地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

32万km超 

2017-12-06 | Weblog

12月6日(水)                 /―1 ℃

 

寒い!!

きょうは師走の6日目

 

安倍内閣の【人づくり革命】・・・

それで、孫たちはどうなる?

「政策評価」は、まず、そこからです

 

《幼児教育の無償化、介護士賃上げ2兆円政策案》   (12月5日YOMIURIONLINE)

「・・・3~5歳児については幼稚園や認可保育所、認定こども園を無償化する一方、認可外の施設に関しては無償化の対象範囲の決定を先送りした。住民税非課税世帯を対象に国立大学の授業料を免除するほか、保育士・介護士の処遇改善によって「待機児童ゼロ」「介護離職ゼロ」を実現するための政策も盛り込んだ」

 

❶幼児教育・保育の無償化    約8000億円

❷待機児童対策    約3000億円

❸大学などの高等教育の無償化    約8000億円

❹介護士の処遇改善    約1000億円

まぁ

あれこれ言うのは置いといて、実現されれば前進ではありませんか

自・公で合意すれば何でもできる国会状況です

小選挙区制で党内論争(活力)も失われたのですからから、ここはジッと政権の動きを見守るしかありません

 

見守りのポイントは、小市民らしく、革命は「わが家に(直接的に)どんなメリットをもたらすのか?!」

❶の3~5歳児の保育料は無償に! (少子化対策としても、これはぜひやってほしい)

❸は「住民税非課税世帯」だからダメ!メリットなし

・・・というところです

そして、財源は2019年10月に予定する「消費税率10%への引き上げ」・・・

何のことはありません、消費税引き上げ(あらたな税金)をあてるんです

(これなら誰にもできる!)

初めの頃の

「見直し捻出」や「財政再建」はどこへ行ってしまったのでしょう?!

 

(ところで、最近多いですね、政権側から発せられる「〇〇革命」とか「□□改革」とか。かつては左派の常套句でした。左派は“お株”を奪われた感じでしょう!まぁ、首相が先陣して、経営側に賃上げを要求する時代です。労働者==労働組合==左派政党という図式は、消え去るかもしれません。いや、現に崩れかけているわけです!)

 

次は家計のコストダウンにつながる話です

マイカーに何年乗れる?

どれくらい走れる?!

どの家でも2~3台のマイカーに頼らざるを得ない地方では、これ、重要な課題です

 

《走行距離32万km超の「長寿」車種、トヨタとホンダが半数占める》   (4月14日ForbesJAPAN

「・・・近年の自動車は大抵どのモデルでも、適切にメンテナンスを行い、必要な修理をしていれば20万~25万マイル(約32万~40万km)台まで走行が可能と考えられている。ただし、実際にそれだけの“寿命”を維持させるためにかかるコストや労力は、モデルによって異なる」

 

32万km超 (@_@)

jiiji  のアクシオは17万kmを超えています

どこまで走れるか不安ですが、「5~6万」で買い替えた時もありましたが、前回のカローラは「10万超」、今回のアクシオは5年で「18万」に近づいています

初体験です

が、今のところどこも故障はなしで快調です

それに年金暮らしの身の上・・・・

今回は、走れるだけ乗ってみようと思っています

 

「マイナス金利」とか【人づくり革命】とか、かつては予想もできなかったことが起こるご時世・・・

「土地神話の崩壊」はすでに久しいですが、より深刻度を増しています

負の遺産・・・として

 

《夢の別荘地、10万円投げ売り 「もはや財産ではない」》   (2017年8月12日朝日新聞デジタル)

「お金を払ってでも土地を処分したい人たちがでてきた。1990年前後のバブル期、別荘にあこがれたサラリーマンたちが高値で別荘やリゾートマンションを購入した。あれから30年。人口減を背景に地価の下落は止まらず、タダでも買い手がつかない。この春、静岡・伊豆の別荘地を買値の130分の1で売った男性もその一人だ」


1300万円が10万円・・・

売却経費を差し引くと11万円の赤字・・・

売るにも売れないが、固定資産税だけはかかる「負動産」

持てる者の悩み 😢

今、「不動産革命」が求められます

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味いんです (^^)/  でもダ... | トップ | ぽんぽこぽんの ぽん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事