まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

花物語/新雑句雑感(215)~プロローグ5の終わり

2017-05-26 04:47:30 | 新雑句雑感

花物語主役はわたし菖蒲咲く  谷間の光菖蒲はいつか咲くのだらう  ぎしぎしと菖蒲の過去を引き寄せる  母と娘の丁々発止菖蒲の世  笑い茸俺もお前もいつか死ぬ  いつもより厚目の化粧菖蒲園  花菖蒲この一瞬を生きている  ペンペンペン菖蒲でゐること甚だし  夏夕焼人間サイボーグ跋扈せり  人間をやめても人間杜若  初夏や果たして春は終ったか  春から夏へ世界最終戦争勃発す  半額弁当まだか孤独死まだなのか  新人賞三度目短夜明けきれず  櫂美智子樺美智子と誤認せり  夏うぐいす憲法改正なぜ出来ぬ  愛鳥週間人類いまも愛されず  生前葬もう何度目か夏の雨  


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類のゆりかご/新雑句雑感(214)~プロローグ5の終わり

2017-05-25 03:55:32 | 新雑句雑感

炎帝のごときが街を闊歩せり  人類のゆりかご夏の霧冬の霧  梅雨晴間ワシントン靴店あったはず  田草引く戦後の白さ守らねば  人類の起源を探る冷し瓜  私といふミッシングリンク冷し酒  戦後の自由戦前の不自由蜷の道  早苗饗やカラオケバトルまだ続く  冷酒汲む六本木心中また未遂  父の死につづく母の死冷奴  改憲は出来ぬと決めて梅を干す  ラムネ玉転がる自由頓挫せり  粽解く故郷またも遠ざかる  冷房す二十世紀少年三部作  団塊のオジサンバンド終戦忌  花は葉に世紀の恋を射止めたか  

  イメージ 1


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラーをいれろよ/北大路翼を読む(3)

2017-05-21 05:33:51 | エッセー・評論

クーラーをいれろよどうせ戦争だ   北大路翼 

クーラーをいれろよ」と周囲に叫ぶ場面を想像してみる。間違いなく夏である。そしてかなり暑い、熱いと言ってもよい。身心ともにとても耐えられないほどだ。しかし、その理由は違った。【どうせ戦争だ】というのである。戦争が迫っているということは、どうにもならない諦めが伴う。生殺与奪とはそういうことである。「どうせ」の一言がとてつもなく重い。作者はことし39歳。一昨年に出した『天使の涎』が、句集としては異例のベストセラーとなった。俳句の世界では新鋭として、まさに油の乗り切った年齢である。同時に、老境の詩とされて来た旧来の俳句に抜け落ちていた危うい自我をめぐる情況を、わずか17音の中にセンセーショナルに詠み込むという離れ業をやってのけた。・・・《続く》
 
「北大路翼俳句」の画像検索結果
北大路翼 筆【歌舞伎町俳句一家屍派】

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【団塊の世代】彼らはいまも全共闘でありヒッピー/私とは誰か~プレおたく世代の現在(25)

2017-05-21 00:40:18 | エッセー・評論

私のひとつ上の世代である【団塊の世代】の反撃が始まった。狂い咲きといってもよい。彼らは私より5~8歳位上で、大学へ入学した時、すでに卒業していた。1969年前後の70年安保闘争に深く関わった者は、卒業が遅れたため私が1学年の時、まだ4年に留年していた者も例外的にいた。ほとんどが音も立てずにキャンパスから消えてゆき、社会に出ても出世の有無に関わらず、あまり目立たない存在だったようだ。と言うのも、彼らは結局のところ、さらに前の戦前・戦中世代に従属し、戦後の高度成長の残り火を守り通すことに奔走したからだ。私は彼らに続く【モラトリアム世代】で、彼らの去った1970年代を時代遅れと後ろ指を指されながらも、最後まで担い続けた。その彼らと偶然、様々な社会生活のシーンで出遭うと、決まってキミはいまもアノママか、と煙たがられたものだ。ただ、彼らは戦争を全く知らない戦後の初発のカウンター・カルチャーの旗手だった過去を秘めており、私のような後に続いた世代には何か郷愁を感じていたようだ。派遣などで彼らと企業でハチ合わせると、決まってこのまま社員として残らないかと声をかけてくれた。私たちにとって、彼らは常に良き先輩であり続けた。ただ、こちらから見ると彼らは常に【生きた化石】であった。何十年経っても、彼らは全共闘であり、ヒッピーであった。その彼らが、2010年代の現在、狂い咲いたように元気を取り戻している。定年退職という突破口を与えられて、数十年ぶりにまさかの【闘い】の感触を取り戻そうとしているかのようだ。・・・《続く》


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【俳壇ファッショ】新人賞という名の旧世代の排除は是か否か?/新俳句入門(14)

2017-05-20 05:51:04 | 新俳句入門

俳句総合誌のどこを見ても、年齢制限のある【新人賞】が溢れている。当記事シリーズで前回書いた涼野海音さん(35)など、今年の俳句四季新人賞まで4つも取っている。それが良いことか悪いことかは、親子ほど歳の離れた私には判断しかねるところである。もし私が親なら、子に対して俳句自体禁じていることだろう。俳句で自閉的に頑張ることが、人生そのものに有益だとはとても思えないからだ。本人もブログなどで、自身が【俳句オタク】であることを明かしている。オタクというのは悪い意味ばかりとは限らないので何とも言えないが、仕事や恋愛・結婚などとの矛盾は否定出来ないはずだ。もちろん、何事も本人の勝手である。要は、それで歳のかけ離れた私を含め、他人を喜ばせることが出来れば言うことはない。しかし、ワンパターンの句柄や新味の欠片も無い安直な伝統への迎合は、ただただ有名になりたい、私生活における不遇を見返してやりたいという、現代に於いても一部の若者には反骨精神があるのだなという発見にはなるだろう。ただ彼の総合誌上の句群には、捨て難い《こころざし》の透明感のようなものが感じられる。それはもう痛々しいほどのものである。・・・《続く》


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする