釣りでんなんでん

五島列島で趣味の金魚とメダカを飼育、それと大好きな釣りの日記です。

じっとして!

2016年07月31日 | 雑記
毎日30度を超す天気が続いています。おまけに湿度も高い!
いくらじっとしていられない性格でも今日ばかりは家でクーラーにあたりじっとしていました。





毎年、何度も花を咲かせてくれる玄関前の白スイレン!




今年生まれた自家産のらんちゅう
孵化後、用意していたブラインシュリンプの孵化がうまく行かず給餌ができずに粉餌のみ与えて残ったのが8匹
引き取ってくれるところがあるので育てています。



今年、仕入れた宇野系らんちゅうの当歳
これも思っていたものとは違いますが、この繰り返しが金魚飼育です!

ちょい投げでキス釣り!

2016年07月24日 | 釣り
梅雨が明けて暑い日が続いています。
今日は曇り空ですが家の中ではクーラーなしでは過ごせません
それでもじっとしていられずキス釣りに行ってきました。



ムシ餌500円分買って近くの港を巡ります

1投目から良型のキスがヒット!



マーも続きます。



マーはメバル竿にダウンショットリグで遊びます。



シゲ爺はエギング竿に自作の10g天秤とちょい投げ2本針仕掛け


手持ちの道具で手軽に遊べるのがちょい投げの良いところです。
10g程度の重りでも細いラインを使っているので30m程度は飛ばせます。
4匹釣ったところで場所移動




自宅のある港にやってきました。
ここでもヒットしてくるのは20cmを超える良型



暑くてどうなるかと思っていましたが風も吹いており3時間ほどでしたが心地よい釣りができました。



最大で25cmで良型揃いのキス






メダカの繁殖!

2016年07月17日 | メダカ
蒸し暑い日が続いていますが今日は、少し風も吹いて幾分すごしやすい天気でした。




我が家のメダカ達は産卵の時期






シュロの皮で作った産卵藻を親魚水槽から取り出して新水の水槽に移しました。

メダカの卵は水温25度で10日程度で孵化します。(トータルで250度が目安)







尾長グレ釣行!

2016年07月09日 | 釣り
2週間前の釣り大会、優勝したヨシ坊さんはキロオーバーの尾長グレをクーラー満タンでした。
魚を掛けた瞬間に”こっや獲れん!”と思わせるバラシもあったそうで、そんな話を聞いたしまうと行かないわけにはいくまいと息子のマーを相棒に有川湾野案中に行ってきました。




瀬上がりしたのはノコギリ、画像下段の舵瀬も尾長グレの実績の高いポイントです。




竿は先日6.3mから5.3mに改造した1.5号、ハリスは3号、ハリは口元尾長6号にオキアミの抱合わせでの大物対応


上げ潮の左流れは700~800gサイズが多くキロUPは2枚ほどでしたが下げ潮の右流れでは形も良くなります。




ノコギリは足場が悪い上に高い釣り座なのでタモ入れに苦労します。
画像はだんだんめんどくさくなったシゲ爺がキロクラスまでの尾長を抜き上げる様子です。




昼を過ぎると曇っていた空が青空まで見え出し温度も上昇!
給水とタオルを冷水で湿らせ頭や体を冷やしながら釣りました。



クーラーに入るだけキープしました。
最大で1.3kgですが、仕掛けを流して行くと道糸が真っ直ぐに引き込まれて行く明確なアタリは久しぶり、これぞ釣りの醍醐味です!

改造竿はこれまでのどの竿よりも優れた名竿となりました!




磯竿の改造!

2016年07月05日 | 釣り
蒸し暑い日が続いています。

エアコン入れていても少し動くと肌にまとわりつくじめっと感が憂鬱にさせます。

先日、ご近所さんに磯竿を4本頂きました。”いらんかったらゴミにでも出してくれんね~!”、”ありがたく頂きま~す!”ということで竿袋を開けると、ダイワやNFTの4.5m、5.4m、6.3m2本が入っていました。
20数年以上前の竿のようですが、現在、高級竿に用いられている4軸カーボンやシマノのスパイラル構造のようにアモルファスウイスカーやパワループといった補強がされています。早速、6.3mの竿を伸ばしてみますが300gの長竿は片手で持つのはかなりしんどい!、使えない!、昔の高級竿!、ゴミにするのはもったいないということで改造します。



ガイドをはずします。



アモルファスウイスカーをクロスさせて補強しています。



元竿のリールシート上部から切断し元上部を差し込んでエポキシボンドで固定します。





重量は260gとまだまだ重いですが1.0m短くなっただけで持ち重りが軽減!

次の釣行で試し釣りしてみます。