スケッチブック 〜写真で綴るスローライフな日々2

写真を撮りながら、日々の暮らしや旅先で感じたことを書いています。
2016年からは撮った写真をイラスト化しています。

東京 丸の内 相田みつを美術館 ~詩人の魂 金子みすゞと相田みつをの世界

2012年02月29日 | 芸術/演劇
東京国際フォーラムに相田みつを美術館はあります。相田みつをの作品は常設の美術館で触れることができます。今年は相田みつを没後20周年を記念して金子みすゞとコラボレーションで特別展が開催されています。この二人は、震災復興に寄与する作家として注目を浴びています。金子みすゞは詩人です。26歳でこの世を去ってしまい、埋もれていた作品が世に広がったのは最近のことです。僕が知ったのは大人になってからで、それでも時間が経ちました。詩人の作品を展示するなんて無茶があるなと思って見学すると、直筆の詩を拡大して絵画のように壁に貼って展示してありました。もちろん印字されたものも併記してあります。「こだまでしょうか。いいえ。誰でも。」震災直後のテレビはどのスポンサーもCMを控える行動をとったために、一日中公共広告機構のCMが流れていました。その中で、金子みすゞの詩を題材にしたCMが反響を呼ぶことになり、震災復興と重なり合うことになった気がします。金子みすゞの詩は、あどけないテーマの中に瑞々しい心を素直な気持ちで表現したものが多く、どれも分かり易い文章だから簡単に書けそうですが、実は書けないものだと僕は思っています。忘れていた無垢な気持ちとでも言っておきましょうか。金子みすゞの作品を味わうことに抵抗感があった僕ですが、震災後には気持ちが変わったのか心に響いてきます。同じように相田みつをの作品も、分かり易く単純明快でありながら、真似がし辛い作品が多い書家です。僕はあまり詳しく知らなかったのですが、ここへ来ていろいろ勉強することができました。10代の頃から短歌と書道に精通し、その才能は開花しながらも独自の道を選び、相田みつをの世界を作り上げた人だと初めて知りました。金子みすゞとの共通点はあるにしろ、相田みつをには、山伏が滝に打たれて境地を会得するようなプロセスが感じられ、しかも自分自身はその境地と一致せず、かくありたいと願う立場で書いているのに対し、金子みすゞは、自然そのままの自分をストレートに表現して書いている違いがあります。震災で卒業証書が流され、このままでは生き残った卒業生に渡す物がないから、相田みつをの色紙を渡したいと願い出た小学校があり、急いで用意したのが「願」と一字だけ書かれた作品だったと紹介されているのを見て、言葉の重みを改めて感じました。「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」これを有名にしたのは今の総理大臣。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本大震災は終わっていない | トップ | 鶏のムネ肉バター焼き バル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
爪跡 (猫ママ)
2012-03-03 00:18:23
水戸の友人が無事で何よりでした。
まだまだ復興はそう簡単にはすすんでいないようですね。
地震の揺れに慣れることも怖いなぁ。
言葉で伝わる、重みありますね。
力を与えてくれそうです。
この震災で失ったものはまだまだ…。
日常を平穏に過ごす私には想像を絶することです。
もうすぐ一年です (signofthetimes)
2012-03-04 23:41:12
震災が起きて一年が過ぎようとしています。本当に大きな震災でした。被災地の方々の力強さに触れ、逆に元気をもらってしまうのがやるせない気がします。

コメントを投稿

芸術/演劇」カテゴリの最新記事