限りなき知の探訪

45年間、『知の探訪』を続けてきた。いま座っている『人類四千年の特等席』からの見晴らしをつづる。

希羅聚銘:(第57回目)『ローマ軍常勝の秘策 -- 隊旗を敵陣に投げ込む』

2011-03-09 23:09:21 | 日記
Livy, History of Rome (Livius, Ab urbe condita)
(英訳: Loeb Classical Library, Benjamin Oliver Foster, 1922)

勇将のクインクティウス・カピトリヌスの号令一下、市民は翌日早速指定された広場(マルティウス広場)に集まった。

*********************
Book3, Section 69

翌日、兵役に徴集された若者が全て集まってきた。歩兵隊(500人)では 100人ごとに隊長(centurion、ケントゥーリオ)を選んだ。さらに歩兵隊ごとに二人の元老院がついた。これらの手続きは、てきぱきを行われたので、その日の内に財務官が隊旗を倉庫から持ち出してきてマルティウス広場に持ってこないといけなかった。

Omnis iuventus adfuit postero die. Cohortes sibi quaeque centuriones legerunt; bini senatores singulis cohortibus praepositi. Haec omnia adeo mature perfecta accepimus ut signa, eo ipso die a quaestoribus ex aerario prompta delataque in campum, ...

【英訳】Next day the entire body of young men appeared. The cohorts each chose their own centurions, and two senators were put in command of every cohort. We are told that all these measures were carried out so promptly that the standards were fetched from the treasury by the quaestors that very day, and being carried to the Campus Martius, ...
*********************

今や、国家の重大の危機だという認識は、兵士ひとりひとりに浸透し、即座に戦争の準備が完了した。そして当日の内に市外へでて野宿し、臨戦体制に入った。翌日には、敵が見える場所まで移動して宿営した。そして3日目にいよいよ戦いの火蓋が切って落とされることとなった。戦闘に入る前に、戦い方について二人のコンスールの間で、取り決めがなされた。

*********************
Book3, Section 70

戦闘において二人のコンスールは同等の権利を持つのがローマの習慣だが、今回の緊迫した状況に即して年若いアグリッパがクインクティウスに全権を委任することが得策だろうと考えた。アグリッパはそれに同意した。しかし、クインクティウスはアグリッパをあたかも同輩であるかのように遇し、作戦会議に参加させ、また戦果が出たら平等に分け与えようと約束した。戦いでは、クインクティウスは右翼の歩兵を率い、アグリッパは左翼の歩兵を率いることに決めた。

In exercitu Romano cum duo consules essent potestate pari, quod saluberrimum in administratione magnarum rerum est, summa imperii concedente Agrippa penes collegam erat; et praelatus ille facilitati submittentis se comiter respondebat communicando consilia laudesque et aequando imparem sibi. In acie Quinctius dextrum cornu, Agrippa sinistrum tenuit;

【英訳】Although the two consuls were of equal authority in the Roman army, yet they made an arrangement which is extremely advantageous in the administration of important measures, by which Agrippa yielded the supreme command to his colleague. The latter, thus preferred, responded courteously to the ready self-effacement of the other by admitting him to a share in his plans and his achievements, and treating him as an equal, despite his inferiority. In the battle-line Quinctius held the right wing, Agrippa the left;
*********************

ローマでは、歩兵隊と騎兵隊がいたが、歩兵が戦闘の主力部隊であり、人数的には8割から 9割は歩兵であったようだ。それだけ、馬というのは高価であったことが分かる。従って、馬に乗る兵士、つまり騎士の社会的ランクが高く、平民よりはむしろ貴族階級に近い扱いを受けていた。時代は下ってBC1世紀のキケロはローマを代表する雄弁家であり元老院議員でもある。その彼の出身は騎士であったことからもこの見方が裏付けられる。

今回の戦いでは、中央に騎士軍団を配置し、あたかも敵陣の中央を槍で突き刺すかの如く、騎士の一団が敵陣を突き抜けていった。その破壊力に敵は中央から早くも崩れ始めた。また、クインクティウスのが率いている右翼の歩兵部隊も敵を押し込んでいった。



さて、ローマ軍が度重なる近隣の部族との戦いにほとんどいつも勝っていた。私には正直なところ、何故そのように強かったのか明確には分からないが、次に見るように、常に起死回生の秘策があったのは事実だ。

*********************
Book3, Section 70

ローマ軍では、アグリッパが率いている左翼だけが逆に敵に押し込まれ、苦戦していた。勇猛果敢で年若きアグリッパはローマ軍で、自分の所だけが負けているのを見るや、隊旗を捧げ持っている兵士達から次々と隊旗を奪うと、自ら隊旗持って敵陣に突撃しながら、敵陣へ隊旗を投げ込んだりした。兵士達は、隊旗が敵に取られるような恥ずかしい真似はできないと奮闘した。それが功を奏して、漸くのことで全ての戦闘箇所で、ローマ軍の勝利が確実なものとなった。

in dextro plurimum laboris fuit. Ibi Agrippa, aetate viribusque ferox, cum omni parte pugnae melius rem geri quam apud se videret, arrepta signa ab signiferis ipse inferre, quaedam iacere etiam in confertos hostes coepit; cuius ignominiae metu concitati milites invasere hostem. Ita aequata ex omni parte victoria est.

【英訳】The Romans experienced most difficulty on the right; there Agrippa, young, active, and courageous, perceiving that the battle was everywhere going better than on his own front, snatched the standards from the men who bore them, and began to carry them forward himself, and even to fling some of them into the press of the enemy. The disgrace with which his soldiers were thus threatened spurred them to the attack, and the victory was extended to every part of the line.
*********************

ローマに於いては、戦闘における兵士達の一番の楽しみは負かした敵の所有物を略奪することである。軍隊の長であるコンスールから略奪の許可が出ることもあるが、大抵は、略奪品は一旦集められて、ローマ市へ納める分を除いたあと、コンスールや隊長達が決められた分だけ取ると残りは兵士全員に均等に配分された。

*********************
Book3, Section 70

Ibi paucis defendentibus momentoque fusis, sine certamine in munitiones inrumpunt, praedaque ingenti compotem exercitum suis etiam rebus reciperatis quae populatione agrorum amissae erant reducunt.

【英訳】Its handful of defenders was speedily put to flight, and the Romans burst into the entrenchments without encountering resistance. The consuls led their army back to the City laden with a vast quantity of booty, as well as with the goods which they had lost by the pillage of their fields but had now recovered.
*********************

今回の戦いでは、かつて敵に取られた自分達のものを取り戻すことができただけでなく、敵が持ってきていた財宝の数々も手にいれることができた。山盛りになった荷車を曳いて、コンスールと兵士達は意気揚々と市内に引きあげた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする