鮎川俊介の「幕末・明治の日本を歩く」

渡辺崋山や中江兆民を中心に、幕末・明治の日本を旅行記や古写真、研究書などをもとにして歩き、その取材旅行の報告を行います。

2007.冬の常陸茨城・取材旅行「水戸城下 その6」

2008-01-07 06:08:09 | Weblog
今回の取材旅行で初めて使用したデジカメは、Canonの「PowerShotSX100IS」という12月に購入したもの。それ以前に使っていたのはNIKONの「COOLPIX3100」というデジカメ。ところが取材の最中に路面にうっかり落としてしまい、レンズ部分が前に出てくるもののすぐに引っ込んでしまう状態に。要するに写せなくなったため新しいデジカメを物色していました。「COOLPIX」は形状が片手で持つのに便利で乾電池も使えて気に入っていたので、同じような形状で乾電池が使え、ズーム機能が10倍ほどあるものに狙いを絞り、見つけたのが「100IS」。その間に息子が自力で「COOLPIX」を直し、レンズ部分が動くようになったのですが、10倍ズームの魅力には勝てず、「COOLPIX」の方は妻に譲って新しいデジカメを旅行前に購入するにいたりました。これを今回初めて使用したのですが、いたって重宝し、私の取材旅行にはピッタリのものであることを実感。何がいいかというと、まず手軽な使いやすい大きさであること。ズボンのベルトに引っ掛けたカメラ用のポーチ(以前使用していたもの)にすっきりと入る。2点目は単三乾電池が使えること。コンビニはどこにもあるので乾電池はすぐに手に入れることが出来る(リュックに予備をいれておけばいい)。3点目はズームの魅力。光学10倍、デジタル4倍ということで、なんと最大40倍までズームが出来る。40倍で写すことなどまずありませんが、遠くのものを拡大して大きな液晶画面(2.5型)で見ることが出来る。つまり写さなくても望遠鏡の代わりに遠くのものを見ることが出来るということ。これは取材において重宝します。さらに今回気付いたのですが、たとえば小さい文字が詰まった案内板などを写してから、それを液晶画面で拡大してみることが出来るということ。倍率が40倍もあると、たとえ小さな読みにくい文字でも液晶画面に大きく映し出して読み取ることが出来るということです。これが何よりも重宝。案内板や碑文や墓碑銘(墓の側面に刻んである文字)など、基本的に取材ノートに書き留めるようにしていますが、急ぐときや文字数が多いときにはこのデジカメの機能がとてもありがたい。また今まで4倍ズームでしたが10倍ズームの威力はやはりすごい。建物の上部の装飾や模様、遠くの鳥の姿なども鮮明に写し取ることが出来るからです。 . . . 本文を読む