goo

下の 天狗峠登山口は標高630m位

久保バス停から歩くとなると祖谷川を渡る 「大宮橋」で標高570mで上の登山口と下の登山口では差し引き 550m位の高低差がある。 2009年9月26日の高低差 断面図。 断面図全体 祖谷川を渡る「大宮橋」。標高570m。 西山林道の天狗峠登山口が標高1120m位 9月26日も7-8台の駐車車両があった。 下の 天狗峠登山口は標高630m位 その昔 西山林道開通以前には、久保から  . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

見ノ越 剣山(1955) 三嶺(1893) 天狗塚(1812) 久保

概念図拡大 平成21年9月26日 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 久保 晴れ 曇り  【コースタイム】 見ノ越 駐車地点発 2:05 --剣神社 2:07 --西島リフト駅 2:42 -- 剣山 (3:11-3:17)--次郎笈 (3:52-4:01) ---スーパ-林道下降点 4 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成21年9月20日   晴れ  三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 【コースタイム】 西山林道 駐車地点出発 5:34--西山林道イザリ峠登山口 5:48-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 6:36 --1806m標高点 8:26 --縦走路にでる 8:38-- 三嶺 (8:46-9:05) ---西熊山 (9:52-10:07) --お亀岩 10 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

石立山分岐標識の設置位置

平成21年9月13日撮影 石立山分岐標識の設置位置が 西側に50mぐらい 移動されていた。 以前は しっかり 埋められていたが 今度は 木に添わして 仮止めしていて いつ倒れても おかしくない 不安定な状態。 もともと 新しい場所へ設置したかったのだろうが 細い 痩せた山稜のため 大きな標識は しっかりと安定した場所でないと 設置できず  旧の場所へ 設置されたのだろうと思う。 もともと . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

剣山測候所

2009年9月13日撮影  長く 気象観測を続け その後 無人の機械観測をへて 廃止された剣山測候所。その後も建物は残置されていたが、今般2009年年末までに撤去されるようになった。 貴重なデータは 気象庁から公開されている。 2006年11月3日剣山測候所 2000年1月22日剣山測候所 2000年4月2日剣山測候所 2001年2月4日 剣山測候所 2006年4月29日剣 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1732m標高点 東側

剣山(1955m) 三嶺(1893m) 縦走路 1732m標高点 東側 このあたりは 剣山 三嶺縦走路の中でも 特に気持ちよいところだが かつては 笹漕ぎで苦労する場所でもあった。 2003年6月21日 1732m標高点 東側 まだ 笹の 苅分がされてない頃 高ノ瀬 白髪避難小屋間は 笹漕ぎで 歩くのに難渋した。 2004年6月5日 笹が苅分されていた。 2005年7月16日 20 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高ノ瀬 山頂 変遷

高ノ瀬 山頂(1740m) 変遷 2000年頃から、デジカメを使い始めたが、それ以来 手もとに 残っている写真アルバムから ここ 十年ばかりの高ノ瀬 山頂付近の 変遷をたどってみる。 このところ、急速な 「笹枯れ」が目立つようになった。 平成12年(2000年)6月25日 高ノ瀬山頂 笹が茂っている。 この標識は 三角点と少し離れたところにあった。 高ノ瀬山頂 三角点 平成12 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 三嶺(1893) 菅生

平成21年9月13日 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生 曇り  【コースタイム】 見ノ越 駐車地点 3:23 --剣神社 3:25 --西島リフト駅 4:02 -- 剣山 (4:32-4:40)--次郎笈 (5:17-5:25) ---スーパ-林道下降点 5:53 --丸石 (6:08-6:18) ---丸石避難小 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成21年9月5日   曇り  三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 【コースタイム】 西山林道 駐車地点出発 5:34--西山林道イザリ峠登山口 5:48-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 6:35 --1806m標高点 8:17 --縦走路にでる 8:27-- 三嶺 (8:34-8:51) ---西熊山 (9:41-9:52) --お亀岩 10:05 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ツアー登山のガイドライン

北海道大雪山系 でのツアー登山の遭難事故を教訓に 社団法人 日本旅行業協会は ツアー登山運行ガイドラインを見直した。 以前から問題とされていた点。業界として公式に認めているのは評価していいが、今後は大人数は 止めて、もっと 少人数化を検討すべきだと思う。 ★長蛇の隊列が 渋滞の原因となること 「登山道は、一般登山者と協調し利用しなくてはならない。大人数が一列縦隊で先頭から最後尾まで途切れなく . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )