本当に面白い。

その傾向とは、

①説明書やガイドブックをまったく読まずに直感で作業しようとする。
②自らが正しいという怖いまでの自信過剰
③人の話を聞かない
④気になるのは値段だけ
⑤困っても解決しようとしない(そのうちなんとかなるさ)

先日、光ファイバーを自宅に引きたいという申し込みを受けてお客様とお話していたのだが、このお客様がとてもコンピュータに詳しい方だった。こちらとしても大変説明しやすく、また、いろいろ知識を吸収できてとても楽しい接客をさせていただいた。その中で、はっとさせられたことがあった。回線工事が終わった後、実際にONUとPCをネットワーク接続する設定はお客様ご自身でおやりになられますか?と伺ったところ、「初めてのことですので、できれば専門の方にお願いしたい。」、「知識もあるしできないことはではないと思うが、万が一を考えて、確実な方法を取りたい。」、と。そう、それが当たり前。確実に動作しなければ意味が無い。知っている人はやはり、ちょっと違うのだ。できることとできないことの境目がはっきりしている。(詳しくは書かないけれど、パソコンを知ってる知り合いがいるから自分でできると断った後、やっぱり無理だから何とかしろ、というクレームの電話がかかってきたことは2度3度ではない。)

これから、ますますコンピュータは日常に溶け込んでくるだろう。つまり、あらゆるものがブラックボックスになっていく。知ろうとしなければなにもかもがわからなくなっていく。欲しい知識を自らの力で取り入れることが求められていくのだろう。

今までの社会と比べ、「情報化」が進んだ社会は便利になったのだろうか。知りたいことが溢れ、いつでもどこでもアクセスできる社会。自ら情報を探しにいける者は良いとしても、餌を待つひな鳥のままでは成長できないということなのだろう。

事前に調べるのが当たり前。
自ら対策するのが当たり前。

他に、どんな当たり前があるだろう。

意識は常に柔軟に。
視界は常に俯瞰で。
流れる早さに飲み込まれぬよう、泳ぎ続けなければならない。

痛いニュース(ノ∀`)【裁判】「娘の思い出消された」 修理に出したパソコンのハードディスクのデータが消えて精神的苦痛 慰謝料500万円求める…秋田地裁

HOME / Mr.Children.

2007-03-16 23:07:20 | 音楽
最近、どんな音楽を聴いてもじっと聴いていられない。
好きな曲を聴いて、飛ばして、また気に入った曲を探して。
つまみ食いみたいだ。

アルバムを通して聴くって、ずいぶんと忘れていた。

発売日からちょっと経ってしまったけれど、どうにか手に入れたアルバム。
ワクワクしながらトレイに載せて。
不思議と耳に染み込んでくる。
声も、旋律も、楽器の音色も。
どれもが暖かく、優しくて、鋭くて、飛び跳ねている。

気づけばじっと聴き入っていた。
胸を締め付けるような切ない声。
はっとするような叙情詩。

Mr.Childrenのアルバムを聴くといつもそうなんだけれど、
電話したくなる。
声を聴きたくなる。
この気持ちを伝えたくなる。

誰もがきっと胸に秘めている気持ち。
綺麗ゴトや汚れモノ。矛盾、怒り、偽善、逡巡。
でも、そんなのをものともせずにこんなにも美しく昇華してしまえるって、なんだかうらやましい。

いや、きっと昇華するまでにはとてつもないエネルギーが要るんだろうけど。


とりあえず。

「あんまり覚えてないや」を聴きながら、涙がこぼれてきた。

濁る世界。

2007-03-15 23:14:46 | ろぐ
疲れているわけでもないのに、ごろりと横になる。
ぼんやりと携帯を握り締めているうちに、どこからか微睡みがやってきてぼくのかすかな抵抗をあざ笑う。
目を閉じているはずなのに、脳裏には部屋が見えているような感覚。
ほんの少しなら落ちてもいいか、と相変わらずな言い訳を準備してからもう一度、閉じている目蓋の上から意識を閉じる。
ほんの少しという感覚、それは精神が活動しているかどうかによって左右される流動的で客観性の無い基準。

5分のつもりが30分経ち、10分のつもりが1時間。

目蓋を開けたぼくはため息をつき、そして、後悔する。
なにものでもない。ぼくはぼくに負けているのだ。
突き破るのに必要なものは誰の助けでもなく、ただ、自分の力。
もう何度も味わっているはずなのに。
同じことを繰り返したくないのに。

一瞬でも気を緩めると引きずり込まれていくどろりとした世界。
生暖かくて柔らかくて、誰もいない世界。自分だけの世界。
きっと、肩まで浸かっていたぼくの目はこれ以上無いほどに濁っていただろう。

心のどこかにそのときの感覚が残っていて、
隙を見ては引きずり込もうとする。

負けられない。
負けない。

濁った世界は一時の安らぎのみ。
気づけばそれを欲しがっていたりするから。

もっと、もっと、強くならなくちゃ。

忘れそうなので。

2007-03-14 19:33:30 | ろぐ
いつもやらなくちゃって思っていて、忘れちゃうこと。

それは、ノートをつけること。あらゆる記録をつけること。
接客でどうしたこうした、とか、
パソコンのトラブルがあって、どう対処したか、とか、
知らなかったことについて新しく覚えたこと、とか、
メモすることはたくさんあるんだよね。
で、ついついノート買ってこなきゃなーって段階で忘れちゃう。

ここに書いておけば絶対忘れないだろ(笑)

明日はノートを買って、車のフォグランプ直して、ノートPCにメモリを増設してやるんだ!
どんなことも前向きに動かないとね。
後ろ向きになるとスパイラルでエネルギーが失われていくから。

今日、ふとブルーハーツを聴いていて。
これを鼻で笑うような醒めた大人にはなりたくねぇなって思ってました。

さぁ、明日からもがんばろう。

合格発表。

2007-03-14 00:06:45 | ろぐ
塾の講師はひとまずお休みすることにした。
休みがない毎日にすこしだけ疲れてしまった。勉強も手につかないし。

で。

今年度受け持ってきた生徒たちの合格発表があった。
結果から言うと、担当した生徒はみな、志望校に合格したらしい。
4時からの発表だったので、ぼくも塾に4時くらいに行って生徒からの電話を待っていたのだが…。
待てど暮らせど電話が来ない。心配になったものの、連絡がくるのを待つしかできない。
一人の生徒から電話があって、無事に受かりました、と。
ほっと胸をなでおろすも、ほかの生徒が連絡なし。
ったくー、心配しちゃうぞ。連絡ぐらいよこせー(笑)

結局待てないまま一旦帰宅。
2時間後、塾頭から合格したというメールをいただいて、一安心。

みんなが合格してくれてほんとにうれしい。
きっと、大変なのはこれからだと思うけど。
電話してくれた生徒の声が今までで一番明るかった。

素敵な人生が待ってるはず。
楽しい高校生活を送ってくれることを切に願っている。

たかぴ。はノートパソコンを手に入れた!

2007-03-12 22:15:56 | ろぐ
まー、なんというか。
いろいろありまして。さまざまな偶然が重なったという感じで。
2002年のノートパソコンを手に入れました。

一応xpです。

性能は期待できませんが、ネットが見られてワードとエクセルが動くならそれでいいよね(ほんとにワード・エクセルが動くかは微妙。メモリは256MBです)。
メモリ増設してやるかなぁ。512MB増やせば768MBでしょ。XPならそれだけあれば十分な気もするし。ちなみにCPUはモバイルCeleron900MHzです。ええ、遅い(笑)でも、当時は結構画期的だったと思うのですが。
人間ってワガママだねぇ。

さっきリカバリして、中身はきれいさっぱり。
で、いらないソフトをアンインストールして。
最近、リカバリ→アンインストールってよくやってる気がする(笑)

早速ばらして中身の掃除でもしてみるかな。

いつもデスクトップで使ってるアプリケーションの中から厳選して、持ち歩くときに使いたいものを入れてみました。
完璧に中古品ですので、先ほどからスキャンディスクをかけております。
結構かかるなぁ。エラーあんのかな。

ノートってCPU換装できなそうだね。
リカバリディスク作成しちゃえばHDDは換装できるっぽいけど。
持ち歩くならこれで十分だよな。

お。
DVD見られる!
これはこれで快適かもしれんね。