小暮満寿雄 Art Blog

ダジャレbotと間違われますが、本職は赤坂在住の画家です。作品の他お相撲、食やポリティカルな話も多し。右翼ではありません

日本画壇、そのシステム

2009-12-16 09:17:37 | Weblog
昨日は個展の残務整理にギャラリー・ミリュウさんに顔を出しました。
不況下にしちゃ売れた方と思っていたが、けっこう残ってます。
画廊には、まだ作品が掛けられています。
残ったものが、売れた作品に劣るわけじゃないけど、
大きさや価格の点で売りにくかったのかもしれません。

売るのが惜しくなりませんかと聞かれることがありますが、
購入していただくのは、最大の評価なので、そんなことはありません。
いつの日か、個展をすれば完売するくらいになりたいものです。

売れることが絵のすべてではありませんが、
数字を残さないと次ができないのは、これまた世の常です。
そんな意味で画壇というのは、
画家という、通常なら食べていけない人たちに
丸抱えで権威と価格を与えて面倒を見るシステムです。
まあ絵描きの相撲部屋みたいなもんですな。

これはフランスの「サロン」を真似て、明治以降に発展したシステムで、
日本以外、アジアのどの国でも同じようなシステムがあります。
ただ、画壇は絵描きに社会的地位を与える意味では良いのですが、
権威やお金が絡んでくると、どうしても政治がらみになってくる。
作品も思い切ったものは描きにくくなり、
師匠や先輩の気に入るような作品が多くなる弊害はあります。

そんな意味で、昔は画壇に反発する気持ちが強くかったのですが、
年ともに、一定の必要性を感じるようになってきました。
しかし画壇も近年は不況下の影響で地盤沈下し、
若い人たちからはそっぽを向かれるようになりました。
やはり絵画の世界も全体で底上げした方が良い。
作品の売り買いは、純粋な芸術性と必ずしもイコールではありませんが、
画家たちの生活を支える意味で、どの世界も活性化したいものです。

写真は、なまけ蛙くん「カカー」です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長すぎる不燃ゴミの休日 | トップ | ぼく、アスペルガーかもしれ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事