ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない

猫であって猫じゃない?うちのプリンセス猫(オスだけど)めんまとねえちゃん、にいちゃんとの日常、カエルやその他の日々。

カレーなる入浴剤。/めんま箱男の哲学。の巻。

2009-12-03 12:22:26 | めんま、箱男シリーズ



去年、ディスカウントストアーで売られてた
「カレーなる入浴剤」なるものを、
オークションで購入。



なんか、どんどんほしくなってしまったのであります。



でもねえ、思っていたのと違いました。
まず、めんまねえちゃんのイメージでは、

インド人フィギュアがついている。
(なんでそういうものをほしがるかな?)
カレーの入浴剤である。

だったのに、
本当は...
●カレーに使うなべやナンなどのフィギュアであった。
(要するにミニチュアのキッチンものや食材だった)
●カレーと書いてても、ジンジャーやハーブの
入浴剤である。

でした。なんか、しょぼんとしてしまいました。



どきどきして落札したのに...
妄想が広がりすぎたかしら。

カレーのように割って使うフォルムが面白げだったのが
救いでした。でもインド人のフィギュアのほうがよかったの...。
自分でもなぜそんなものがほしいのか不明ですけどね。(笑)




さて、めんまはあいも変わらず箱男。
狭いもの、大きいもの、ダンボール、発泡スチロール、
箱なら何でもいいのです。袋もそう。
素材を選ばず。さすが箱男、ふくろねこ



「僕は、箱について哲学があるんだよ。」

なに、哲学って。



「人生のようなものなんだ。」

なにやら難しいこと考えてるね...。
ねえちゃんわかんない。
哲学って当たり前のことを引き伸ばして言ってるしさ、
シニカルだしねー(といいつつわかってない疑惑あり)。



「小さいのもあり、大きいのもあり。」

うーむ。そんな禅問答みたいなこと言われてもさ。
噛み砕いて話してくれなきゃ!!



「あのねえ、そういうのは、
自分で考えてこそ人間は成長するんだよ。」


そうなの...ごめんなさい。反省しますです。はい。



「せまいとうれしく、
広いとまたうれしい、ってことだよ。うん。」


うーん、余計にわかんないよう!!
でも、ねえちゃんも夢があってね。
でっかい箱に横たわるの。お棺じゃないけど。
ヴァンパイアみたいに、すっぽりと体を
固定して寝るの、気持ちいいんじゃないかなって
考えてるんだけどねー。どう?



「ねえちゃん、けっこう寝るとき、
にいちゃんよりかは動かないからいいかもね。」


もし、巨大箱が手に入ったら、一緒に入ろうか。
...でも、どこにおこうね?
置く場所ないね。置く場所のあるうちをゲットすることから
スタートでしょうか。



にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へ

ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint


★ステキなバナーの数々は「3匹目の猫」さん製作!3歳のバースディプレゼントです。★



みゃ♪さんに、オリジナルバナーを作っていただきました!
猫の後頭部を愛でる、「ねこねこ後頭部」後頭部フェチの会、
会員No.24。白いおにぎりに海苔頭、坊ちゃん刈りの
めんまの後頭部を、どうぞ愛でてください。






最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫やしき)
2009-12-03 15:53:25
私もフィギュア好き!!
「フィギュア」って書いてたら絶対インド人のフィギュアだとおもいますよねえ。
鍋やナンをもらってもなあ・・・。
私はこういうの捨てられないタイプなのできっと困る。(笑)

で、使い心地はどうでした?温まりましたか?

哲学を語るめんまちゃん。いいにゃあ(#^.^#)
めんまちゃんのアップの写真を見てたらうちのJJが大きくなったら
こんな感じかなあ、と思いました。似てる!!
カレー (kitcat)
2009-12-03 16:14:13
○ どんどん妄想がふくらんで、何が何でもほしくなっちゃうことってありますね~。
後で、「何やってんだろ-?」って反省したり……
でも、ショウガ湯は血行を良くしてくれるから、効能あるよね。どうしてもカレーっぽくするなら、ターメリックをお湯に振りかけると、ずっごく雰囲気出マス。
でも、出るときシャワーで洗い流さないと、タオルがまっ黄色に……
       <ののちゃんより>
Unknown (たま)
2009-12-03 17:46:51
私も・・最初インド人フィギュア(パッケージに書かれてる風の)を想像しちゃいました^^;

哲学とか・・むりっ!(>_<)
理論的じゃないんだもんっ!
めんまくんには箱学とかいろいろありそうですよねw
Unknown (ズッコのマミィ)
2009-12-03 18:09:07
うーん、私もお風呂に入れると真っ黄色でとろとろになるカレー入浴剤のイメージを抱いてしまった。
でもそんなのに入ったら、カレー臭くててたまんないか…
と書いていたらカレーが食べたくなった。
確か期限の切れたルーがまだあったはず。

今日のめんま、真剣に箱に入ってるね。
いや、ホント顔が真剣…
やるときゃーやる!って顔だよ。
私もでっかい箱にニャンズと一緒に入って猫気分を味わって見たーい。
必要ないけど大型テレビでも買うか?
箱のために…(うそ)。
箱入り (Pasquale)
2009-12-03 18:26:31
箱に入って眠る夢が叶う場所ありますよ!
夏に行った新潟にあるマリーナ・アブラモヴィッチの「夢の家」がまさにそうでした。
ベッドがどうみても棺桶(笑)
やはりというか宿泊するのはほとんど女性なんだそうです(男性は怖がるらしい)。
めんまの外出許可が本格的に出たら一緒に泊まりに行かない?
新宿から高速バスも出てるし。
夏じゃないと恐ろしく寒いらしいけど。
カレーなる箱猫男 (あがぴょん)
2009-12-03 19:52:08
すっぽりめんま君がおさまっていますね。
まるでめんまニャンコが届いたみたいでかわいい!
お待たせしました!、、なんちゃって。

ところで、カレーの入浴剤って、とても不思議です。
Unknown (Gavi)
2009-12-03 19:59:56
あっ・・・つっこみどころ満載でどこにつっこんでいいかわかんないにゃあ!
めんまおねえちゃんはシュワーってカレーがお湯のそこからわいてきて、インド人のフィギュアと一緒にお風呂入りたかったにゃあ? カレーはアタシ好きなにおいじゃないにゃあ!
シチューのお風呂にするにゃ!

あのね、前読んだ本で・・・「アニマルマインドを読み解く」とかって言う本があるんだけど、その著者が動物科学者で自閉症で、人道的な家畜の食肉処理施設を考案した人なんでけど・・・動物の感覚と自閉症の人の感覚は似てる・・・ってお話があって。
そのおねえさんも牛さんも体をきゅっとやわらかく固定するようなものが精神的に落ち着く・・・って書いてあったよ。
窮屈すぎるのは違うと思うんだけど・・・おかあさんのおなかにいるような安心感がそういうものって動物や人間にはあるのかなあ・・・っておねえふと思ったって。
そのおねえさんのお家には体をホールドするようなものを作っておいてある・・・みたいなこと出てたよ。安らぐんだって。眠りも深くなるのかなぁ?
ちょっと関係ないお話だけどおもしろいご本だったからごめんにゃあ。
Unknown (まき)
2009-12-03 20:05:03
あはは(笑)
インド人フィギュアほしかったんですか~
近所のインドカリーの店員さんはびっくりするくらいの巨漢。
身体がまがらない?
狭いとこに入らなくて、おしぼりを投げてきます。
あの身体なら仕方ないか。

インド人って細いイメージだったのにな~

せんと君のストラップ持ってるので、ねえちゃんのインド人を求めるところに
つっこめないのでありますよ~
なんせ、せんと君はガチャガチャでゲット。
本当は金のせんとが欲しかったの(笑)


めんまさん、大きい箱もいいけど小さい箱だと
大好きなねえちゃんとキッツキツでラブラブ出来るわよ~

余計なことばかり書きつづってしまいました~
一言でもと思うとこうなるのです。

めんまさんの後ろ髪はいつも切り立てで綺麗に揃ってますね~。

さすが坊ちゃん!!
Unknown (みけねこひめ)
2009-12-03 21:14:15
わっ
一瞬
お風呂がカレー色???かと思っちゃいました

そんなわけないか( ̄▽+ ̄*)アハッ(笑)
ちょっとした
楽しみが 何だか嬉しいですよねぇ~

箱入りめんまちゃんの姿に
只今 萌えってます(〃▽〃)
このような入り方だったのですねぇ~
普通に中で香箱かお座りの状態かと思っていましたので
まるで社長座りに にっこり
(*´艸`*)ウフフッ 確かに哲学あると思いまっす
あはははは・・・ (うりうりママ)
2009-12-03 22:31:43
なんともシュールな箱ですこと。
フィギュアといえば、人形ですよね~。
ふつう。
でもカレーの国のおじさんの
フィギュアって。。。
そしてそして。。。もしかして、
カレー色のお風呂だったのかしらん?

コメントを投稿