伊東良徳の超乱読読書日記

雑食・雑読宣言:専門書からHな小説まで、手当たり次第。目標は年間300冊。2022年に続き2023年も目標達成!

生存賭博

2016-11-05 20:32:30 | 物語・ファンタジー・SF
 ドイツ中部の山岳地帯に塩でできた怪物「月硝子」が夜に大量に出現し人々を殺戮して夜明けには消えるようになり、月硝子が出現する区域を高く硬い壁で囲いその中で一攫千金を狙う貧しい者たち10人を閉じ込めて月硝子の攻撃をしのいで最後に生き残った1人に高額の賞金を与え、中継を見る都市の住人や全世界の者たちが生き残る者は誰かを賭ける「生存賭博」を実施するようになった都市で、10歳の時に月硝子に襲われるところを「姉」に助けられて以来目にしたものを瞬時に記憶し忘れることができず記憶を随時引き出せるという特殊能力を獲得し今は闇の賭け屋(ブックメイカー)として生きる琉璃=アンナ・ミュンヒハウゼンが、外界から侵入し賭けの最中に月硝子を粉砕した「騎士」、街のギャングと癒着した警察の中でギャングたちに反感を持つ対月硝子特別出動課の者たちとともに、ギャングのボスらと、「騎士」の正体とその背後の組織と生存賭博の存続などをめぐり争うという仕立てのSF小説。
 ギャングたちの賭博の寺銭が25%、「つまり賭ける側の期待値は七五%になるので、かなりの額を胴元側にボラれることになる。」(44ページ)という記述は、当然、日本の競馬・競輪・競艇の還元率が約75%であることを意識して、ボッてるよねぇと言っているのでしょうね。サッカーくじは約50%、宝くじに至っては約45%というのは、もう皮肉る気にもなれない水準ということなんでしょうね。
 月硝子の猛威と殺戮への恐怖感が、後半では「姉」への思い、特殊能力の謎ときとゲームの要素が強くなりすぎて薄れてしまうのが、それらの謎解きやゲームが読ませどころなのだとは思いますが、私には少し興ざめでした。


吉上亮 新潮文庫 2016年5月1日発行

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリム童話のメタファー 固... | トップ | 境遇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

物語・ファンタジー・SF」カテゴリの最新記事